これまでの定例会  - Archive

過去の定例会

■2014年度 スケジュール
第1回第2回第3回第4回特別例会第5回第6回第7回

●第1回 2014年5月29日 13:00~18:20<@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長代表 楠岡 英雄
(独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 院長)
第一部: 「我が国の医療機器開発振興施策」
大阪大学 大学院医学系研究科寄附講座 准教授/
内閣官房 健康・医療戦略室 企画官 浅野 武夫 氏
「医療機器のトレーサビリティ」
GS1ヘルスケアジャパン協議会 国際標準・規制研究部会 副主査
大阪商工会議所 事業化アドバイザー 五反田 正一 氏
第二部: 「肝臓切除手術における先進的シミュレーションおよびナビゲーションシステムの開発」
関西医科大学 外科学講座 准教授 海堀 昌樹 氏
「医療情報連携アプリケーションの開発-Healthcareを意識したソフトウエアとインターフェイス-」
京都第二赤十字病院 医療情報室長/消化器内科副部長 田中 聖人 氏 
「超音波内視鏡下治療に必要な道具の開発~ステントを中心に~」
仙台厚生病院 消化器内科 医師 奥薗 徹 氏
「下床が硬組織でなくても使用可能な組織拡張器の開発」
久留米大学 医学部解剖学(肉眼・臨床解剖)講座 講師 渡部 功一 氏
「健常肢の運動を利用した患側肢の運動訓練に効果的な電気刺激装置の開発」
久留米大学病院 リハビリテーション部 講師 松瀬 博夫 氏
交流会@レストランマイドーム

●第2回 2014年6月13日 13:00~17:10<@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 妙中 義之
(独立行政法人国立循環器病研究センター 研究所副所長・研究開発基盤センター長)
第一部: 「経済産業省のヘルスケア産業政策」
経済産業省 商務情報政策局ヘルスケア産業課 ヘルスケア産業研究官 仁賀 建夫 氏
第二部: 「脳動脈瘤治療を目的とする新規医療機器の開発と製造上の課題」
独立行政法人国立循環器病研究センター 研究所 医工学材料研究室 室長 中山 泰秀 氏
「医療機器の電源ケーブルに関わる医療ニーズ」
独立行政法人国立循環器病研究センター 臨床工学部 臨床工学技士 西垣 孝行 氏
「脳温連続モニターシステムの開発」
独立行政法人国立循環器病研究センター 臨床工学部 臨床工学技士 畑中 晃 氏
「ナノ構造より観察される光学特性を利用した高感度医療診断デバイスの開発」
大阪府立大学 大学院 工学研究科 准教授 遠藤 達郎 氏
「光学式簡易尿成分モニターシステムの開発」
金沢大学 理工研究域 機械工学系 教授 田中 志信 氏
「微量血液粘性測定法の開発」
産業医科大学 医学部医科物理学 非常勤講師 大野 宏毅 氏 
「救急・災害医療現場における生体情報モニターの開発」
産業医科大学病院 臨床研修医 田村 拓也 氏
産業医科大学病院 救急部 助教 高間 辰雄 氏

