これまでの定例会  - Archive

過去の定例会

■2016年度 スケジュール
第1回第2回第3回特別例会第4回第5回第6回第7回

●第1回 2016年5月20日(金) <@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長代表 楠岡 英雄 氏
       (独立行政法人国立病院機構 理事長)
       (大阪商工会議所 ライフサイエンス振興委員会 副委員長)
第一部: 「経済産業省における医療機器産業政策について」
経済産業省 商務情報政策局ヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室 室長補佐 小阪 亮 氏
第二部: 「低侵襲心臓手術を容易にする手術機器および周辺技術の開発」
大阪市立大学 大学院医学研究科 心臓血管外科学 教授 柴田 利彦 氏
「膝蓋骨骨折治療用の固定金具の開発」
久留米大学 医学部医学科 整形外科学講座 講師 中村 英智 氏
「睡眠時無呼吸症候群の原因部位特定システム」
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 小児歯科学分野 
准教授 岩崎 智憲 氏、教授 山﨑 要一 氏
「褥瘡予防シート型圧力センサ」
国立国際医療研究センター病院 麻酔科医長 前原 康宏 氏
「人工膀胱の作成」
国立国際医療研究センター病院 第二泌尿器科医長 山田 大介 氏
交流会@レストランマイドーム

●第2回 2016年6月29日(水) <@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 妙中 義之 氏
       (国立研究開発法人 国立循環器病研究センター研究開発基盤センター長)
第一部: 「角膜再生~体性幹細胞からiPS細胞へ~」
大阪大学大学院医学系研究科 脳神経感覚器外科学(眼科学) 教授 西田 幸二 氏
第二部: 「卵巣への物理的刺激によるHippoシグナル抑制を応用した
             新規卵胞発育誘導法のためのデバイス開発」

聖マリアンナ医科大学 生殖医療センター長 産婦人科 准教授 河村 和弘 氏
「自動処理可能な間葉系幹細胞採取ディスポーザブル
           閉鎖系キットの開発:ミニCPCキットの試み」

兵庫医科大学 血液内科、輸血細胞治療科(兼務) 臨床准教授 相馬 俊裕 氏
「『白いチタン』-安全で目立ちにくい歯科補綴・矯正材料-」
兵庫県立大学大学院 工学研究科 材料・放射光工学専攻 材料設計学グループ 准教授 三浦 永理 氏
「微量組織サンプルを用いた癌診断迅速測定装置の開発」
東京慈恵会医科大学 内視鏡科 助教 千葉 允文 氏 、教授 炭山 和毅 氏
「高齢社会における不整脈診断の重要性:現状と課題」
国立循環器病研究センター 心臓血管内科 部長 草野 研吾 氏

●第3回 2016年7月26日(火) <@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 佐藤 正明
       (東北大学 学際科学フロンティア研究所長)
第一部: 「医療機器産業の現状と日本発イノベーションの取り組み」
一般社団法人日本医療機器産業連合会 会長 中尾 浩治 氏
第二部: 「コンパクトディスク測定システムによる高感度・複数検体自動定量分析」
兵庫県立大学  高度産業科学技術研究所 LIGAプロセス研究開発センター長
ナノマイクロシステム分野 教授 内海 裕一 氏
「触れる低温プラズマで人に優しい医療機器の開発」
東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻 教授 金子 俊郎 氏
「シリコンマイクロチップの生体貼付・埋め込み医療分野への応用」
東北大学大学院医工学研究科 医用ナノシステム学研究分野 教授 田中 徹 氏
「抑制帯と一体化したミトンの考案」「腹水穿刺のヒヤリ・ハットから~排液量チェッカーの開発」
秋田大学医学部付属病院 看護部 第2病棟4階 工藤 尚也 氏
「手のひらサイズ非侵襲血糖値センサーの開発」
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所
レーザー医療応用研究グループリーダー 山川 考一 氏
●特別例会「医療機器ビジネス参入促進セミナー」2016年8月26日(金)<@グランフロント大阪>
「医療・ヘルスケア産業の法規制とビジネス」
公益財団法人医療機器センター医療機器産業研究所 主任研究員 鈴木 孝司 氏
「医療機器ビジネスの参入方法」
株式会社サン・フレア リサーチ&コンサルティング部門
部門長 佐藤 英樹 氏/ 課長 黒川 裕己 氏
「ウェアラブル機器の動向と課題~電気安全の側面からの考察~」
一般財団法人電気安全環境研究所 関西事業所副所長 桑原 崇 氏
「ハリキ精工の医療機器分野への取組み」
ハリキ精工株式会社 代表取締役社長 榛木 竜 氏
「補助人工心臓用耐久試験装置の開発から製品化と今後の方向性について」
株式会社イワキ 製品企画本部製品戦略部 主査 川崎 直紀 氏
「試作・研究開発のパートナーとして医療機器受託開発への参入」
梅田電機株式会社 代表取締役社長 高瀬 直寿 氏
「オープン・イノベーションで切り拓く新事業創造 -国内外の医療機器分野の最新動向と事例紹介-」
株式会社ナインシグマ・ジャパン ヴァイスプレジデント 松本 毅 氏
交流会@ビール博物館(グランフロント大阪)

