2014年11月26日 08:32

今を生きる企業家たちにも息づく「企業家精神」!

こんにちは、あか吉です。

大阪のお祭りのトリをとる「神農さん」も先週終わり、年越しに向けてまさに師匠も走る12月「師走」に突入ですね。

巷では、クリスマスを飛び越えて、年賀はがきやおせち料理の予約が始まっています。

年の瀬を迎える街の喧騒に、気ばかり焦るあか吉です(笑)。

 

さて、9月のブログでご紹介した「中小企業の社長と大学生の交流会」事業が終了しました。

 

「素晴らしい技術や新しい製品を提供しているパワフルな大阪の中小企業の魅力を大学生に知ってもらおう」と企画した本交流会。

9月24日から10月15日までの計4回、8社の中小企業の経営者を講師としてお招きし、延べ70名の学生さんに参加いただき、交流会を大阪企業家ミュージアムで開催。その後、希望学生さんを対象に、講師企業の会社見学会を10月2日から11月21日まで実施しました。

 

オンリーワン技術のモノづくり企業から老舗食品会社まで多様な業種、そしてベテラン経営者から若手起業家までと多彩な顔ぶれの講師陣から、経営に関する考え方やご自身の夢、そして業界動向まで幅広く語っていただき、大学生さんにとってたくさんの学びがあったと思います。

 P9240032.JPG

※講師をお務めいただいた企業はこちらの8社です(順不同)

㈱竹中製作所、㈱大日電子、プライミクス㈱、㈱プロアシスト、㈱舞昆のこうはら、㈱銀装、

日本精機㈱、㈲アサヒプロテクトニーズ

 

参加した学生さんからは「顧客ニーズに真摯に向き合う中小企業の素晴らしさを感じた」「経営者のお話をお聞きし、大阪の中小企業のイメージが大きく変わった。進路選択の参考にしたい」との感想があり、所期の目的の「中小企業と大学生との距離を縮める」良い機会になったのではないかと思います。

 

あか吉も交流会に全回出席しお話を聞かせていただきましたが、8名の経営者の皆さんに共通するのは、事業を通して社会に貢献する「志」、先のことを見通す「先見性」、そして多少のことにはへこたれず最後まであきらめない強い「意志」でありました。

 

業種業態は違っても皆さんにこの3要素が共通していることが分かり、企業家ミュージアムの「企業家精神7つのキーワード」=『志』・『変化』・『先見』・『挑戦』・『創意』・『自助』・『意志』が、現在ご活躍の企業家の皆さんにも確実に継承されていることに感動しました。

 

ドッグイヤーどころかマウスイヤーと言われるほど、我々を取り巻く環境は年々加速度的に変化しています。

その中で、企業経営に携わっている皆さんの根底に、明治以降の企業家達が持ち続けてきた「企業家精神」があることを確認し、企業家ミュージアムはまさしく平成の時代を生きる我々にとって不可欠なミュージアムであると確認しました!

 

今回の「中小企業の社長と大学生との交流会」を通して、「企業家ミュージアムを次の世代に継承していくのが、我々の大きな仕事である」と改めて感じたあか吉でした。

投稿者 museum | 08:32

2014年11月21日 08:32

企業家ミュージアム★メールマガジン★ 第45号!

>>2014年11月20日(木)発行<<

みなさん、こんにちは。
大阪の1年のお祭りは、1月の十日戎ではじまり11月の神農祭で終わるといわ
れています。
今週末の11月22日、23日は1年を締めくくる「神農さん」です。
今年も終わりに近づいてきています。皆さん、やり残したことはありませんか? 

