これまでの定例会  - Archive

過去の定例会

■2011年度 スケジュール
第1回第2回特別例会第3回第4回第5回特別例会特別例会第6回第7回第8回第9回

●第1回 2011年5月25日(水)13:00~<@大阪商工会議所>[交流会あり]
次世代医療システム産業化フォーラム座長代表 楠岡 英雄
 
(独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 院長)
第一部: 「わが国の医療イノベーションに向けた取り組み」
内閣官房 医療イノベーション推進室 補佐 廣瀬 大也 氏
第二部: (大阪大学、国立循環器病研究センター、国立病院機構大阪医療センターより共同開発提案)
「画像診断に必要な周辺機器・医薬品の開発と実用化」
大阪大学 大学院医学系研究科核医学 教授 畑澤 順 氏
「生体組織の状況に応じた最適なレーザー治療実現のための技術」
大阪大学 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 教授 粟津 邦男 氏
「ICTネットワーク活用とマッシュアップ手法による医用画像情報サービスの開発」
国立循環器病研究センター研究所 研究情報基盤管理室 研究員
研究開発基盤センター知的資産部IT戦略室長(併任) 原口 亮 氏

「臨床ニーズを活かした看護ノウハウの事業化」
国立循環器病研究センター研究開発基盤センター 知的資産部 事業化戦略室長 赤川 英毅 氏
「ヒトES/iPS細胞の実用化を支援する無フィーダー培養技術開発」
(独)国立病院機構大阪医療センター 臨床研究センター再生医療研究室長 金村 米博 氏
第三部:

「帝人ファーマの医療分野への取り組みについて」
帝人ファーマ㈱在宅医療事業本部 在宅医療企画技術部門長 矢野 哲也 氏


●第2回 2011年7月8日(金)13:00~<@シティプラザ大阪>
モデレーター次世代医療システム産業化フォーラム座長 高倉 公朋
 
(東京女子医科大学 前学長・先端生命医科学研究所 顧問)
第一部: 「再生医療のこれから」
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 所長・教授 岡野 光夫 氏
「東北大学の産学官連携、医工連携、医療機器産業の課題」
東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授 竹上 嗣郎 氏
第二部: (東京女子医科大学・早稲田大学連携 先端生命医科学研究教育施設[TWIns]、 東京工業大学、理化学研究所より共同開発提案)
「低侵襲手術・医療の定量化に貢献するメカトロニクス技術」
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野 特任助教 岡本 淳 氏
「食道癌内視鏡治療に応用する再生医療」
東京女子医科大学 消化器外科 助教/先端生命医科学研究所 助教(兼務)大木 岳志 氏
「生体信号を用いたヒューマンインタフェースの医療応用」
東京工業大学 ソリューション研究機構 教授 小池 康晴 氏
「下肢障害者の移動支援技術」
東京工業大学 大学院理工学研究科 機械物理工学専攻 准教授 武田 行生 氏
「ゲノムから医療へ、創薬へ:相関解析により同定された骨・関節の生活習慣病の原因遺伝子(疾患感受性遺伝子)に関する知見・知財の臨床応用に向けての課題の克服」
理化学研究所ゲノム医科学研究センター骨関節疾患研究チームチームリーダー 池川 志郎 氏
「アレルギー疾患関連遺伝子研究の現況」
理化学研究所 ゲノム医科学研究センター呼吸器疾患研究チームチームリーダー 玉利 真由美 氏
●特別例会「医療機器ビジネス参入促進セミナー」    2011年7月27日
  「医療機器産業の現況とPL法」
日本の技術をいのちのために委員会 事務局長 日吉 和彦 氏
「医療機器と薬事法」
大阪府 商工労働部バイオ振興課バイオ推進グループ 課長補佐 泉 博子 氏
「医療機器と承認審査」
公益財団法人 神戸国際医療交流財団 国際医療開発センターIMDA コーディネータ 吉川 典子 氏
「異分野進出のポイント:吉川化成の医療機器完成品OEMへの取組み」
吉川化成株式会社 メディカル・ヘルスケア事業部長 道端 寿一 氏
「医療機器の評価科学と開発環境の展望」
京都大学 大学院医学研究科薬剤疫学分野 教授 川上 浩司 氏

