■平成19年度「日本アクティブシニアビジネス振興フォーラム」の開催結果

開催
内 容
第1回
講演[1] 「日本初!シニア向け住宅と大学のコラボレーション戦略」
  関西大学 副学長 芝井 敬司 氏
  *シニア向け住宅住みながら、大学で学べる「カレッジリンク型シニア住宅」。
既に欧米では事例が生まれている新しい住居形態を紹介。
講演[2] 「旅ざかりの大人たち―業種を越えた応援倶楽部」
  東日本旅客鉄道株式会社
  鉄道事業本部営業部次長 松崎 哲士郎 氏
  *運輸企業がメガバンクや飲料製造業と連携した、少しリッチで元気な50歳以上の中高年向け会員組織「大人の休日倶楽部」の人気の背景や、今後の展開・企画戦略を紹介。
交流会  
第2回
講演[1] 「オレンジ色のローソン誕生―
“マチのほっとステーション”が3世代を取り込む」
 

株式会社ローソン 近畿ローソン支社長 今川 秀一 氏

 

*広い通路に高齢者向け商品を充実させたシニアにやさしいコンビニ、生鮮食品を取り揃えた主婦向けコンビニなど、多様な店舗を総称した「ローソンプラス」誕生の背景とは。

講演[2] 「東レの高齢者雇用と技能継承について」
 

東レ株式会社 勤労部長兼国際勤労部長 金子 安則 氏

  *ベテランのノウハウを伝授する教育プログラムや、技術伝承のための専修学校運営など、早い段階から講じてきた様々な人材対策の取組みを紹介。「人財」に対する理念とは。
 交流会  

※平成18年度 「日本アクティブシニアビジネス振興フォーラム」の開催結果
 
※平成17年度 「日本アクティブシニアビジネス振興フォーラム」の開催結果
 
※平成16年度 「日本アクティブシニアビジネス振興フォーラム」の開催結果

※平成15年度 「アクティブシニア市場開拓研究会」の開催結果


2008.3.28更新
Copyright(C) 1996-2008 大阪商工会議所

大阪商工会議所のトップページへ