さて、「企業家ミュージアム メールマガジン」第45号は、年末年始の催し
物のご案内です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 <5回連続講座も残すところあと2回!>
    2014年度『講座・企業家学』日本の流通―伝統と革新
   
【2】 <楽しく学ぶ企業家精神!>
    講談で聞く企業家 第3回 水野利八氏

【3】 <周年企業講演会>
    ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝の洋酒づくりにかけた情熱と
    軌跡

【4】 <9月2日~12月6日 好評につき期間延長!>
    特別展示:輝く企業 賞を得た企業

★年末年始の休館日のお知らせ★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 <5回連続講座も残すところあと2回!>
    2014年度『講座・企業家学』日本の流通―伝統と革新                

       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
「企業家研究フォーラム」(会長:宮本又郎大阪大学名誉教授)と連携し、
業界を築きリードしてきた企業家にスポットをあてた連続講座。

11月5日からスタートした11月度講座「日本の流通―伝統と革新」も
あと2回を残すところとなりました。
11月26日は三越伊勢丹グループの石塚邦雄会長、12月3日は流通科
学大学の石原武政先生にご講演いただきます。

社会人の皆さんはもちろん、経営・経済を学んでいる大学生・大学院生の
皆さん、そして業界研究に取り組む就職活動中の皆さん、ぜひご参加くだ
さい!

 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf14/kgk2014.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】 12月13日(土)15:00~16:30
    楽しく学ぶ企業家精神!:講談で聞く企業家 第3回 水野利八氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「より楽しく!」をテーマに、講談師 旭堂小二三さんをお招きし、企業家に
ついて語っていただく講座の本年度第3回を開催します。
 
今回の企業家は、ミズノ創業者の水野利八氏。

名調子で聴く「企業家ヒストリー」(30分)に加え、企業家ミュージアム
スタッフによる補足解説(30分)と野球と縁の深い企業家の紹介(30分)
も実施します。

土曜日の午後、"楽しく"企業家たちの熱い想いにぜひ触れてください!

 
 ▼詳しくはこちら
  http://www.kigyoka.jp/koudan01_04.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】 2015年1月14日(水)18:00~19:30
    周年企業に聞く講演会
    「ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝の洋酒づくりにかけた情熱と
     軌跡」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、創業80周年を迎えたニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝の、
ウイスキーづくりへの挑戦の軌跡と、今に受け継がれる「本物づくり」の技と心に
ついてお話を伺います。
講師は、アサヒビール株式会社のウイスキーアンバサダー・簑輪陽一郎さんです。
 
近日中に大阪企業家ミュージアムならびに大阪商工会議所のホームページでも
ご案内をいたします。参加しやすい夕刻からの開催です。お待ちしております! 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】 <9月2日~12月6日 好評につき期間延長!>>
    特別展示:輝く企業 賞を得た企業

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大阪企業家ミュージアムでは、近畿経済産業局のご協力を得て、様々な視点
から『賞』や『選定』を受けた企業を『特別展示 輝く企業 賞を得た企業』
として紹介しています。

(展示企業)
・第5回ものづくり日本大賞〔近畿ブロック〕12社
・おもてなし経営企業選 平成25年度 〔近畿ブロック〕5社
・ダイバーシティ経営企業100選 2014 〔近畿ブロック〕7社
・人が生き生きと輝く企業・事例集 平成26年 〔近畿経済産業局〕11社
・グローバルニッチトップ企業100選 平成26年 〔近畿ブロック〕31社

日本の素晴らしい企業に会いに、ぜひご見学ください。

 
 ▼詳しくはこちら
  http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201408/D25140902014.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★年末年始の休館日のお知らせ★

 12月27日(土)~1月5日(月)休館日とさせていただきます。
 この間、ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたし
 ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■編集後記■

 最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 11月は体育祭や文化祭が終わり、学校では遠足や修学旅行のシーズン。
 企業家ミュージアムにも毎日のように子どもたちが見学に来てくれています。
 大阪市内の小中学生はもちろん、鹿児島、宮崎、長崎、高知、鳥取、山形、
 秋田等々、全国各地から修学旅行でご来館いただいています。
 大阪で育まれた「企業家精神」が子どもたちを介して全国に広まり、日本を
 元気にしてくれればいいなぁ、と思い皆さんをお迎えしています。
 ぜひ、たくさんの皆様のご来館をお待ちしております!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【発行日】  2014年11月20日
 【発行元】  大阪企業家ミュージアム
        電話 06-4964-7601  FAX   06-6264-6011
        e-mail  museum@osaka.cci.or.jp  
        http://www.kigyoka.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

