2008年5月28日

立命館孔子学院大阪学堂 開設

5月27日、立命館孔子学院の大阪学堂開設記念の講演会・交流懇親会に参加しました。

08-05-27_15-15.jpg

「孔子学院」は、中国政府が世界に向けて中国語の普及、中国文化への理解を深める活動の拠点として設置を進めているプロジェクトで、日本初の孔子学院は、2005年10月に京都の立命館大学に設置されました。その後、大阪では2007年11月に大阪産業大学にも設置されています。

今回の大阪学堂の設置は、立命館孔子学院の活動を京都、東京から大阪へと拡大するもので、上海の名門・同済(どうさい)大学のサポートを受けて設立されたこともあり、今後の活動は、開設準備中の同済大学大阪分校との連携も検討しているとのことでした。

今後、大阪学堂では中国語講座や中国セミナーなどが催されるそうです。ご関心の方はホームページをご覧下さい~。

立命館孔子学院のホームページはこちら

のっぽパンダ

投稿者 panda | 09:37

2008年5月27日

ミャンマー・中国義援金募金

5月2日にミャンマーを襲ったサイクロンおよび5月12日に中国四川省で発生した大地震による被害は、報道に接するたびに、胸が痛みます。

大阪商工会議所では、災害復興の一助とするため、義援金募金を行なっております。本募金は日本商工会議所でとりまとめのうえ、日本赤十字社へ寄託し、現地へ送金されます。

詳しくは、ホームページをご覧下さい。
「ミャンマー・サイクロン災害義援金募金」ならびに「中国・四川大地震義援金募金」へのご協力お願い

みなさまのご協力をお待ちしております。

のっぽパンダ

投稿者 panda | 13:46

2008年5月26日

サウジアラビア ビジネス環境セミナー

5月14日、表記セミナーに参加してきました(ジェトロ主催、本所共催)。140人位を収容する会場がほぼ満杯であったことにとても驚きました。

サウジアラビアでは、製造業分野での2007年平均利益が前年と比べると31.6%も増えており、今年4月には消費財、建設資材に対する関税が引き下げられ、日本企業の関心も高まっているようです。

当日参加できなかった方も下記URLからサウジアラビアのビジネス情報をご覧いただけますので是非ご参考にしてください.

サウジアラビア標準化公団(Saudi Arabian Standards Organization: SASO)

サウジアラビア商工業省

WTO・世界貿易機関

湾岸規格機構・Gulf Standards Organization(GSO)

サウジアラビア・通信および技術委員会(Communication and Information Technology Commission)

ジェトロ貿易関連制度情報

トュフラインランドジャパン

ままパンダ

投稿者 panda | 13:11

2008年5月14日

心に残ったお話シリーズNo.3 「 Do your homework! -2」

中東に初めて駐在事務所を立ち上げた経験をもつAさんに、当時の話を伺った。

不思議パンダ(以下パ)「習慣も宗教も違う国で事務所を立ち上げるのには、かなりの苦労があったんじゃないですか?」
A 氏(以下A)「まぁ、色々あったけど、それほど大変じゃなかったよ。苦労はどこも同じだよ。」

パ「赴任前にコンタクト先を見つけていったのですか?」
A「いや、現地についてから」

パ「どうやって探したのですか?」
A「イエローページ、電話帳だよ。あれは便利だ。業種別に連絡先がのってるから。関係のありそうなところから営業にでかけた。」

パ「今では現地駐在員の数も増えていると聞きましたが、成功の秘訣はなんですか?」
A「良いものを売ることだよ」

パ「良いものを売ることだとしても、売り方があるんじゃないですか?Aさんだからこそ、できたってことはないんですか?」
A「ない。だれでもできる。ただ、やる気になるかどうかだ。」

Aさんは、自慢するわけでもなく、熱く語ることもなく、ただ、必要なことをしただけだと繰り返した。

投稿者 panda | 15:15

2008年5月 7日

中国の祝祭日

ゴールデンウィークも終わりましたが、いかがお過ごしでしたか?

お隣・中国でも1999年から大型連休が導入され、5月1日労働節(メーデー)、10月1日国慶節(建国記念日)、春節(旧正月)はそれぞれ7連休となりました。生活水準の向上もあり、大型連休を利用しての国内外への旅行が活発になりましたが、最近では、一時期に旅行が集中して、交通機関や商業施設が混雑することの弊害も指摘されていました。

そこで、昨年「全国祝祭日および記念日休暇弁法」が改正され、今年から祝祭日が変わりました。

新年   1日休み(1月1日)
春節   3日休み(旧暦の大晦日、正月1日、2日)
清明節 1日休み(旧暦の清明の日)
労働節 1日休み(5月1日)
端午節 1日休み(旧暦の端午の日)
中秋節 1日休み(旧暦の中秋の日)
国慶節 3日休み(10月1~3日)

今回の改正で、中国の伝統行事がお休みに盛り込まれました。

清明節はお墓参りの日で、日本で言うとお彼岸です。

中秋節は「中秋の名月」の日で、まん丸のお月様と家族円満をかけて、一家で集まって過ごす伝統的な祝日です。中秋節に欠かせないのが月餅。中国の月餅は、餡の種類がとても豊富です。小豆のほかに、ハス、松の実、牛肉、卵黄などなど。知らずに食べて日本とは全く異なる風味にぎょっとしたこともあります。(^^;)

日本では普段の生活でほとんど旧暦を使いませんから、中国へ行く時は祝祭日にあたらないか確認が必要ですね。

のっぽパンダ

投稿者 panda | 11:29


当サイトの運営・管理および情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の妥当性や正確性を保証するものではなく、一切の責任を負うものではありません。当サイトの情報を使用されたこと、またはご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありませんので、ご注意下さい。