2010年4月28日

カレーは日本で言えば味噌・醤油だった!

 先日、とあるご縁で、心斎橋のインド料理店に行ってきました。

 集まったのは、インド駐在、パキスタン駐在、中国駐在とそれぞれ
海外駐在経験のある4人。

私を除く3人がインドへ出張してこられた「お疲れさま会」でしたが、
私にとってはインド・パキスタンとも未知の世界で、
お聞きする話はどれも新鮮でした。

 いちばん記憶に残るのは、やはり自分の興味のある食べ物の話。
「カレーは日本の醤油・味噌と同じだよ」とお聞きし、
「そうだったのか~!」と目からうろこでした。
和食の味付けは出汁+味噌・醤油。
そう思えば、毎日カレーでも全然へっちゃらなのも納得です。

 インド駐在中に辛いカレーが食べたいと料理人に言ったところ、
「ただ辛いだけのカレーは貧しい人が食べるもので、
マスターが食べるものではない」と言われたそうです。
色々なスパイスを楽しむのが本来のカレーということでしょうか。

 そう言えば、先日のNHK「ためしてガッテン!」で日本のカレーは、
インドから直接日本へ来たのではなく、インドからイギリスへ行き、
イギリスで煮込み文化と融合したものが伝わったものだと紹介していました。
スパイスを味わうためには、風味が飛ばないよう、煮込まず、
短時間で仕上げた方がいいそうです。
今度家でスパイスカレーを作る時には工夫してみようと思いました。

のっぽパンダ

投稿者 panda | 14:41

2010年4月27日

海外ビジネス展開に公的支援の活用を(2)

前回に続き、公的支援のご紹介です。

海外進出した場合に、日本人の技術者を現地工場へ一定期間派遣し、
技術の指導を行う機会は多いと思います。こうした場合に活用できる
プログラムです。

■海外貿易開発協会(JODC)による中小企業専門家派遣事業
 
 ○派遣するのは自社の技術者でもよし、外部の専門家でも可です。
  同協会に専門家の紹介を頼むこともできます。
 ○派遣期間は1カ月から1年未満
 ○派遣経費(航空運賃、滞在費など)のざっと5割強が補助されます。

 詳しくはウェブでご確認ください。
 http://www.jodc.or.jp/haken/index_03.html

修行パンダ

投稿者 panda | 10:21

2010年4月23日

「七宝」と海外ビジネス変遷

 大商で海外からのお客様にお渡しするお土産として、七宝のペントレイがあります。
桜の模様がとてもきれいで、個人的にもほしいな~と思っていました。
作っていただいたのは堺筋本町駅近くにある株式会社七宝舎さん。
今週、仕事帰りにお店の前を通りかかったところ、閉店の貼り紙が出ていました。

 ご主人によると、七宝の専門店として1972年に創業。
以前は海外へのお土産や会社の記念品としてよく使われていたものの、
海外ビジネスは欧米からアジア、特に中国へシフト。
中国にも「景泰藍(けいたいらん)」といった七宝があるため、
中国向けのお土産としてはあまり好まれず、ニーズは細っていったそうです。
ただ、中国から来られたお客様が「中国のものとは違う」と、
わざわざ日本土産に購入していかれるケースもあったということですから、
七宝も「日本品質」のよいものはやはり別格のようです。

 ビジネスのシフトがお土産需要にも影響するものなのですね。
確かに中国へのお土産は、デジタルカメラなどの最新の家電製品が
好まれています。

 株式会社 七宝舎さんの閉店セールは5月末まで。
(商品は30~50%OFFです!)
これまでがんばってこられたご主人への応援もこめて、
この機会にぜひ一度足を運んでみてください。
(私も自宅用に小さなものを1つ購入しました♪) 

★株式会社 七宝舎
http://www.shippo-sya.co.jp/index.html

のっぽパンダ

投稿者 panda | 09:42

2010年4月22日

オランダのチューリップ

昨年12月にオランダ総領事が表敬に来られた際、
お土産としてチューリップの球根をいただきました。

それを分けていただき、家で植えて育てていたのですが、
先週ようやく咲き始め、週末満開になりました!

普通のチューリップに比べて背丈は低めなのですが、
花弁の数が多く、オランダ色のオレンジが鮮やかで
とてもかわいく個性的な感じです。

ケイタイ写真撮ったのでご覧ください~♪

SN390029.jpg

ナムナムパンダ

投稿者 panda | 10:47

2010年4月20日

海外ビジネス展開に公的支援の活用を(1)

新たに海外でのビジネス展開をお考えの中小企業さんが増えています。
製造業で海外での生産を検討される場合には、
現地従業員の技術研修は避けて通れない課題です。

技術者の公的な技術研修支援制度があるのですが、
実施団体が東京に本部をおいているためか、
あまり大阪・関西で広く知られていないようです。

ここで改めて簡単にご紹介します。

今回は現地人材の日本での研修をお考えの企業の方向けに
海外技術者研修協会さんからいただいた情報です。

■海外技術者研修協会(AOTS)

AOTSでは、開発途上諸国から技術者・管理者を日本に招聘し、
AOTS研修センターと民間企業の生産現場などで技術や知識を習得する
「技術研修」を実施しています。
日系企業等の人材育成と開発途上国の経済発展に資することを目的
とした産業技術者育成支援研修事業の一環として行っているもので、
経費の一部にODAによる補助金が適用されます。

★「技術研修」とは?