●第3回 2011年8月26日(金)13:00~<@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム座長 佐藤 正明
 
 (東北大学 大学院医工学研究科 教授 )
第一部:

「超音波による心筋興奮波の心臓壁内伝播の可視化」
東北大学 大学院工学研究科 副研究科長・教授 金井 浩 氏

第二部: (東北大学、北海道大学、東北地区の機関より共同開発提案)
「高周波数超音波による高解像度イメージング技術の開発」
東北大学 大学院医工学研究科 教授 西條 芳文 氏
「事前情報を用いた独立成分分析法による新規ノイズ処理アルゴリズムとその応用」
東北大学医学研究科 教授 木村 芳孝 氏
「医療基盤としての新しい病理診断技術の提案」
北海道大学 大学院医学研究科 教授 田中 伸哉 氏
「軟らかい・小さい生体材料の力学特性計測技術:組織から細胞まで」
北海道大学 大学院工学研究院 人間機械システムデザイン部門 教授 大橋 俊朗 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:東北地区>
「顕微鏡下マイクロマニピュレーションシステム」
弘前大学 大学院理工学研究科 准教授 岩谷 靖 氏
第三部: 「富士フイルムのヘルスケア事業について」
富士フイルム㈱ フェロー 阿賀野 俊孝 氏

●第4回 2011年9月15日(木)13:00~ <@堺商工会議所>
モデレーター:世代医療システム産業化フォーラム座長 妙中 義之
  (国立循環器病研究センター 研究所副所長・研究開発基盤センター長)
第一部: 「医療機器開発促進のための厚生労働省の取り組み」
厚生労働省 医政局経済課医療機器政策室 課長補佐 高山 研 氏
第二部: (大阪府立大学、大阪市立大学、奈良県立医科大学、近畿地区の機関より共同開発提案)
「モデルマウスを利用した食品・治療薬スクリーニング法」
大阪府立大学 生命環境科学研究科 客員研究員 加藤 啓子 氏
(京都産業大学 総合生命科学部 動物生命医科学科 教授)

「慢性呼吸器疾患の動作時息切れを軽減するための呼吸運動支援装置の開発」
大阪府立大学 総合リハビリテーション学部
大学院総合リハビリテーション学研究科 准教授 伊藤 健一 氏

「センサー内蔵人体ダミーを用いた地震時の死傷危険度評価」
大阪市立大学生活科学研究科 生活科学専攻 助教 生田 英輔 氏
「高齢者に適合した福祉機器を提供するための課題」
大阪市立大学 大学院看護学研究科 老年看護学 教授 白井 みどり 氏
「簡易型胸骨圧迫アシスト人形開発の提案」
大阪市立大学大学院看護学研究科 成人看護学 講師 村川 由加里 氏
「骨芽細胞シートを応用した骨再生医療に関する研究開発」
奈良県立医科大学 健康政策医学講座 講師 赤羽 学 氏
「嗅覚を用いたCO2バイオセンサーの開発」
奈良県立医科大学先端医学研究機構 脳神経システム医科学
教授 坪井 昭夫 氏 (発表:同助教 高橋 弘雄 氏)

<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:近畿地区>
「情報技術を用いた医療・ヘルスケア装置について」
兵庫県立大学大学院 工学研究科 教授 医療健康情報技術研究センター長 畑 豊 氏

●第5回 2011年10月19日(水)<@シティプラザ大阪>[交流会あり]
モデレーター次世代医療システム産業化フォーラム座長 三宅 淳
  (大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 教授)
第一部: 「人のモデル化を基盤としたサービスロボティクス」
東京大学 大学院工学系研究科精密機械工学専攻 教授 淺間 一 氏
「消化管腫瘍に対する内視鏡治療と機器開発」
慶應義塾大学医学部 腫瘍センター 低侵襲療法研究開発部門 教授 矢作 直久 氏
第二部:

(東京大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学、関東地区の機関より共同開発提案)
「循環器内科データベースシステムの構築とデータ分析システム開発の提案」
東京大学 大学院医学系研究科 健康医科学創造講座 特任助教 興梠 貴英 氏
「微細加工技術の医療・バイオ分野への応用 -マイクロ流体デバイスを使って-」
東京大学 生産技術研究所 マイクロナノメカトロニクス国際研究センター  特任助教 木村 啓志 氏
「印刷技術を利用した新たな医療を目指した装置開発」
富山大学 大学院理工学研究部 教授 中村 真人 氏
(元 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 准教授)

「閉空間内で用いる組み立て式手術器械と指示器の提案」
東京医科歯科大学 医学部附属病院手術部 講師(手術部長) 田中 直文 氏
「単孔式腹腔鏡下手術:傷跡の残らない手術に必要なものは?」
慶應義塾大学病院 一般・消化器外科(肝胆膵・移植班)准教授 田邉 稔 氏
「長尺屈曲デバイスの開発と、新たな臓器貼付材料開発の提案」
慶應義塾大学 医学部 一般・消化器外科 助教 和田 則仁 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:関東地区>
「分子インプリント高分子を用いた薬物のリアルタイムモニタリング」
芝浦工業大学 工学部応用化学科 准教授 吉見 靖男 氏

第三部: 「東レ株式会社の概要と医療材事業の戦略について」
東レ株式会社 医療材事業企画推進室 室長 板垣 一郎 氏

●特別例会:「MD&M Minneapolis出展&現地視察ツアー」 (米国・ミネソタ州)
2011年10月31日~11月6日

●特別例会:「MEDICA出展ツアー」 (ドイツ・デュッセルドルフ)
2011年11月16日~11月19日
●第6回 2011年12月9日(金)13:00~ <@京都商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム座長 田畑 泰彦
  (京都大学 再生医科学研究所 生体組織工学研究部門生体材料学分野 教授)
第一部:

「経済産業省における医療機器産業政策について」
経済産業省 商務情報政策局 医療・福祉機器産業室 室長 村上 智信 氏
「幹細胞の医療応用:現況と課題」
京都大学 再生医科学研究所 教授 戸口田 淳也 氏

第二部: (京都大学、名古屋大学、金沢大学ならびに中部地区の機関より共同開発提案)
「消化器癌腹膜播種性転移の治療における新たなドラッグデリバリーシステムの開発」
京都大学大学院 医学研究科 消化管外科 講師 小濱 和貴 氏
「近赤外線を用いた頚動脈プラーク診断機器開発の試み」
京都大学大学院 医学研究科 脳神経外科 助教 石井 暁 氏
「血液を用いた難治性ウイルス疾患の無侵襲・迅速診断法の開発」
名古屋大学大学院 医学系研究科 ウイルス学 准教授 木村 宏 氏
「革新的な近赤外小型広帯域光源の医療応用」
名古屋大学大学院 工学研究科 助教 渕 真悟 氏
「共焦点顕微鏡を用いた脳腫瘍の判別」
金沢大学 医薬保健研究域 脳神経外科 准教授 林 裕 氏
「脳腫瘍摘出マニピュレータの開発」
金沢大学 理工研究域 機械工学系 教授 米山 猛 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:中部地区>
「バイオメディカルデザインからの医療機器へのアプローチ」
名古屋市立大学 大学院 芸術工学研究科 教授 デザイン情報領域 領域長
名古屋市立大学 芸術工学部 教授 デザイン情報学科 学科長  國本 桂史 氏