投稿者 museum | 08:32

2014年11月20日 09:37

行待裕弘様を偲んで (千趣会会長)

大阪企業家ミュージアム展示企業家のお一人、千趣会会長の行待裕弘様(享年82歳)が
11月16日、間質性肺炎でお亡くなりになられました。

行待裕弘.jpgのサムネイル画像


ここに謹んでお悔やみ申し上げます。

3年前だったでしょうか、大阪企業家ミュージアムにお越し頂いた際には、
お帰りの際に階段を一段飛ばしで元気よく昇られていました。

まだまだ次の世代に伝えきれていないと熱く語られてい姿を今もありありと
思い出すことができます。

千趣会は、1955(昭和30)年、まだ戦後の暮らしに潤いの乏しかった頃、
こけし人形の頒布を目的に髙井恒昌様(1916-2004)、行待裕弘様(1932-2014)、
池田悟様(1928-1996)によって設立されました。
3-6-7.jpg (髙井恒昌氏)   3-6-7_3.jpg (池田悟氏)
企業理念である「女性の毎日に笑顔を届ける事を通じて世界をしあわせにしていく」
の言葉通り、女性の心をつかみ急速に成長していきました。

オフィスの女性グループ単位で注文等をとりまとめてもらう「お世話係」会員制、
料理カード付き月刊誌「クック」、「文学の旅」など趣味性が高く、女性の新しい
生き方を反映したオリジナル商品を次々と開発し、女性市場を開拓していきます。

行待様は、自著『モノではなく、生きる感動を売れ!~通販の先駆者「千趣会」は
こう考えてきた』2012年 河出書房新社 発行の中でこのように書かれています。
「・・・そんななか、はじめて手がけた商品を世の女性たちが大いに評価してくださった
ことが、その後の私たちの運命を決定づけたといえましょう。
 一度購入してくれた顧客を、なんとしてでもつなぎとめたいと心から願い、喜んで
もらえそうなものを次々とつくって提供してきました。」

76年には、カタログ誌「ベルメゾン」を発刊。
当時難しいとされていたファッション衣料の販売からスタートし、服飾雑貨や生活雑貨、
家具、インテリア用品へと取り扱いアイテムを広げ、専門店型の品揃えと生活提案型の
独自のカタログスタイルを確立していきました。

(千趣会沿革と社名の由来はこちらをクリックしご参照ください)


今日は、行待様を偲び、行待様の座右の銘と言葉を紹介したいと思います。

【座右の銘】

 不逆自然
 可接人以
 大愛

(自然には逆らわず人には大愛をもって接すべし)

その意味するところは、次のごとくでしょう。

「幾千億と数えきれない大宇宙の中の星のひとつでしかない地球の森羅万象は、
 すべて大自然に支配されている。
 そのチリのような地球の一産物にすぎない人類、そのまた一部の自分である
 ことを認識し、逆らうことなく、常に自然に合致した素直な姿勢を保つように
 心掛けねばならない。
 人に対しては常に謙虚な心を保ち、自然が人間だけに与えてくれた大きな愛を
 もって接するように心掛けたいものだ」』
(『モノではなく、生きる感動を売れ!~通販の先駆者「千趣会」はこう考えてきた』 6P)


【行待様の言葉】

運と実力、
混じり合ってるからややこしい。
まずは、ほとんど運だと思っているに
こしたことはない。


企業の文化は
よそから持ち込むものではなく、
自分たちで独自につくりあげ、
育てあげてゆくもの。


仕事をした対価として給料を得ているだけなのに、
なぜサラリーマンと自称するのだろう。
「私はビジネスマンです」と、
胸を張って言ってほしい。


見ればわかる
形のあるものにたいした価値はなく、
見えないものにこそ価値があることを知らないと、
心豊かな人になれないと思う。


似た価値観を持っているのだけれど、
自分とは違った長所をたくさん持っている―
そんな人とのつきあいが、
疲れないし勉強になって一番楽しい。

(座右の銘と行待様の言葉は、以下の書籍から引用をさせていただきました)

