
大阪商工会議所では、医療機器の開発・事業化のバリューチェーンを構成またはサポートする企業や組織等が揃い、医療機器開発がスムーズに進む環境=プラットフォームを整備するにあたり、グローバル市場を目指す企業等のモデル事業を用いた検証事業を実施いたします。
本事業では、世界的な医療機器開発拠点である米国ミネソタ州や欧州主要国、及びアジアのハブとなり得るシンガポールとの連携による支援を実施し、日本における医療機器開発のバリューチェーンにおいて不足している課題を整理し、不足している要素を補完するために、国内外の機関とどのような連携・補完関係をとることが必要かを検証し、プラットフォーム構築に役立てます。
なお、具体的な支援内容は、グローバル市場をめざすためのビジネスプラン策定やマーケティング、薬事対応などについての一定のアドバイスの提供といった支援を行う予定です。
※大阪商工会議所では、本検証事業とは別に、随時、専門家による医療機器開発における事業化支援(アドバイス等)を行っております。国内外で医療機器の事業化を検討されている企業等は、下記までご連絡ください。

上記事業を実施するにあたり、事業化モデル案件を下記のとおり募集しますので、ご関心ある方はご応募ください。
応募締切日
第1次 平成25年7月10日(水)17:00 受付終了しました
第2次 平成25年8月14日(水)17:00 受付終了しました
第3次 平成25年9月11日(水)17:00 受付終了しました
追加募集 平成25年10月 4日(金) 17:00 受付終了しました
追加募集 平成26年1月14日(火)17:00 受付終了しました
応募方法等
<個人情報のお取り扱いについて>にご同意のうえ、下記「3.資料」から「応募要領」及び「申請書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記事務局まで郵送等(締切日必着)又は持参してください。FAX及び電子メールによる提出は受け付けられません。
※郵送等の場合、配達の都合で締切時刻までに届かない場合もありますので、期限に余裕をもって発送ください。
※持参する場合、事前に事務局(TEL:06-6944-6484)へ連絡のうえ、時間厳守でお越し下さい。締切時間を過ぎた場合、いかなる理由であっても受け付けられませんので、ご注意下さい。
資料
※提出いただいた書類については、申請者の承諾なしに外部に開示することはありません。
また、提出書類は返却しませんので、予めご了承下さい。
※書類に不備があった場合、審査できない場合がございます。必ず締切日までにご提出下さい。
※対象企業・事業については、地域・規模を問いません。
※公募に関してのご質問等は、下記お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
上記事業化モデル案件の公募ならびに採択結果は以下のとおりです。
第一次募集
- (応募件数)
- 国内事業化モデル案件 2件
海外事業化モデル案件 4件 - (採択結果)
- 国内事業化モデル案件 採択なし
海外事業化モデル案件 採択なし
第二次募集
- (応募件数)
- 国内事業化モデル案件 3件
海外事業化モデル案件 11件 - (採択結果)
- 国内事業化モデル案件 1件
海外事業化モデル案件 5件
第三次募集
- (応募件数)
- 国内事業化モデル案件 6件
海外事業化モデル案件 3件 - (採択結果)
- 国内事業化モデル案件 4件
海外事業化モデル案件 1件
追加募集
- (応募件数)
- 国内事業化モデル案件 6件
海外事業化モデル案件 0件 - (採択結果)
- 国内事業化モデル案件 2件
海外事業化モデル案件 0件
追加募集
- (応募件数)
- 海外事業化モデル案件 9件
- (採択結果)
- 海外事業化モデル案件 3件
大阪商工会議所では、医療機器医療機器の開発・事業化のバリューチェーンを構成またはサポートする企業や組織等が揃い、医療機器開発がスムーズに進む環境=プラットフォームの整備に取り組んでいます。
これに関して、医療機器開発を支援する企業や組織を募集し、事業化モデル案件を用いた支援等を通じて、日本における医療機器開発のバリューチェーンにおいて強化すべき機能の課題を整理し、今後、どのような対応策が必要かを検証し、プラットフォーム構築に役立てます。
つきましては、事業化モデル案件支援等についてご関心のある企業または機関の方は、下記のとおり募集しておりますので、ご連絡いただきますようお願いいたします。
募集期間
随 時
申請要件
本事業の趣旨等を十分に理解し、目的を遂行するため、以下の要件を満たすことが必要です。
- (1)医療機器事業化支援等に関する実績を有していること
- (2)企業等と連携しながら一体的に事業育成できる熱意及び実績を有しており、
本事業において企業等との良好な関係を構築できること - (3)事業化にかかる多様な人材や、事業会社等とのネットワークを有するとともに、
事業化に不可欠な人材・関係機関等の積極的な関与を期待できること
実施していただく支援内容
モデル案件の事業化にあたり必要となる支援業務。単なるアドバイザーでなく実行支援まで行うことが望ましい。なお支援にかかる費用については協議の上、大阪商工会議所が負担します。
(支援例)デューデリジェンス(事業性評価)、事業計画立案、薬事戦略立案、販路開拓など
応募方法等
<個人情報のお取り扱いについて>にご同意のうえ、下記「5.応募書類」を郵送または持参ください。FAX及び電子メールによる提出は受け付けられません。
※持参する場合、事前に事務局(TEL:06-6944-6484)へご連絡のうえお越し下さい。
応募書類
- (1)会社案内 1部
- (2)決算報告書(直近3ヶ年度分)1部
- (3)事業化実績資料(必須。様式任意。10ページ以内) 1部(データも提出ください)
※ご提出いただいた書類は返却しませんので、予めご了承下さい。
その他
実際に支援を実施していただいた企業・機関につきましては、HP等でご紹介させていただきます。
書類送付先
- 大阪商工会議所 ライフサイエンス振興担当 櫻木、古出 宛
〒540-0029
大阪市中央区本町橋2-8
TEL 06-6944-6484