●第7回 2012年1月19日(木)13:00~<@大阪商工会議所>
モデレーター:次世代医療システム産業化フォーラム座長 橋爪 誠
  (九州大学 大学院医学研究院先端医療医学部門先端医療医学講座 教授)
第一部: 「次世代医療のためのナノ・マイクロ素材技術」
福岡大学 工学部 化学システム工学科 准教授 三島 健司 氏
第二部: (九州大学、九州工業大学、徳島大学、九州・四国・沖縄地区の機関より共同開発提案)
「鏡視下手術における助手ロボットLODEMの開発と臨床応用に向けた研究
-より精度の高い鏡視下手術を行うために-」

京都大学 再生医科学研究所 臓器再建応用分野 医師 西澤 祐吏 氏
(共同研究者:大阪工業大学 工学部 ロボット工学科 准教授 河合 俊和 氏)

「中小規模病院からの低侵襲腹腔鏡下手術器具開発」
社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院 外科 副部長 高木 剛 氏
「消化管内走行カプセルの研究開発」
九州工業大学大学院 情報工学研究院 機械情報工学研究系 教授 伊藤 高廣 氏
「救命とユビキタス健康増進」
九州工業大学大学院 工学研究院 機械知能工学研究系 教授 田川 善彦 氏
「口腔乾燥症の病態機序と治療戦略」
徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 教授 石丸 直澄 氏
「医療用非磁性Au-Pt-Nb合金」
徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 准教授 浜田 賢一 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:九州地区>
「気道確保補助具の開発 ~一次救命処置の実行性を高めるために~」
産業医科大学産業医学研究支援施設生体情報研究センター 臨床工学技士 曽我部 靖博 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:四国地区>
「経皮投薬用剣山形マイクロ針およびその製造法と金型」
香川大学 工学部 知能機械システム工学科 准教授 吉村 英徳 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:沖縄地区>
「医科歯科の超広帯域光源用フォトニック結晶ファイバの研究開発」
琉球大学 工学部 電気電子工学科 教授 波平 宜敬 氏
●第8回 「World Forum for MEDICAL Device in KANSAI 2012」2012年2月23-24日
モデレーター次世代医療システム産業化フォーラム座長 妙中 義之
  (国立循環器病研究センター 研究所副所長・研究開発基盤センター長)
第9回 2012年3月15日(木)13:00~ <@神戸商工会議所>[交流会あり]
モデレーター次世代医療システム産業化フォーラム座長 三宅 淳
 

(大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 教授)

第一部: 「これからのロボット医療 -国産の手術支援ロボット実現の鍵-」
信州大学 繊維学部応用生物学系 バイオエンジニアリング課程 教授 西川 敦 氏
第二部: (産業技術総合研究所、広島大学、滋賀医科大学、北里大学、中国地区の機関より共同
開発提案より共同開発提案)
「病理学の強みを生かした医療技術開発と実用化への取り組み」
産業技術総合研究所 糖鎖医工学研究センター
分子医用技術開発チーム 研究チーム長 池原 譲 氏

「生活習慣病の早期診断のためのマルチマーカー計測システムの開発」
産業技術総合研究所 健康工学研究部門 研究グループ長 萩原 義久 氏
「微弱インパルス電波による乳がん位置検出システムの開発」
広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所長 教授 吉川 公麿 氏
「紙ベースのマイクロ分析チップ作成技術の開発」
広島大学 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所 教授 三宅 亮 氏
「高感度エンドトキシン測定ESP法の開発
-エンドトキシンを指標に、医療等の水処理環境の制御を革新する-」

滋賀医科大学 外科学講座 特任准教授 小幡 徹 氏
「消化管ムチン分析簡易キットの開発と応用」
北里大学 大学院 医療系研究科 生体制御生化学 准教授 市川 尊文 氏
「動物の胚または卵子のガラス化保存用細管の開発」
北里大学 獣医学部動物資源科学科 動物生殖学研究室 講師 桃沢 健二 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:中国地区>
「疾患データベースを用いた血液検査による肝がん再発予測システムの開発」
山口大学 大学院医学系研究科 応用分子生命科学系専攻 教授 浜本 義彦 氏
↑2011年定例研究会スケジュールトップにもどる