●第3回 2014年7月29日 13:00~16:45<@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 佐藤 正明
(東北大学 学際科学フロンティア研究所長)
第一部: 「厚生労働省の医療機器政策について」
厚生労働省 医政局経済課医療機器政策室 材料価格係長 池田 大輔 氏
第二部: 「中空光ファイバを利用した医療機器開発」
東北大学 大学院医工学研究科 教授 松浦 祐司 氏
「化学イメージセンサシステム」
東北大学 大学院医工学研究科 教授 吉信 達夫 氏  
「現状を超える外科治療を目指す時に必要とされる医療機器開発」
独立行政法人国立がん研究センター東病院 大腸外科医長 内視鏡機器開発分野
ユニット長 伊藤 雅昭 氏
「眼科手術トレーニング用模擬眼の新型キットの開発」
鳥取大学医学部附属病院 次世代高度医療推進センター 特任教授 飽浦 淳介 氏
「病院放射線部における患者サポートに関わる器具の開発」*
大阪大学医学部附属病院 医療技術部 部長 土`井 司 氏
*大阪大学医学部附属病院による発表は、本所及び大阪府主催の「医療現場での医療(用)機器ニーズの発表セミナー」と併催
*大阪大学医学部附属病院による発表は、本所及び大阪府主催の「医療現場での医療(用)機器ニーズの発表セミナー」と併催
●特別例会「医療機器ビジネス参入促進セミナー」2014年9月19日 <@大阪商工会議所>
「変化はチャンス:薬事法改正は新規参入の絶好のタイミング」
公益財団法人医療機器センター 医療機器産業研究所 上級研究員 日吉 和彦 氏
「医療機器のビジネスを始めるときに-出口を想定していますか-」
合同会社コンピエーレ 代表 麻坂 美智子 氏(大阪商工会議所コーディネーター)
「医療機器の新事業の「芽」を育てるには」
株式会社ライフサイエンスマネジメント パートナー 安西 智宏氏(大阪商工会議所コーディネーター)
「医療機器ビジネス参入について~関西セイキ工業のケース」
関西セイキ工業株式会社 代表取締役社長 古尾谷 博次 氏
「中小企業における産学官連携を活用した医療機器開発事例」
山科精器株式会社 メディカル事業部 副部長 保坂 誠 氏
交流会@レストランマイドーム

第4回 2014年10月3日 13:00~18:10<@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム 座長 田畑 泰彦
(京都大学 再生医科学研究所生体組織工学研究部門生体材料学分野 教授)
第一部: 「経済産業省における医療機器産業政策について」
経済産業省 商務情報政策局ヘルスケア産業課医療・福祉機器産業室長 土屋 博史 氏
第二部: 「半月板後節も縫合可能なall-inside 半月板縫合器の開発」
京都大学大学院 医学研究科感覚運動系外科学講座整形外科学 医員 栗山 新一 氏  
「泌尿器科手術の近未来像を夢想する」
京都大学 大学院医学研究科 器官外科学講座泌尿器科学 准教授 神波 大己 氏
「究極の肝切除を目指して」
京都大学 医学部肝胆膵・移植外科 准教授 波多野 悦朗 氏 
「前立腺癌局所療法支援を目的とした新素材markerの開発」
京都府立医科大学 泌尿器外科学 准教授 沖原 宏治 氏 
「放射線部門からの医療現場ニーズ」*
ベルランド総合病院 放射線室 技師長 鈴木 賢昭 氏
「看護部門からの医療現場ニーズ」*
ベルランド総合病院 看護部 副部長 新林 文子 氏 
交流会@レストランマイドーム
*ベルランド総合病院による発表は、本所及び大阪府主催の「医療現場での医療(用)機器ニーズの発表セミナー」と併催

●第5回 2014年11月10日 13:00~16:45<@大阪商工会議所>
モデレーター次世代医療システム産業化フォーラム 座長 高倉 公朋
(東京女子医科大学 前学長・先端生命医科学研究所顧問、東京大学 名誉教授)
第一部: 「産業革新機構によるライフサイエンス分野の事業化支援の取組み」
株式会社産業革新機構 戦略投資グループ マネージングディレクター
健康・医療チーム リーダー  芦田 耕一 氏
第二部: 「自己弁温存大動脈基部置換術後の大動脈弁評価ツール~心臓血管外科医が欲しいちょっとしたもの」
長崎大学病院 心臓血管外科  講師・医局長 谷川 和好 氏
「光を使った血管機能評価技術」
札幌医科大学 医療人育成センター心理学教室 助教  加藤 有一 氏
「流体を活用した再生医療支援技術」
大阪大学 大学院基礎工学研究科機能創成専攻 助教 田中 信行 氏 
「血清Galectin-3を標的とした早産の予測・診断法の開発」
広島大学大学院  医歯薬保健学研究院 口腔顎顔面病理病態学研究室 准教授 宮内 睦美 氏
「日本の次世代在宅医療介護はこうなる・お食事と服薬編」
聖マリアンナ医科大学 消化器・肝臓内科 エピジェネティクス分野 臨床教授 渡邊 嘉行 氏
「麻酔科における、「あったらいいな」の医療機器開発」
独立行政法人国立循環器病研究センター 輸血管理室 医師 前田 琢磨 氏

