1. トップページ
  2. 地域活性化
  3. グレーターミナミの活性化に向けて

グレーターミナミの活性化に向けて

泉州:堺市、高石市、泉大津市、忠岡町、和泉市、岸和田市、貝塚市、熊取町、田尻町、泉佐野市、泉南市、阪南市、岬町
南河内:富田林市、河内長野市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村

1.これまでに行った活動(事業、提言要望、記者発表ほか)

企画列車「グレーターミナミTRAIN」 の初開催について(2025年7月18日プレスリリース資料)

○「グレーターミナミ活性化シンポジウム~地域を輝かせるブランディングとは~(2024年11月12日)」
アーカイブ配信はこちら(2024年12月17日)

「グレーターミナミ活性化シンポジウム~地域を輝かせるブランディングとは~」を開催(2024年11月12日)

○「グレーターミナミ活性化シンポジウム~グレーターミナミにおける新たな挑戦(2023年9月26日)」
アーカイブ配信はこちら(2023年10月23日)【配信終了】

「グレーターミナミ活性化シンポジウム~グレーターミナミにおける新たな挑戦」を開催(2023年9月26日)

「グレーターミナミ活性化に向けた調査・提言」について
 ~アフターコロナを見据え、“機能強化”と“グローカル育成”を提案~(2022年8月2日)


提言「グレーターミナミ・シティにおける持続的なビジネス等の活性化に向けて」 ~地域資源を活かし、
『外国人起業家の拠点』をめざして~(2020年11月25日)


「グレーターミナミ連携会議」第1回会議の開催について(2020年6月30日)

提言「グレーターミナミの活性化に向けて」 ~難波、新今宮、阿倍野・天王寺・上本町エリアと、大阪府南部の泉州・南河内地域を、 一体的な発展をめざす都市経済圏「グレーターミナミ」として活性化~(2019年4日12日)

2.グレーターミナミTRAIN

2025年9月27日(土)に南海電気鉄道株式会社の車両を利用して、1日限定の企画列車を運行します。
午前は南海本線(なんば駅⇔みさき公園駅)、午後は高野線(なんば駅⇔林間田園都市駅)を運行し、
車内ではグレーターミナミエリア(泉州・南河内)の食の魅力を盛り込んだランチやスイーツを提供し、地元産飲料の販売も行います。
沿線案内人によるトークショーや、「お点前体験」、「大福づくり体験」も行います。
企画列車の運行とあわせて、9月27日(土)・28日(日)になんば広場で行われるイベントの特設ブースにも出店し、
大阪府南部の「食」の魅力を一体的に情報発信します。
詳細はこちらをご確認ください。

プレスリリースはこちら

3.味わうグレーターミナミ

4.グレーターミナミ高校生料理王決定戦

若者による地元美食文化の創出および食による地域のブランディングを目的として、「グレーターミナミ高校生料理王決定戦~大阪南部は食の都」を開催いたします。2025年6月22日(日)に1次審査エントリーを開始し、10月10日(金)に締め切ります。

詳細はこちらからご確認ください。

関連ファイル

お問い合せ先
地域振興部地域振興担当
TEL:06-6944-6323
E-mail:chishin@osaka.cci.or.jp
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8

2025.7.24更新