A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 2024年度第1回 技術シーズ商談会【MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム】

2024年度第1回 技術シーズ商談会【MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム】

~大企業と大阪大学発スタートアップの革新的技術シーズが集結!~
  • 無料イベント
  • 商談会・展示会
  • 説明会・面談会
中堅・中小企業が、大企業やスタートアップの特許やデバイス等の"技術シーズ"を活用し、
新ビジネス・新製品を生み出すことを支援する「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム 技術シーズ商談会」を開催します。


技術シーズ商談会は、大阪商工会議所が実施する、企業・大学等と中堅・中小企業の連携を促進する事業「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム」(通称:もっと大阪)の一環で、東大阪商工会議所、八尾商工会議所とともに取り組むビジネスマッチング事業です。
今回は、大手企業である株式会社リコーに加え、大阪大学発のスタートアップ企業である株式会社Thinker、ネクスファイ・テクノロジー株式会社が登壇します。

株式会社リコーは、「お客様とともに進化する環境経営」をスローガンに協業を進めています。今回は、材料分野から環境・エネルギー分野まで、幅広い先端技術シーズを紹介します。
株式会社Thinkerは、視覚や触覚に頼らずにモノの存在を非接触でとらえる「近接覚センサーTK-01」等を紹介します。このセンサーは、独自に製品化し、ものづくりの現場で、位置決め用途での導入や、部品組み立て工程での導入などが進んでいます。対象物との距離と傾きを同時に計測できるこのセンサー技術は、”指先で考える”ロボットハンドを実現し、さまざまなシーンでの省人化に貢献できます。
ネクスファイ・テクノロジー株式会社は、SiC(シリコンカーバイド)※半導体を用いた高電圧高速スイッチモジュール技術を紹介します。この技術は、再生可能エネルギーや精密機器、機械装置など、高電圧を扱う幅広い分野での応用が期待されており、省エネ性にも優れているため、脱炭素社会の実現にも貢献できます。(※SiCとは、シリコン (Si) と炭素 (C) で構成される化合物半導体材料)

最新の研究技術、成果を持つ企業のシーズ情報等を一度に得ることができる貴重な機会です。自社製品との技術連携による新規事業の創出や自社の生産性向上等をお考えの方などは、ぜひ、情報収集・協業をご検討いただく場として、ご参加ください。

開催日時

2024年11月28日(木)

開催時間 等

14:00~17:00

場所

<会場>大阪商工会議所 6階 白鳳の間
<オンライン>Youtube Live配信
※アーカイブ配信の予定はございません。あらかじめご了承ください。
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所、東大阪商工会議所、八尾商工会議所

共催

大阪府、都心型オープンイノベーション拠点「Xport」

協力

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)

参加費

無料

事業の流れ


1.技術シーズ説明会にて、各企業・大学の取り組み概要や技術の詳細をご紹介します。名刺交換会も開催します。
  ※エントリーシートの提出にあたって、説明会への参加は必須ではありません。
2.説明会終了後より、事業提案エントリーを受付します。エントリーの方法は事務局よりご案内します。
3.エントリーシートの内容を登壇企業・大学側で精査し、個別での面談有無について事務局より回答します。
  ※面談の有無にかかわらず、ご提案いただいたすべての企業にご連絡します。
4.面談を実施する企業については、事務局から面談の場所や日時の調整に関するご連絡をします。

説明会プログラム

事業概要説明

大阪商工会議所 事務局

技術シーズ説明(質疑応答含む)

(1)株式会社リコー RICOH Digital Services BU 環境・エネルギー事業センター 原田 忠克 氏
 ※NR-Power Lab株式会社の技術シーズも紹介します。同社は、(株)リコーと日本ガイシ(株)が出資する合弁会社です。
(2)株式会社Thinker 代表取締役 兼 CEO 藤本 弘道 氏
(3)ネクスファイ・テクノロジー株式会社 代表取締役社長 中村 孝 氏

登壇企業含めたネットワーキング(会場参加者のみ)

発表予定シーズ一覧

株式会社リコー/NR-Power Lab株式会社

(1)樹脂判別センサ技術
⇒独自の光学素子を組み合わせた小型軽量近赤外分光技術を応用した樹脂材料種類の判別技術。有機材料の特長判定などへの応用を想定。
(2)照明空調制御技術
⇒温度・湿度・照度・人感等の各種センサ情報を活用し、照明と空調を遠隔制御することで、空間快適性と省エネを同時に実現する制御技術。
(3)電池リユース技術
⇒EVやHEVの使用済みリユース電池を活用した蓄電システム化技術。蓄電池寿命予測、劣化予測、セル間均等化、検査評価などのシステム化技術を含む。
(4)VPP(Virtual Power Plant)再エネトラッキング技術
⇒蓄電池などのエネルギーリソースを遠隔制御し、発電予測・需要予測と組み合わせたエネルギー制御やブロックチェーンを活用した再エネトラッキングを行う技術。

株式会社Thinker

(5)近接覚センサー
⇒距離と傾きの同時計測を可能にした、赤外線とエッジAIを組み合わせたセンサー。
(6)倣い動作をするロボットハンド
⇒近接覚センサーと柔軟関節を組み合わせ、山積みからのピッキングを実現するロボットハンド。

ネクスファイ・テクノロジー株式会社

(7)低温プラズマ発生用電源
⇒独自技術の高周波(400kHz)パルス電源により、大面積の表面改質や大容量の廃液・排ガス処理を可能にし、CO2分解にも応用可能な技術。
(8)絶縁試験機
⇒EVモータ巻線など高電圧・高速に対応した絶縁試験機。SiCインバータなど高速時代の新規格スタンダード機として、絶縁材料・電子部品の試験に最適。
(9)直流遮断器
⇒SiC高電圧スイッチングモジュールを用いた、世界初の半導体遮断が可能な独自ハイブリッド遮断器。高電圧直流送電に必須の技術。
(10)SiC高電圧スイッチングモジュール
⇒SiCを用いた高電圧・高速・超小型スイッチングモジュール。大型加速器への導入実験中で、高電圧を用いた特殊産業機械などへの応用を想定。

お申込み方法

○下記申込フォームよりお申込みください。
○お申し込みの締め切りは、11月22日(金)です。
※開催2日前を目途に会場参加者には参加証、オンライン参加者には視聴URL等をお送りいたします。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(Eメールでの事業案内含む)のために利用させていただくのをはじめ、大阪府(事業費補助金交付元)、共催団体、登壇者には参加者名簿として配布いたします。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。また、企業・団体において、受講者本人に代わってお申し込みをされた場合は、受講者本人から同意を得た上でお申し込みいただいたものといたします。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ及び大阪商工会議所Webサイトについて

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 E-mail:motto@osaka.cci.or.jp