●第6回 2014年12月4日 13:00~16:45<@大阪商工会議所>
モデレーター次世代医療システム産業化フォーラム 座長 橋爪 誠
(九州大学 大学院医学研究院先端医療医学部門先端医療医学講座 教授)
第一部: 「改正薬事法下における再生医療等製品の申請にかかる具体的な要求資料及び審査の要点」
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 再生医療製品等審査部 審査専門員 嶽北 和宏 氏
第二部: 「多機能OCTを用いたマイクロ断層診断法~皮膚・軟骨・動脈硬化・癌・再生組織への応用~」
大阪市立大学 大学院工学系研究科機械物理系専攻 准教授 佐伯 壮一 氏
「鼻孔装着型人工声帯の開発」
中央大学 理工学部電気電子情報通信工学科 准教授 諸麥 俊司 氏
「新規蛍光物質を用いた癌の術中迅速診断装置の開発」
九州大学別府病院 外科 助教 新田 吉陽 氏 
「脳を守る循環器最先端医療-ウェアラブル診断 & 低侵襲治療-」
慶應義塾大学 医学部循環器内科ブリヂストン臓器再生医学寄附講座 特任助教 木村 雄弘 氏
「歯科口腔外科手術におけるナビゲーションシステム」
慶應義塾大学 医学部歯科・口腔外科学教室 助教 臼田 慎 氏 
「カテーテル検査後の小児用抑制帯と看護現場にあったらいいなの共同開発提案」
独立行政法人国立循環器病研究センター 看護師長 福島 佳織 氏

●第7回 2015年2月26日 13:00~18:30<@シティプラザ大阪
モデレーター次世代医療システム産業化フォーラム 座長 三宅 淳 
(大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 教授)
第一部: 「国内外の医療機器市場の動向と今後の展望」
株式会社富士経済 大阪マーケティング本部 執行役員 北朴木 高信 氏
「NHSロードマップ:英国のヘルスケアサービスとイノベーション戦略の概要について」
英国貿易投資総省 ヘルスケア・医療機器スペシャリスト フランシス・ぺンネル - バック 氏
「NHSによる製品調達のランドスケープ:英国国民医療サービス関連医療機関における医療機器等の調達方法について」
リーズ・ティーチング・ホスピタルNHSトラスト 調達部門長 クリス・スレィター 氏
第二部: 「組織接着性ハイドロゲル外科用止血材料の開発」
大阪市立大学 大学院医学系研究科脳神経外科学講座 講師 森迫 拓貴 氏
「周産期医療に求められる新しい技術、特に分娩の現場で求められていること」
独立行政法人国立循環器病研究センター 周産期・婦人科部  部長 吉松 淳 氏 
「集中治療に携わる臨床工学技士からの提案」*
ベルランド総合病院 臨床工学室 主任 山本 桂 氏
「看護部門からの医療現場ニーズ」 *
大阪大学医学部付属病院 看護部 看護師長 川口 博美 氏  
「小児の装具におけるベルトの改善」*
大阪府立母子保健総合医療センター リハビリテーション科リハビリテーション室長
理学療法士 瓦井 義広 氏
「放射線科における患者に優しい様々な工夫」*
大阪府立母子保健総合医療センター 放射線科 鎌田 真奈 氏
交流会@シティプラザ大阪
*ベルランド総合病院、大阪大学医学部附属病院、大阪府立母子保健総合医療センターによる発表は、本所及び大阪府主催の「医療現場での医療(用)機器ニーズの発表セミナー」と併催
↑2014年定例研究会スケジュールトップにもどる