- 本ページは分かりやすさを重視するため、細かいルールについての記載は省略しています。
- 詳細のルールについては、必ず「公募要領」(※補助金のルールブック)をご確認ください。
- 現在公募中の小規模事業者持続化補助金は①一般型(第17回)、②創業型(第1回)公募分となります。
- 「一般型」と「創業型」にはそれぞれ専用の公式サイトがありますので、お間違えのないようご注意ください。
②小規模事業者持続化補助金(創業型 第1回)公式HP
≪創業型における注意事項≫
- 「特定創業支援等事業」による支援を受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間であること。
- 「特定創業支援等事業」による支援を受けたことの証明書(写し)が必須となります。
- 上記に該当されない事業者さまは「一般型」での申請をご検討ください。
※詳しくは「公募要領(創業型)」7~8ページの6.補助率、補助上限額等(2)申請要件をご確認ください。
※「特定創業支援等事業」についてはこちら ☞ 大阪市ホームページ
※大阪商工会議所による特定創業支援等事業(個別相談指導)の受付は定員に達しましたため終了いたしました。
※他の機関が実施している特定創業支援等事業につきましては、詳細を把握しておりません。該当の実施機関へ直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。
・創業型のチラシはこちら ☞ 創業型
|
第12回公募
|
第13回公募
|
第14回公募
|
第15回公募
|
第16回公募
|
締切日
|
2023年6月1日
|
2023年9月7日
|
2023年12月12日
|
2024年3月14日
|
2024年5月27日
|
申請者数
|
13,373
|
15,308
|
13,597
|
13,336
|
7,371
|
採択者数
|
7,438
|
8,729
|
8,497
|
5,580
|
2,741
|
採択率
|
55.6%
|
57.0%
|
62.4%
|
41.8%
|
37.1%
|
- 概要については「チラシ」をご覧ください。
- 詳しくは「補助金事務局(公式)ホームページ」より公募要領をダウンロードし、ご確認ください。
- まずは、事業者自ら「持続的な経営に向けた経営計画」および「補助金を活用した販路開拓等の取組計画(補助事業計画)」を作成してください。
≪一般型の場合≫
- 事業計画書については、電子申請システム上で直接入力することになります。
- 「経営計画」および「補助事業計画」の記載項目については、以下より確認できます。
- 必要に応じてWORDファイルをダウンロードいただき、下書きするなどご活用ください。
※電子申請をするには、「GビズIDプライムアカウント」を取得いただく必要があります。
まだ取得されていない事業者さまは、事前に取得されることをお勧めいたします。(発行に時間を要します)