2012年05月29日 19:32

『五重塔』を読めば、東京スカイツリーが一層おもしろい!

こんにちは!あお吉です。

東京スカイツリーがいよいよオープンしましたね。
世界で最も天に近い塔。すごい建物ですよね。エレベーターも超高速だそうです。
さて、このスカイツリー、関連本がいろいろと出ており、建物好きのあお吉、ちょっと覗いてみると、
新旧技術の融合の賜物だという説明がありました。

世界一の高さを誇る訳ですから、最新の技術を駆使しているのはなるほどそうだろうと
予測はつきます。では、伝統的技術は?地震や強風による揺れに対応する安全確保に、
「心柱制振」とういう技術が使われているそうです。

日本の伝統建築である五重塔には、地震による倒壊例がないのですね。
この五重塔の建物の中心にやはり柱があり、これを心柱(しんちゅう)と言うそうです。
東京スカイツリーの「心柱制振」は、この伝統建築からヒントを得て、新しい制振システムを
採用しているんですね。

五重塔と言えば・・・、そう、明治の文豪・幸田露伴の『五重塔』。
やはり、これを読まなくては!と思い、読みました。
ひどい嵐の中、完成したばかりの五重塔があわや倒れるか!というシーンが小説の後半に
出てくるのですが、情景とともに雨音、風の音、木の軋む音、五重塔を建てた“のっそり十兵衛”の
姿が目に浮かぶ迫力ある文章です。
手に汗握りますが、もちろん五重塔は倒れません。念のため。

文語文体なので、読もうとしては挫折を繰り返した作品ですが、今回ようやく読破できました。
これも東京スカイツリーのお蔭です。
あお吉はチェーン読書法と名付けているのですが、一つの関心から、関連する人、モノ、出来事を
どんどん読み進めていく。これはお勧めです!時には意外な連鎖があって、苦手な分野だ
と思っていたのが、おもしろい!と深みにはまっていくことも多々あります。
一度お試しください。

ところで、皆さんご存知のとおり、東京スカイツリーを施工したのは大林組さんですが、
創業者の大林芳五郎氏は、大阪企業家ミュージアムでご紹介している105人の企業家の
お一人です。
東京タワーを施工された竹中工務店さんで近代建築の基礎を築いた竹中藤右衛門(14代)氏と
仲良く並んで展示させていただいています。
是非、ミュージアムにお越しいただき、ご覧下さい。

さて、皆様にご案内です。
6月6日(水)より、「大阪赴任者のための大阪企業家ミュージアム見学会」を開催します。
大阪の産業の歴史から大阪で活躍した企業家のご紹介まで、90分間でご案内する見学会です。
取引先との会話のきっかけに大阪トークはいかがですか?大阪ネタをきっかけに、
新たな展開が生まれるかも!?大阪ネタを仕入れに是非ご参加下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。http://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf12/1206oskmjm.pdf

投稿者 museum | 2012年05月29日 19:32