大阪商工会議所 HOME

自社に合った顧客の上手な選び方・拡げ方で、業績が上がる!

顧客を増やす売れる仕掛けづくり実践講座
営業・マーケティング著書50万部超のカリスマ講師による人気講座!
新規顧客開拓には、実際に効果が出た手法を自社の営業に落とし込み、実践することが不可欠です。どの顧客ターゲットに、どんな攻略をすれば営業効率が上がるか?いくらかけて?狙うべきターゲットがクッキリ見え、すぐ営業で実践できるノウハウを解説。業種を問わず不景気な時代ほど効果が発揮される「売れる仕掛けづくり」の手法を公開します。
日   時
平成24年11月13日(火)午前10時〜午後5時
場   所
大阪商工会議所   会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
 ※大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。
対   象

若手・中堅営業社員、営業リーダー

受 講 料
会員 24,000円  特商・一般 36,000円
(テキスト代、昼食代、消費税込み)
 

★連続受講で お得な割引★
  2講座目以降、後の日程の講座を割引
  1講座あたり 会員20,000円、一般32,000円
  @9/6   誰でも簡単に最強営業マンに変わるセールストーク
  A10/16 成功事例でわかる効果的な販促ツール講座

講  師
株式会社マーケティング・トルネード  代表取締役  佐藤 昌弘氏
株式会社クリエイティブビジネスコンサルタンツ総合経営研究所(CBC総研)代表取締役 山川裕正 氏 心理学の知識と営業のカウンセリング技術を営業トークに応用させ、ステップバイステップの営業トークプロセスを開発。独自の営業トークプロセスは「話しているだけで自分が変化していく」と好評で短期間に営業業績がアップすることから、クライアント企業より「言葉の魔術師」と呼ばれる。ビジネス週刊誌で「日本一高額なコンサルタント」と紹介された。著書に「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク」(日本実業出版社/発行部数12万部)、「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールスノート」(日本実業出版社/発行部数 8万部)など。
1.マーケティングとは何か?
  用語説明〜「マーケティング」の拡大解釈とは?
2.「業績を伸ばしたい」からの2つの道
  売れない理由を探すか?売れた理由から掘り下げるか?
マーケティングは売れた理由を掘り下げると見えてくる
3.顧客はなぜあなたの会社を選ぶのか?
  どんな会社も必ず独自の強み(USP)を持っている
4.顧客を上手に選ぶと業績を上げられる
  顧客を上手く選別した成功事例/ターゲットを分けると、事業が安定する事例解説
5.市場細分化の法則
  どのように顧客ターゲットを絞り込めば良いか
6.顧客をどうやって「選別する」か? その分類法は古すぎる!
  自社に合うターゲット分析のやり方〜
 

@社会特性    A心理特性    Bきっかけ特性    C地理特性

7.狙うべき顧客ターゲットがクッキリ見えてくる2つの質問 演習
  2種類の質問を自問自答していくことで、クッキリとターゲット顧客層が浮かび上がってくる
8.顧客ターゲットが決まれば、自社に合った「売れる仕掛け」を設計しよう! 演習
  @増客できる「売れる仕掛け」設計のしかた
  ACPR(見込み客を開拓するコスト)とCPO(注文を1件取るコスト)の計算でマーケティングを具現化する
  B試食サービス(フロントエンド)と販売(バックエンド)で工夫してみる
  Cケーススタディー  「売れる仕掛け」を設計すれば、業績が上がる
  D演習 実際に「売れる仕掛け」を設計して、チームで議論してみよう
 
こんにちは。

マーケティングトルネードの佐藤昌弘です。

あなたは、「どうしてお客が集まらないのだろう?」と考えてしまった経験がないでしょうか?

