<< 日本から中国へ、そしてアセアンへ| ブログトップページ | オランダのチューリップ >>
2010年04月20日
海外ビジネス展開に公的支援の活用を(1)
新たに海外でのビジネス展開をお考えの中小企業さんが増えています。
製造業で海外での生産を検討される場合には、
現地従業員の技術研修は避けて通れない課題です。
技術者の公的な技術研修支援制度があるのですが、
実施団体が東京に本部をおいているためか、
あまり大阪・関西で広く知られていないようです。
ここで改めて簡単にご紹介します。
今回は現地人材の日本での研修をお考えの企業の方向けに
海外技術者研修協会さんからいただいた情報です。
■海外技術者研修協会(AOTS)
AOTSでは、開発途上諸国から技術者・管理者を日本に招聘し、
AOTS研修センターと民間企業の生産現場などで技術や知識を習得する
「技術研修」を実施しています。
日系企業等の人材育成と開発途上国の経済発展に資することを目的
とした産業技術者育成支援研修事業の一環として行っているもので、
経費の一部にODAによる補助金が適用されます。
★「技術研修」とは?
①導入研修はAOTS研修センターで実施します。研修生が実地研修を
円滑に進める上で必要な日本語の習得や日本社会の理解を目的として
実施されます。
②実地研修は受入企業や関連企業の現場で研修するものです。適切な
研修計画により現地において必要とされる製造技術など企業固有の技術
や管理手法等の研修を実施します。
ODAによる「公的研修」ですので、7月の入管法改正後も従来どおり
在留資格「研修」で「実務研修」が可能です。
★ AOTSを利用するメリットとは?
①開発途上国の人材育成に資することから研修経費の一部に
政府補助金(ODA)を適用
②AOTSが貴社現地企業従業員の「身元保証書」を発行し、
査証手続きを簡素化
③AOTSによる日本語等の研修により企業研修を円滑に行うことが可能
④宿泊機能を有したAOTS研修センター(東京、横浜、豊田、大阪の4ヶ所)
では国や宗教によって異なる食事に対応、安全な研修環境を提供
⑤海外旅行保険も付与されるので健康管理の面でも安心、などです。
★ 詳しい説明をご希望の方は
AOTS 関西研修センター 会館グループ
電話:06-6690-2670
所在地:〒558-0021 大阪市住吉区浅香1丁目7-5
AOTS 業務部 受入業務グループ
電話:03-3888-8221
所在地:〒120-8534 東京都足立区千住東1-30-1
ホームページ:http://www.aots.or.jp
※「AOTS」で検索してください。
修行パンダ
投稿者 blogmaster | 2010年04月20日 17:02