<< あきらめない強い気持ち| ブログトップページ | 今を生きる企業家に会うチャンス!―大学生向けの新企画スタートです! >>
2014年08月27日 19:17
9月から新しい特別展示が始まります
えー、重大な発表があります
なんやなんや。 定年退職にでもなったんか?
ちゃうわ、あと7年もあるわ
7年しかないの間違いやろ
ええい、うるさいやっちゃ。もう、ええわい
おっちゃん、すねたらあかん。
ちゃんと、きいたるさかい、はよいってみ コホン。 では、改めまして・・・・
9月2日から11月28日まで新しい特別展示『輝く企業』を実施します
おーーー
なんかすごいタイトルやけど、具体的には、どんな会社を紹介するんや? すごい企業や!
おっちゃん!
いくら温厚なわいでも怒るで! すまんすまん。けど、本当にすごい企業なんや。
日本の「会社企業」数は、約180万。
個人経営の企業等もいれたら448万企業や。 (平成24年経済センサス)
そんなたくさんの会社があるなかで、一握りの会社が賞をえるんやけど、
今回は、そんな賞を得た会社を紹介する展示や ほぇーー。 すごいな~
ところで、賞って、誰が出しているんや?
どんな賞なん? 今回の展示は、経済産業省が実施した
第5回ものづくり日本大賞 [近畿ブロック]
おもてなし経営企業選 [近畿ブロック] 平成25年度
ダイバーシティ経営企業100選 [近畿ブロック] 2014
グローバルニッチトップ企業100選 [近畿ブロック] (平成26年3月)
の4つの賞と、
近畿経済産業局が独自に実施をした
人が生き生きと輝く企業・事例集 (平成26年3月)
の計5つに選ばれた会社66社や そんな賞をとるところいうたら、超有名な大きな会社ばかりなんやろうな
もちろんテレビコマーシャルでよく見る会社もあるけど、
そうやない会社もたくさんあるで
日本にはな、『よい会社』がたくさんあるんや。
一言、『よい』といっても色んな意味の『よい』があって、
働いている人が生き生きと輝ける経営をしている会社もあれば、
世界である分野では、大きなシェアをもっている会社もあるわけや
そんないろんな観点からえりすぐられた会社や 学生さんに是非みてもらいたいな~
そのとおりや。
毎年、たくさんの学生さんが大阪企業家ミュージアムに
ゼミやインターンシップを通じてきてくれるんやけど
話をしていると、みんなが知っている会社って、B to Cの大きな会社ばかりや。
トヨタ、ホンダ、ソニー、パナソニック、日清食品、サントリー・・・。
どの会社も広告や新聞なんかを通じてよく名前を目にする会社や。
そんな学生さんに、他にもたくさん『よい会社』があることを是非、知ってもらいたい。
そして、賞がいろんな観点から与えられるように、
有名かどうかだけでなく、自分の就職したい会社をいろんな観点から考えて
検討をしてもらうことができればなーと思うわけや。
今回の展示が、学生さんにとっては、就職を考える機会の一助になればと思うとるんや おっちゃんの学生の頃は、さぞかし考えに考えて就職先を考えたんやろうな~
う! 痛いところを・・・
おっちゃんは、大学の先生に、「お前ここの面接にいってこい!」
いわれて、『へーい』といって、面接にいって今に至る・・・や ・・・・なーんも考えてへんなー
うううう・・・
そういう自分を振り返って、こんな展示をみとけば、もうちょっと自分で
考えたやろうにと思うわけや
決して、今の職場を悪くいうとるわけやないで
やりがいもあるし、仕事も面白い。
ただな、就活の学生をみるたんびにな
自分でもっといろいろと考えて、広い選択肢をもって決めれば
よかったなーと思うだけや
そういえば、学生時代のあの娘は今頃どうしているやろう・・・
そこの、とおーい目をしているおっちゃん
ノスタルジックな気分に浸っているところ悪いんやけど、
で、どんな会社が展示されているんや 悪い悪い。 それはこっちをみてや。
ところで、今回の展示を利用したら、どんな団体見学ができるんや?
就職活動を控えた学生の見学の場合、
他の団体の方と同じようにガイドがついて案内をするのに加えて、
「自分にとって、よい会社って何か」 を考えてもらうお話をあわせて
させてもらおう思ってるんや。もちろん希望があればやけどな。
よい会社とは何かなんて結論がある話やないけど、
考えてもらえる機会は提供できる思うんや。
もちろん、学生だけでなく、企業の人にも、是非みてもらいたいんやで
そのあたりも書きたいんやけど・・・文字数がオーバーや。
次回のおっちゃんブログに 『続く』 や! おもしろそうやな
多くの人にみてもらえたらええなー りょく吉も知り合いにPRしといてな
わかってらい!
投稿者 museum | 2014年08月27日 19:17