実をいうと、その思考プロセスこそが、失敗の始まりなのです。
なぜなら、「マーケティングの基本」を正しく理解できていないからこそ、出てきてしまう自問だからです。

本来、マーケティングはシンプルなものです。

「どんなお客さんに」「どんなメッセージを」「どんな手法で」届けるか。

この3つの組み合わせの妙こそが成否を分けます。

そうすると、問題は、いかにして正しい組み合わせを見つけるか。

そこで今回の講座では、あなたの会社やお店の集客戦略を最短距離で成功させるために必要な、考え方&ツール&事例を一挙にご紹介する予定です。

特に、セミナー中に紹介される『マーケティングマトリックス』を使いこなすことで、あなたは顧客に「何を」「誰に」「どのように」謳うべきなのかを、効率的かつ高確率で見つけ出すことができるようになります。

また、自分でも自覚できていないような、顧客からの潜在的な需要を掘り起こす方法についても、ご説明しましょう。

この講座でお話しする内容を実践した結果、どのような結果が得られるのかも、実例を見せながらご紹介しますので、より具体的にイメージしていただきやすいと思います。

当日は、ワーク(実作業)も行う予定ですから、セミナーをただ受講していただくだけでなく、実際に手と頭を動かして考えていただくことで、より具体的に理解していただけると考えています。

そのほか、マーケティングを設計するうえで欠かせない効果計測の方法や考え方もお話します。

◆セミナーに参加することで得られるメリット

今回のセミナーを受講していただくことで得られるメリットには、
たとえば以下のようなことがあります。

・貴社が顧客にアピールすべきことがらを特定できる。
・自社に眠っているアピール資産を棚卸することができる。
・ライバル他社の競業調査にも応用ができる。
・(結果によっては)新たな販促戦略を生み出すことができる。
・ヒトが何を購入の判断基準にしているのか、その指標を知ることができる。
・旧来のデモグラフィック的な分類手法では、絶対に見つけられない市場があることが分かる。
・顧客の上手な絞り込み方と成功事例を知ることができる
・自社にとって最優先に取り扱うべき顧客像が明らかになる。
・売れるキャッチコピーや広告文をあぶり出すことができる。
・広告に何を載せれば売れるのか(反響があるのか)が分かる。
・ベネフィットという言葉の具体的な正体がわかる。
・成功している広告事例がどうやって作られたのかが分かる

もちろん、これだけではありませんが、具体的な事例やツールを交えながらご紹介しますので、あなたもご自身の手で成功事例を作ることができるようになります。

 

◆おもな受講対象者

今回の講座に最適な方は、ズバリ集客に頭を悩ませている企業全般です。

また、業種や業態は問いません。法人・個人向けビジネスはもちろん、美容サロン、飲食店、ラーメン店などの店舗ビジネス、士業、カルチャー教室など、あらゆるビジネスに活用できるノウハウをお話します。

具体的には、

・価格競争・安売り競争から抜け出したい
・既存商品の新しい販路・切り口を探したい
・同業他社との差別化のポイントを知りたい
・需要に対して供給が多すぎるビジネスで苦労している
・売り上げの柱を複数育てたい(主力商品以外の商品を見つけたい)
・営業企画・商品開発部・マーケティングである

こうした方々には、最適な内容だと思います。

そのため、社長さんはもちろん、企業内でチラシ・ミニコミ誌・ホームページ・ニュースレター・ダイレクトメールなどの販促ツールづくりに携わる全ての方には、特におすすめできる内容となっています。

ぜひ、ご参加ください。

◆参考資料として

最後に、わたしのプロフィールも掲載しておきたいと思います。
参加にあたっての、吟味の材用としていただければ幸いです。

●佐藤昌弘(さとうまさひろ)の主な活動領域

講演家、作家、経営コンサルタント、エグゼクティブ・メンタルトレーナー、
心理セラピスト。活動の幅は多分野にわたる。

心理学、心理療法、脳機能、認知学、生態学、神話分析、文化儀礼など、広範囲の知識だけでなく、実際の実践経験やビジネス現場で活用された事例などをもとにしたアドバイスを実施。

そのアドバイスは非常に具体的で、短期間の業績アップにつながることから、コンサルティング品質が高く評価されている。

顧問先からは「言葉の魔術師」とあだ名がついたり、日経系雑誌にて「日本のカリスマコンサルタント」として掲載、独占契約費用が特に高額だったことから、週刊ビジネス誌で「日本一高額なコンサルタント」と紹介されたこともある。

心理療法は、元横浜国立大学の堀之内准教授に師事し、統合心理臨床技術を継続して研究。家族療法、短期療法、エリクソンメソッドなどについても統合させている。心理療法については、学派、手法、道具にこだわらず、結果さえ良くなれば全て良しとしている。