第4回 2016年9月29日(木)<@京都リサーチパーク>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 田畑 泰彦
(京都大学 再生医科学研究所 生体組織工学研究部門 生体材料学分野 教授)
第一部: 「IBM Watson Health と医療の世界」
日本アイ・ビー・エム株式会社 ワトソン事業部 ヘルスケア事業開発部 部長 溝上 敏文 氏
第二部: 「大腸・胃がんの内視鏡診断をサポートする学習機能を有する診断支援システムの基盤技術開発」
広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 准教授 小出 哲士 氏  
「既存インプラントに対する安価で容易な新規抗菌加工技術」
慶應義塾大学医学部  整形外科学 講師 石井 賢 氏
「内視鏡手術トレーニングシステムを用いた手術の“コツの見える化”」
京都大学大学院医学研究科 消化管外科学 准教授 小濱 和貴 氏
「皮膚のかゆみをモニタリングする」
京都大学大学院医学研究科 皮膚科学 助教 大塚 篤司 氏 
「歯科口腔外科領域のXpを用いない新規医療デバイスの開発」
京都大学大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座 口腔外科学分野 准教授 高橋 克 氏 
「ヘルスケア分野における協業パートナー募集」
株式会社ナインシグマ・ジャパン 緒方 清仁 氏
レストランパティオ(京都リサーチパーク)

●第5回 2016年10月25日(金) <@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 高倉 公朋 氏
(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 顧問)
第一部: 「AMEDロボット介護機器開発・導入促進事業の活動のご紹介」
大阪工業大学 工学部ロボット工学科 アクチュエータ研究室 教授 本田 幸夫 氏
第二部: 「立体組織・臓器作製に向けた革新的培養システムの開発」
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 所長・教授 清水 達也 氏
「最先端外科手術を創成する医工学エンジニアが抱く流れを掴んでモノにする過程の悩み」
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野 特任助教 吉光 喜太郎 氏
「唾液腺内視鏡手術を容易にするシースダイレーター」
弘前大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科学講座 講師 阿部 尚央 氏 
「医学物理研究がもたらす放射線医学のパラダイムシフト」
京都大学医学部附属病院 放射線治療科 中村 光宏 氏
「建物内AEDナビゲーションアプリとスマホ信号受信小型アラームの開発」
大阪赤十字病院 放射線科部 診療放射線技師 廣瀬 良範 氏

●第6回 2016年11月30日(水)<@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 橋爪 誠 氏
(九州大学 大学院医学研究院 先端医療医学部門 先端医療医学講座 教授)
第一部: 「医療の国際展開におけるMEJの役割と課題」
一般社団法人Medical Excellence JAPAN 理事長 山本 修三 氏
「PMDA相談事業と関西支部」
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 関西支部 相談課 課長 平田 雅一 氏
第二部: 「軽度認知障害の高精度・簡便な早期診断法の開発」
九州大学大学院医学研究院 脳研臨床神経生理学 教授 飛松 省三 氏、学術研究員 山﨑 貴男 氏
「生活習慣病予防を目的とした簡易血液粘度測定装置」
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター 准教授 坂本 憲児 氏
「深部の微小がんを診る(光超音波画像技術)」
防衛医科大学校 医用工学講座 教授 石原 美弥 氏 
「内視鏡的結紮術のための新規デバイス」
虎の門病院 消化器内科 菊池 大輔 氏
「体幹骨格の特徴点をレジストレーションに用いた手術ナビゲーションシステムの開発
~人工血管置換術100症例の経験に基づく効果的な使用法について~」

国立医薬品食品衛生研究所 医療機器部 主任研究官 植松 美幸 氏 
「微細加工を用いた毛髪再生医療のための細胞培養皿」
横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 准教授 福田 淳二 氏
「多項目バイオマーカー検出のためのMEMS光干渉型バイオセンサ」
豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 テニュアトラック講師 髙橋 一浩 氏
「血管内に留置可能なカテーテル式血液ポンプの開発」
国立循環器病研究センター 研究所 人工臓器部 特任研究員 住倉 博仁 氏

●第7回 2017年2月2日(木) <@神戸商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 三宅 淳 氏 
(大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 教授)
第一部: 「QEDのこれからの戦略~“横”のパートナーシップの構築~」
クオリティ・エレクトロダイナミクス社 社長兼CEO 藤田 浩之 氏
「神戸医療産業都市の取り込みについて」
神戸市 医療・新産業本部 医療産業都市部 部長 三重野 雅文 氏
第二部: 「嗅覚を用いたバイオセンサーの開発」
奈良県立医科大学 先端医学研究機構 脳神経システム医科学 教授 坪井 昭夫 氏
「障害を持った方々が生活において困っている事~作業療法士からの提案~」
大阪府作業療法士会 作業療法士 岡本 宗 氏
「脳波コミュニケーション技術を用いた革新的医療福祉技術の開発」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人間情報研究部門 
ニューロテクノロジー研究グループ長 長谷川 良平 氏
「外科医からみた、これから求められるものづくり」
東京慈恵会医科大学附属柏病院 外科学講座 助教 伊藤 栄作 氏  
「楽々はけるんだ~」
増原クリニック 看護師長 嶋田 壽子 氏
「若年性変形性関節症に対する関節機能温存・再生療法を目指した新たな創外固定器の開発」
広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 整形外科学 教授 安達 伸生 氏
交流会@神戸商工会議所 会議室
↑2016年定例研究会スケジュールトップにもどる