開催 |
内 容 |
第1回 |
「スポーツを通じて楽しく健康づくりを応援」
ミズノ株式会社 ウエルネス事業部 マーケティング部次長 内田 広 氏
*シニアにもスポーツを楽しんでもらうためのソフト・サービス戦略について紹介。 |
「“体と心に効く”旅行プランの提案」
JTBヘルスツーリズム研究所 所長 古川 彰洋 氏 |
*旅行による癒し効果を狙う「健康観光」市場の可能性について解説。 |
交流会 |
|
第2回 |
「男性向けスキンケア市場におけるシセイドウメンの挑戦」
株式会社資生堂 資生堂デパート・プレステージユニット 長島 康之 氏
*成長する男性向け化粧品市場の展望と、老若男女のキレイ願望を叶える戦略を紹介。 |
「団塊男性のおしゃれ心を掴むブランド展開戦略」
株式会社レナウン 執行役員マ-ケティング室長 杉森 直美 氏
*VANの石津洋介氏とのコラボによる大人向け新ブランドを開発。団塊世代のファッション市場について解説。 |
参加企業による共同事業提案 <(株)エトレ> |
|
第3回 |
「人生を振り返る、『学び』市場の可能性」
京都大学大学院教育学研究科 教授 前平 泰志 氏
*京大教授陣による特別講義を合宿形式で提供する「シニアキャンパス」。シニア向け学習市場の現状と今後の可能性を解説。 |
「楽しさを追求−大人が望むエンターテイメントとは」
株式会社バンダイ 社長室広報チームマネージャー 梅田 昌史 氏
*大ヒット商品プリモプエルや高機能オーディオ機器等、中高年向けの商品開発戦略について解説。 |
参加企業による共同事業提案 <AP出版(有)> |
|
見学会 |
|
第4回 |
「良質食卓メニューでカップルアゲインを提案」
味の素冷凍食品株式会社
取締役マーケティング本部副部長兼家庭用事業部長 西井 孝明 氏
*素材、味付け、量にこだわった味にうるさいシニア世代向け商品開発について紹介。 |
「二人だけのスロー&ナチュラルライフをサポート」
大和ハウス工業株式会社 営業本部住宅事業推進部
森林住宅グループ長 石田 達夫 氏
*定年後の田舎暮らしを実現するための住宅地紹介とサポートシステムについて紹介。 |
|
参加企業による共同事業提案 <和歌山県> |
第5回 |
「シニアが投資、高齢化社会関連ファンドとは」
大和住銀投信投資顧問株式会社
投信サービス部シニアファンドアドバイザー 吉田 雅幸 氏
SMBCフレンド証券株式会社 執行役員商品企画部長 多田 吉男 氏
*高齢化社会に寄与する企業を選定した新ファンドの解説と今後の展開について紹介。 |
「シニア世代の心をつかむ法則」
株式会社シニアコミュニケーション 執行役員 楠見 敦美 氏
*シニアコンサルティングの草分けが語る1万人のシニア会員組織「マスター」を活用したマーケティング戦略。 |
交流会 |
|