 『モノではなく、生きる感動を売れ!~通販の先駆者「千趣会」はこう考えてきた』
    行待裕弘 著 2012年 河出書房新社 発行

投稿者 museum | 09:37

2014年11月16日 19:47

道修町の風景

こんにちは、あお吉です。一気に寒くなりましたね。

 先日、大阪企業家ミュージアムで実施している「講座・おおさかを知る」の一環で、ミュージアムがある大阪産業創造館から東横堀川沿いに北上し、道修町1丁目で西に折れ、旧小西家住宅までゆっくり歩く機会がありました。

大阪産業創造館を住処にしながら、ほとんど歩いたことがないコースだったのですが、初めて気づいたことがあります。

 1つは、東横堀川河岸公園です。建物の裏側に公園があったとは・・・・。

もう1つは、東横堀川に沿って、医薬品の会社の建物がずらりと並んでいることです。

道修町は、「薬の町」であり、道修町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目と東西方向に歩くと、「さすが薬のまち!医薬品関係の会社が今も多いなぁ」とは思っていましたが、南北方向に歩くことがほとんどなく、「ここにもあったのか!」という発見でした。

目を引いたのが、この建物です。ガラス窓が全くありませんでした。

塩野義製薬 東倉庫.jpg

製薬会社の東倉庫という古い看板がかかっていました。

道修町についてご講演いただいた三島佑一先生(四天王寺大学名誉教授・船場大阪を語る会会長)のご説明では、以前は東横堀川に沿って、製薬会社の窓の無い倉庫が並んでいたそうです。窓が無いのは、「日光で薬が化学変化を起さないようにする意味がある」というお話を元製薬会社にお勤めだった方からお聞きしました。

 少しわかりにくいのですが、この写真の建物の右側に細い柵があるのがお分かりでしょうか。

この柵のむこう側に階段があります。ほとんどの階段は現在使用されていないようですが、この階段を下って行くと東横堀川河岸公園があります。

 東横堀川を行く船から、唐薬や和薬の荷物の積み降ろしが行われていたのかなと想像することができ、道修町を含む船場の歴史を感じました。

 大阪企業家ミュージアムの展示企業家で道修町や薬にゆかりのある企業家はたくさんいらっしゃいます。薬を本業とされた方以外では、例えば、サントリーの創業者・鳥井信治郎氏が道修町の薬種問屋で奉公をしていました。

 昔の地図を眺めながら、まちを歩き、大阪企業家ミュージアムにもお越しいただくと、昔の風景がより一層想像しやすいのではないでしょうか。

 ぜひ、お立ち寄り下さい。

投稿者 museum | 19:47

2014年11月07日 08:31

企業家ミュージアム★メールマガジン★ 第44号!

>>2014年11月5日(水)発行<<

みなさん、こんにちは。
「企業家ミュージアム メールマガジン」第44号の本号は、毎日新聞月曜日
夕刊に2012年4月9日から2014年1月27日まで掲載していた、企業家
の名言や座右の銘をコンパクトにまとめた『大阪の道標』の第19回です。
ミュージアムで紹介している企業家たちの珠玉の名言、座右の銘をお楽しみ
ください!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★今月の名言!(第19回)★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    出世の道は信用を得ることである
   
        小林一三 箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)元社長
                       (1873~1957)
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大衆の心をとらえ「大衆本位」の事業を展開し、私鉄多角経営のモデルを確立し
たのが、小林一三である。 

1873(明治6)年、山梨県の生糸商、醸造家の長男に生まれ慶應義塾に進学。
大学卒業後、15年間、三井銀行に勤務。大阪支店の上司であった岩下清周の支
援を受け、箕面有馬電気軌道の専務に就任。資金、採算面から暗礁に乗り上げて
いた鉄道計画を、分譲住宅開発による不動産収益と乗客増加という計画に焼き直
し、1910(明治43)年、現在の阪急梅田~宝塚間、石橋~箕面間を開通した。
翌年、私鉄の多角経営の原点となる宝塚新温泉を開業。さらに大阪・三越の少年
音楽隊をヒントに13(大正2)年、宝塚唱歌隊(現宝塚歌劇団)を創設した。

