(東京大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学、関東地区の機関より共同開発提案)
「循環器内科データベースシステムの構築とデータ分析システム開発の提案」
東京大学 大学院医学系研究科 健康医科学創造講座 特任助教 興梠 貴英 氏
「微細加工技術の医療・バイオ分野への応用 -マイクロ流体デバイスを使って-」
東京大学 生産技術研究所 マイクロナノメカトロニクス国際研究センター 特任助教 木村 啓志 氏
「印刷技術を利用した新たな医療を目指した装置開発」
富山大学 大学院理工学研究部 教授 中村 真人 氏
(元 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 准教授)
「閉空間内で用いる組み立て式手術器械と指示器の提案」
東京医科歯科大学 医学部附属病院手術部 講師(手術部長) 田中 直文 氏
「単孔式腹腔鏡下手術:傷跡の残らない手術に必要なものは?」
慶應義塾大学病院 一般・消化器外科(肝胆膵・移植班)准教授 田邉 稔 氏
「長尺屈曲デバイスの開発と、新たな臓器貼付材料開発の提案」
慶應義塾大学 医学部 一般・消化器外科 助教 和田 則仁 氏
<全国医療・バイオ関連クラスター連携枠:関東地区>
「分子インプリント高分子を用いた薬物のリアルタイムモニタリング」
芝浦工業大学 工学部応用化学科 准教授 吉見 靖男 氏 |