①導入研修はAOTS研修センターで実施します。研修生が実地研修を
円滑に進める上で必要な日本語の習得や日本社会の理解を目的として
実施されます。

②実地研修は受入企業や関連企業の現場で研修するものです。適切な
研修計画により現地において必要とされる製造技術など企業固有の技術
や管理手法等の研修を実施します。
ODAによる「公的研修」ですので、7月の入管法改正後も従来どおり
在留資格「研修」で「実務研修」が可能です。

★ AOTSを利用するメリットとは?

①開発途上国の人材育成に資することから研修経費の一部に
政府補助金(ODA)を適用

②AOTSが貴社現地企業従業員の「身元保証書」を発行し、
査証手続きを簡素化

③AOTSによる日本語等の研修により企業研修を円滑に行うことが可能

④宿泊機能を有したAOTS研修センター(東京、横浜、豊田、大阪の4ヶ所)
では国や宗教によって異なる食事に対応、安全な研修環境を提供

⑤海外旅行保険も付与されるので健康管理の面でも安心、などです。

★ 詳しい説明をご希望の方は
AOTS 関西研修センター 会館グループ
  電話:06-6690-2670
  所在地:〒558-0021 大阪市住吉区浅香1丁目7-5

AOTS 業務部 受入業務グループ
  電話:03-3888-8221
  所在地:〒120-8534 東京都足立区千住東1-30-1

  ホームページ:http://www.aots.or.jp  
   ※「AOTS」で検索してください。

修行パンダ

投稿者 panda | 17:02

2010年4月19日

日本から中国へ、そしてアセアンへ

 先日の中国ビジネス相談。

 中国の日本企業がマレーシアに投資する場合の税務処理について、
中国とマレーシアに二国間の租税条約はあるか、というご相談がありました。
租税条約は国際的な二重課税や脱税を防止するために国家間で結ばれる
ものですが、通常、中国ビジネス支援室へのご相談は、日本-中国の
二国間の話が中心で、中国と第三国についてのケースはあまりありません。

 私にとっても初めてのことだけに、探せるかどうか自信はありませんでしたが、
インターネットで検索してみると、中国国家税務総局のホームページに
中国が租税条約を締結している国・地域の一覧表・ならびに
条文(中国語・英語)をみつけました!

★我国対外簽訂避免双重徴税協定一覧表(中国国家税務総局ホームページ)
http://www.chinatax.gov.cn/n480462/n480513/n481009/index.html

これによると、中国とマレーシアは1985年に租税条約を締結していました。
(ちなみに日本は、各国に先駆けて1983年に中国と租税条約を締結。)
相談企業さんには、Eメールで条文をご提供しました。

 ご相談内容をお聞きしながら、日本企業の事業展開は、日本から中国へ、
中国からアセアンへと、どんどん拡がっているのだなと感じました。
日本から見ているだけでは、全体の動きが見えづらくなっていきます。
中国ビジネス支援室の守備範囲も広がるばかりです・・・

のっぽパンダ

投稿者 panda | 16:37

2010年4月 9日

新会頭就任

3月末に佐藤茂雄(さとうしげたか)会頭(京阪電鉄会長)が就任され、
大商では普段にもまして新たな気持ちで事業に取り組み始めた
新年度です。

新会頭からは、アジアはじめ成長著しい国や地域との
との交流に一層力を入れ、その成長力を取り入れようという方針が
示されました。ビジネス交流の拡大はもちろんですが、観光客誘致
にも力を入れ、中国語で「観光」を意味する「旅游」都市(旅して遊べる都
市)として大阪を売り込んでいきたいとのお考えです。

因みに、日本政府観光局によりますと今年2月に日本を訪問した外国人
の数は前年同月比で6割以上伸びて66万人に達し、なかでも中国からは
9割以上の伸びで12万人が訪れたとか。春節の休みに大阪へ行って観光
しようという動きが定着するとよいのですが。内外各地との競争です。

修行パンダ

投稿者 panda | 10:51

2010年4月 7日

新年度~

 寒い日が続き、春が来たなと思うより先に新年度になりました。
でもそのおかげで、今年は桜をずいぶん長い間楽しめていますね。
暖かくなった今週、国際部のスタッフでお昼休みに大商から
徒歩2,3分の中大江公園へお花見ランチに出かけました。
1時間の短いお花見でしたが、とってもほっこりしました。

 4月の人事異動で、もみあげパンダが国際部を「卒業」し、
新しいスタッフが国際部へやってきました。
そのうちにパンダ日記にもデビューすると思いますので、お楽しみに~♪

のっぽパンダ

投稿者 panda | 16:28


当サイトの運営・管理および情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の妥当性や正確性を保証するものではなく、一切の責任を負うものではありません。当サイトの情報を使用されたこと、またはご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありませんので、ご注意下さい。