2008年05月07日

中国の祝祭日

ゴールデンウィークも終わりましたが、いかがお過ごしでしたか?

お隣・中国でも1999年から大型連休が導入され、5月1日労働節(メーデー)、10月1日国慶節(建国記念日)、春節(旧正月)はそれぞれ7連休となりました。生活水準の向上もあり、大型連休を利用しての国内外への旅行が活発になりましたが、最近では、一時期に旅行が集中して、交通機関や商業施設が混雑することの弊害も指摘されていました。

そこで、昨年「全国祝祭日および記念日休暇弁法」が改正され、今年から祝祭日が変わりました。

新年   1日休み(1月1日)
春節   3日休み(旧暦の大晦日、正月1日、2日)
清明節 1日休み(旧暦の清明の日)
労働節 1日休み(5月1日)
端午節 1日休み(旧暦の端午の日)
中秋節 1日休み(旧暦の中秋の日)
国慶節 3日休み(10月1~3日)

今回の改正で、中国の伝統行事がお休みに盛り込まれました。

清明節はお墓参りの日で、日本で言うとお彼岸です。

中秋節は「中秋の名月」の日で、まん丸のお月様と家族円満をかけて、一家で集まって過ごす伝統的な祝日です。中秋節に欠かせないのが月餅。中国の月餅は、餡の種類がとても豊富です。小豆のほかに、ハス、松の実、牛肉、卵黄などなど。知らずに食べて日本とは全く異なる風味にぎょっとしたこともあります。(^^;)

日本では普段の生活でほとんど旧暦を使いませんから、中国へ行く時は祝祭日にあたらないか確認が必要ですね。

のっぽパンダ

投稿者 panda | 2008年05月07日 11:29


当サイトの運営・管理および情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の妥当性や正確性を保証するものではなく、一切の責任を負うものではありません。当サイトの情報を使用されたこと、またはご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありませんので、ご注意下さい。