|
1号議員76人選出 11月から新任期 全議員の改選終了 |
![]() |
大阪商工会議所は14日、1号議員選挙の投開票を実施した。今回選挙した1号議員の任期は今年11月1日から2023年10月31日までの3年間で、定数76人に対して77人(法人・団体)が立候補した。投票総数は9万7767票(投票率51・41%)、最高得票数は6361票、当選人中の最低得票数は659票だった。同じ任期の2号議員(各部会で選任された52人)と3号議員(議員総会で選任された22人)は既に今年の6月から7月にかけて選任されている。1号、2号、3号議員で構成する議員総会が11月2日に開かれ、会頭、副会頭、専務理事、常議員、監事が選出される。 |
12月21日に会員大会 手代木副会頭が講演 |
![]() |
大阪商工会議所は12月21日、「令和2年度会員大会」を開く。 |
メッセージ付き万博ロゴマーク 機運醸成へ ぜひ利用を |
![]() |
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(会長=中西宏明・日本経済団体連合会会長)は10月2日、2025年大阪・関西万博の「メッセージ付きロゴマーク」の一般利用を開始し、使用方法などを記載したガイドラインを発表した。 |
大阪の食 発信へ 万博に向け議論 11月12日シンポ |
![]() |
食創造都市 大阪推進機構(事務局=大阪商工会議所、大阪観光局)は11月12日、シンポジウムを開く。今年1月に設立した同機構の趣旨、今後の活動方針案などを改めて紹介するとともに、2025年大阪・関西万博に向けて、大阪の食を世界に発信し、都市ブランドを向上させるために、何をすべきかなどについて討議する。 |
大阪府・市へ要望 来年度予算に全37項目 |
![]() |
大阪商工会議所はこのほど「大阪府・大阪市の令和3年度予算等への要望」を取りまとめ、7日に大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長に建議した。 |
マクロミクロ――新型コロナ下のタイ |
![]() |
全世界に影響を及ぼしている新型コロナウイルス。その影響はタイでも例外ではなく、3月下旬以降、現在も政府による「非常事態宣言」の発令下の状況にある◆春先には、ショッピングモールや娯楽・スポーツ施設、飲食店(持ち帰り販売は可)などが、政府により営業休止を命ぜられたほか、一時は夜間外出禁止令も発令されるなど、コロナ以前と比べ少し不便な生活を強いられた(現在は営業を再開)。ただ、その対策が功を奏したのか、現在タイにおける市中感染者はほぼ発生していない◆半面、外国人の入国は著しく制限されている。タイには約5千の日系企業が進出しており、入国を希望する多くの駐在予定者やその同伴家族の方が、査証や入国許可証を求めて日本で待機している。最近、タイへ入国できる特別航空便が増えたことで(とは言え月10便程度)、入国者は増えているものの、希望者が入国を完了するまでの道のりは長い◆アセアン地域の中心部に位置するタイは、グローバル化と盛んな人の往来で発展してきた国と言える。一日も早く自由な人の往来が再開され、以前の賑やかな街に戻ることを願ってやまない。(S) |
お役に立ちます!大阪商工会議所 新型コロナ感染症拡大の影響を受ける 事業者の皆様を全力で支援します |
![]() |
大阪商工会議所では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けておられる事業者の皆様をご支援するため、経営相談をはじめ各種事業を実施しています。ぜひご活用下さい。 |
第3回ビジネス講演会 スシロー快進撃の軌跡 |
![]() |
スシローは、阿倍野区にあった「鯛すし」の職人が1984年に創業。当時から継承されている「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」の想いを企業理念に、回転寿司業界の売り上げトップで快進撃を続けるスシロー。 |
第5回大阪サクヤヒメ大賞 大阪府看護協会の高橋弘枝会長 |
![]() |
大阪商工会議所は10月8日、約150人の参加を得て、「第5回大阪サクヤヒメ表彰」表彰式を執り行い、大阪サクヤヒメ大賞1人、大阪サクヤヒメ賞10人、活躍賞40人を表彰した。 |
第5回大阪サクヤヒメ表彰 さらなる女性の活躍に期待 |
![]() |
表彰式の冒頭で大阪商工会議所の尾崎裕会頭は、「同表彰を受賞することで、受賞者が互いに連携しながらも、社会で活躍できるきっかけになれば嬉しい」と祝意を述べた。 |
おうちで!親子で!学ぼう 職業体験やワークショップ |
![]() |
大阪商工会議所南支部(支部長=高松啓二・近鉄百貨店会長)は11月1日〜12月27日の約2カ月間、「おおさかまるごとオンラインキャンパス2020」を開く。 |
法人の皆様に 外食ご利用のお願い 感染症対策徹底の飲食店で |
![]() |
大阪商工会議所食料部会では10月20日、小儀俊光部会長が椋本充士大阪外食産業協会会長との連名で、在阪法人各社に対し、コロナ対策に係る外食制限を緩和し、自社内外の外食利用をお願いする文書を発出した。適切な感染症対策を徹底している飲食店で利用者自身も対策を徹底した上での利用を呼びかけている。 |
台湾から寄贈 マスク4800枚 友好のしるしに |
![]() |
10月8日、台北駐大阪経済文化弁事処の李世丙処長一行が大阪商工会議所を訪問し、台湾から寄せられたマスク4800枚を寄贈した。 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は16日、第30回常議員会を開き、@理事の選任の同意A会員加入――について審議し、了承した。 |
経理・会計、税務 無料相談の活用を |
![]() |
大阪商工会議所は、大阪府下の中小企業、小規模事業者、創業予定者などを対象に、専任の税理士による「経理・会計、税務」専門相談を実施している。 |
関西文化の日 入館無料 企業家ミュージアム |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは「関西文化の日」(主催=関西広域連合、関西元気文化圏推進協議会)に協力して11月14〜15日、入館無料で開館する。 |
法律相談が初回は無料 大商と大阪弁護士会連携 |
![]() |
大阪商工会議所と大阪弁護士会は、中小企業支援に関する連携協定の締結を機に、大商会員を対象とした経営に関する法律相談が初回30分間無料となるキャンペーンを来年3月末まで実施している。 |
オンライン生配信 事業承継のポイント解説 |
![]() |
大阪商工会議所は11月26日、「事業承継とM&A・入門セミナー」をオンライン生配信(ユーチューブ)で開く。これは、大阪府事業引継ぎ支援センターが行う事業の一つ。 |
ネットショップを始めよう!<応用編> ショップオーナーによる成功のヒケツ体験談〜BtoB編 |
![]() |
大阪商工会議所は11月20日、これからネット通販事業に取り組む中小企業を対象に「ネットショップを始めよう!<応用編>ショップオーナーによる成功のヒケツ体験談〜BtoB編セミナー」をオンライン(Zoom)で開く。 |
オンライン開催【ユーチューブ】 アジアにおける水ビジネス連携セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は12月1日、Team E‐Kansai(関西・アジア 環境・省エネビジネス交流推進フォーラム)、近畿経済産業局と共同で「アジアにおける水ビジネス連携セミナー」をオンライン(ユーチューブ)で開く。 |
2020.11.06 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |