<学校法人大阪貿易学院(開明中学校・高等学校)創立100周年記念祝賀会>(平成26年11月17日)

    佐藤会頭は、11月17日(月)に大阪市内で開催された学校法人大阪貿易学院(開明中学校・高等学校)の創立100周年記念祝賀会に出席し、創立者代表として挨拶を行った。同祝賀会には大阪府の松井一郎知事や岡沢健二大阪府議会議長、北川知克衆議院議員、平野博文元文部科学大臣などの議員関係者のほか、大商など関係団体、大阪府下の私立学校関係者、教育・出版関係団体、学校関係者など約500名が参加した。
 大阪商業会議所(現大阪商工会議所)が学校法人大阪貿易学院を設立したのは大正3年。貿易実務の普及を求める在阪企業の要請をふまえ、当時の大阪商業会議所会頭である土居通夫氏(第7代会頭)が初代理事長となり、社団法人大阪貿易語学校を東区久宝寺(当時)の仮校舎に設立したことが学校法人大阪貿易学院の始まり。その後、これまで歴代9名の会頭が理事長をつとめてきたほか、副会頭、常議員、監事の方々が連綿として役員に名を連ねている。現理事長は大阪商工会議監事を務める田中太郎氏。前理事長は久我一郎氏。(大商元監事)、同校の監事にはサクラクレパスの西村貞一氏(現副会頭)が就任している。

<学校法人大阪貿易学院(開明中学校・高等学校)創立100周年記念祝賀会>
(平成26年11月17日)

概要

□日 時:2014年(平成26年)11月17日(月) 18時30分~21時
□場 所:ロイヤルホテル3階 光琳の間
□参加者:大阪商工会議所会頭 佐藤茂雄氏、副会頭 西村貞一氏(学校側関係者として出席)、前会頭 野村明雄氏、前副会頭 町田勝彦氏、専務理事 宮城勉氏、常務理事・事務局長 児玉達樹氏ほか大商議員関係者多数

□佐藤会頭による創立者代表挨拶:概要は以下の通り。
 田中理事長のご挨拶にあった通り、大正3年に土居通夫氏が初代理事長となって創設された大阪貿易学院が100周年を迎えられたことをまずはお祝い申し上げる。その初代理事長の土居通夫氏の履歴を少しご披露したい。先般の日経のシンポジウムでもご紹介させて頂いたが、土居氏は大阪の恩人で初代会頭である五代友厚公と深く繋がっている方で、五代に引き立てられる前は鴻池屋の手代であった。その後はまさに数奇の運命で、宇和島藩の脱藩浪士で居合抜きの達人の腕を買われて、坂本竜馬暗殺の下手人を襲撃する暗殺団の先鋒隊となっている。その後大阪商工会議所会頭となり、京阪電鉄の3代目社長にもなられた経歴をお持ちの方である。(注:土居氏は明治28年から大阪商業会議所第7代会頭となり大阪経済の発展を支えてきた。明治18年から勃興期にあたった近代産業の育成に積極的に取り組み、大阪株式や米穀取引所をはじめ、電力、紡績、電鉄および保険業等々の創立や経営に参画。特に第5回内国勧業博覧会の誘致問題で功績が大きい。)

 それはさておき、当時、大大阪の時代を支えるべく国際的に通用する人材を輩出しようと大阪貿易学院が創設されたわけであるが、私自身が京阪電鉄で人事課長を務めていた30年前にも多くの有為な人材を採用させて頂き、皮肉にもドメステックな我が社を支えて頂いてきている。その後本学は貿易学院から開明へと校名の変更など行ってこられたが、開明という語源のように建学時の精神と変わらず世の中の変化に対応、判断できるグローバル人材を育成されていることに敬意を表したい。大阪商工会議所では企業家ミュージアムで先人の言葉を紹介しているが、本日は第3代理事長でもある稲畑勝太郎氏の言葉を披露し挨拶を締めくくりたい。これはまさに大大阪時代である昭和2年にベトナムのフエで語ったものだ。

 「覚めよわが有為の青年よ。そしてもっと眼をもっと大きく見開くがよい。常夏の海の涯にも白雲の生じる山の陰にも卿等の新しい世界が待っているではないか。」

 稲畑氏は、知識や聡明さに加えて海外に雄飛する冒険心やチャレンジ精神の重要性を皆に語りかけたものであり、後進国の勃興により厳しい国際競争にある現在にこそ通じる素晴らしい言葉だ。次の100年に向けて、この精神を忘れずに次世代の人材育成に取り組んで欲しい。田中理事長、澤田専務にはどうぞ宜しくお願いしたい。

●記念式典次第、大阪貿易学院と大商との関係ほか(pdf)

CIMG0376.JPG「記念祝賀会の冒頭で挨拶を行う田中理事長」

CIMG0380.JPG「創立者代表挨拶を行う佐藤会頭」


CIMG0386.JPG「会場内では100年の歴史を振り返るビデオなどが上映された。」


CIMG0389.JPG「来賓挨拶を行う松井大阪府知事」


CIMG0412.JPG「祝賀会で盛大に行われた鏡開き。右から2つ目の樽が佐藤会頭、松井大阪府知事ら。」