●過去略歴
京都大学卒業(工学部) 取得資格:中小企業診断士(商) 大手都市ガス会社勤務を経て、98年住宅リフォーム会社を創業。 その後、2001年経営コン サルティング会社(有)マーケティング・トルネードを設立。 サラリーマン時代には、中部地区最大の異業種交流会を主催し、会員1000人以上の組織の代表幹事を歴任。その後、脱サラして住宅リフォーム事業で起業。 人・モノ・金・信用なしの悪条件ながら、創業3年で約3億円の売上に成長させる。その活躍が、雑誌「アントレ」「BigTomorrow」「デューダ」に も取り上げられた。

●主な著作・執筆履歴
「図解・非常識に儲ける人々が実践する成功ノート」(三笠書房:全国書店にて)は発売後半年で20万部を超えるベストセラー(現在25万部突破)となり、2004年度のビジネス書売上ランキング1位。

そのほか「凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク」(日本実業出版/Amazon.co.jpで初登場ランキング1位獲得・ 現在8万部突破)、「会社を成長させるために絶対必要な事」(フォレスト出版)、「凡人が〜ムック版」(日本実業出版:発売2ヶ月で5万部突破)、「売れ る力学」(KKベストセラーズ)、「凡人が最強営業チームに変わる魔法の営業ミーティング」(日本実業出版)などがある。

なお、最新刊(10月26日)は「売れないモノの9割は売れるモノに変えられる(アスコム)」となっている。

●顧客企業の一覧(過去含む)
主なクライアント企業様の実績としては、

・関西電力株式会社
・NEPIA香港(香港法人:王子製紙)
・(株)ホームプロ(大阪ガス系列)
・財団法人 名古屋市みどりの協会
・株式会社e-bookoff(日本最大のオンライン中古書店)
・マルマン(株)(禁煙パイポやゴルフクラブで有名)

ほか、大手ハウスメーカー、ミサワホーム株式会社、大手生命保険相互会社、株式会社マレアクリエイト、アビリティセンター株式会社、株式会社イワタ、株式会社 アイエイアイ、株式会社アンバーピース、株式会社オノコム、株式会社キーワードマーケティング研究所など。

上場企業、カテゴリーキラー企業、有名企業およびITベンチャー系企業をはじめとして、中小企業、士業、コンサルタント、フレンチレス トラン、居酒屋、学習塾、家庭教師派遣、通信、健康食品通販会社、建設業、住宅リフォーム、不動産業、食品メーカー、SOHO・・・様々な業態、業種への アドバイスを、個別訪問指導、電話によるサポートを通じて実施している。

●主な講演会・セミナー実績
・日本郵政公社(特命入札)
・AIGスター生命保険株式会社
・伊藤忠ジュニアCLエネクス会
・ダイキン工業株式会社(国内エアコンシェアNo.1)
・松下電工株式会社
・株式会社アルマダ
・四国生産性本部主催
・SMBCコンサルティング
・日本青年会議所 酒類部会
・大府青年会議所
・アントレ主催 独立開業フェア講演(中部地区)
・プロムフェス2009講演講師
ほか

申込方法

■申込方法
下記の申込書に所定事項を明記の上、FAX(06-6944-5188)でお申し込み下さい。
受講料は下記の銀行口座へ11月6日(火)までにお振り込み下さい(振込手数料は貴社ご負担)。入金確認後(開催1週間前頃〜)、受講者宛に受講票をFAXでお送りします。
11月7日(水)以降のキャンセルについては受講料の返金をいたしかねます。不都合の場合は、代理の方のご参加をお願いします。
 

FAXでお申し込み          FAXでお申し込み WORDファイルからのお申込(64KB)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

 
ご記入いただいた情報は、当所からの各種連絡・情報提供のために利用するほか、主要項目は講師にお渡しします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
■振込銀行
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   0808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 0105251
振込口座 : 大阪商工会議所 (オオサカショウコウカイギショ)
■問合せ先 大阪商工会議所  研修担当
TEL:06-6944-6421  FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。

2012.10.24更新

Copyright(C) 1996-2012 大阪商工会議所

大阪商工会議所のトップページへ