また、梅田に日本初のターミナルデパートの建設を計画。自ら「事業成功の神髄
はと問われたならば...、馬鹿の念押し」と記したように、9年に及ぶ周到な調査、
実験を経て29(昭和4)年、阪急百貨店を開業した。

小林一三の事業の根底には、「如何に優秀な技能を有する人でも、辣腕の人でも、
信用がなければ成功は覚束ない」という思いがある。「出世の道は信用を得るこ
と」。お客様本位を基本に、大衆に信頼され支持された企業家・小林が残すに相
応しい一言である。

                    <毎日新聞 2012年10月22日 夕刊>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小林一三については、企業家ミュージアム<第2ブロック:大衆社会の形成
―消費社会の幕開け>で、鉄道網の構築で、大衆の生活圏拡大と暮らしのスタ
イルを変えた企業家の一人として展示しています。

  ▼大阪企業家ミュージアムで展示している企業家についてはこちら。
   http://www.kigyoka.jp/exh/ent/index.html


  (ご参考)小林一三ゆかりの施設
       公益財団法人阪急文化財団
           <小林一三記念館、逸翁美術館、池田文庫> 
         http://www.hankyu-bunka.or.jp/about/index.html          
       <小林一三記念館、逸翁美術館>         
         〒563-0058 池田市栄本町12-27
       <池田文庫>
         〒563-0058 池田市栄本町12-1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記■

お読みいただき、ありがとうございました。

さて、今年も「関西文化の日」(11月15日(土)、16日(日))
が近づいてまいりました。

年に一度、関西2府8県の美術館・博物館など約560の文化施設が
各々期間を定めて入館料を無料とし、より多くの方に文化施設に親
しんでいただく取り組みです。
大阪企業家ミュージアムも毎年参加しています。

今年、当ミュージアムでは、例年実施している土曜日に加え、16日
・日曜日も開館いたします。
もちろん両日とも入館料は無料です!

一人でも多くの皆さまのご来館を心よりお待ちしております!!

※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※
 【発行日】  2014年11月5日
 【発行元】  大阪企業家ミュージアム
         電話 06-4964-7601
         FAX  06-6264-6011
         e-mail  museum@osaka.cci.or.jp  
         http://www.kigyoka.jp/
※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※

投稿者 museum | 08:31

2014年11月05日 13:23

関西文化の日、11月15日(土)、11月16日(日)開館します!

こんにちは、あか吉です。

紅葉も始まり、秋、真っ只中となりました。

11月1、2、3日の三連休、紅葉を愛でにお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。

 

秋といえば...。

あか吉にとってはもちろん「食欲の秋」(笑)ですが、そのほかにも「読書の秋」「スポーツの秋」「行楽の秋」、そして「芸術の秋」!

 

ということで、今年もやります「関西文化の日」。

http://www.kansaibunka.com/bunkanoh

関西文化の日.jpg

 

「関西文化の日」もすっかり秋の恒例行事になりましたね。

年に一度、関西2府8県の美術館・博物館など約560の文化施設が各々期間を定めて入館料を無料とし、より多くの方に文化施設に親しんでいただく取り組みです。

2003年からスタートし、大阪企業家ミュージアムも毎年参加しています。

 

今年の「関西文化の日」は11月15日(土曜日)と16日(日曜日)がメイン日程です。

大阪企業家ミュージアムでは、例年実施している土曜日に加え、なななんと今年は16日・日曜日も開館いたします。

もちろん両日とも入館料は無料です!

 

秋日和の一日を、ぜひ企業家との出会いの日にしてください。

一人でも多くの皆さまのご来館を心よりお待ちしております!!

投稿者 museum | 13:23