A ホーム ú 経営・実務 ú その他の経営・実務 ú 「連携・共創・シェアリング-できないと言わない町工場の挑戦」【チェンバーカレッジ:第1回】

「連携・共創・シェアリング-できないと言わない町工場の挑戦」【チェンバーカレッジ:第1回】

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
2022年度の「チェンバーカレッジ」(旧「大商夕学講座」)は年間9回程度の開講を予定しています。
注目度の高い様々なテーマについて、その分野で活躍する経営者や研究者等を講師としてお招きし、
皆様に役立つ講演をYouTubeにて配信いたします。

「連携・共創・シェアリング-できないと言わない町工場の挑戦 」
 成光精密株式会社 代表取締役 高満 洋徳 氏
日本のものづくりを支える町工場は、下請け構造等の問題により減少の一途を辿っています。
大阪市・港区の成光精密株式会社は、研究者、ベンチャー企業のアイデアをより早く具現化するプラットフォーム「Garage Minato」を設立。
世界のものづくりイノベーションの開発拠点となるべく、100を超える町工場と連携した取り組みを紹介します。

開催日時

2022年4月25日(月) 〜 2022年5月9日(月)

開催時間 等

講演:70分~80分程度
   ※4月25日(月)~5月9日(月)の開催期間であればいつでも視聴可能。
質疑応答:開催期間中にアンケートにて質疑応答を受付、
     開催期間終了後に記述にて回答いたします。

場所

オンライン開催(YouTube配信)

対象

全対象向け (※経営者・幹部・管理職・一般社員等)

受講料

無料(※受講者アンケートにご協力ください)

講師

成光精密株式会社 代表取締役
高満 洋徳(たかみつ ひろのり)氏
 1976年生まれ岡山県出身。2001年に大阪市港区で産業用工作機械の部品加工業を始める。2007年に法人化(社名:成光精密株式会社)現在、プロトタイプ品を主に製作。
 オープンイノベーションによる新しい製品の企画・開発に向けて、多様な企業、大学・研究機関等と交流を行う拠点としてGarage Minato(ガレージミナト)を立上げ、DeSETプロジェクトへ参画し、世界のものづくりの課題を解決すべく取り組む。
(所属団体:Garage Minato運営責任者/大阪テクノマスタープロジェクトマネージャー/一般社団法人港産業会イノベーションポート200 会長/港区産業推進協議会 副会長/一般社団法人港産業会 監事/大阪ものづくり企業認定訓練協会 代表/大正・港ものづくり実行委員会 委員)

第1回~第5回のプログラム(詳細)

第1回 4月25日(月)~5月9日(月)
「連携・共創・シェアリング-できないと言わない町工場の挑戦」
高満 洋徳 氏(成光精密株式会社 代表取締役)

日本のものづくりを支える町工場は、下請け構造等の問題により減少の一途を辿っています。
大阪市・港区の成光精密株式会社は、研究者、ベンチャー企業のアイデアを
より早く具現化するプラットフォーム「Garage Minato」を設立。
世界のものづくりイノベーションの開発拠点となるべく、100を超える町工場と連携した取り組みを紹介します。
第2回 5月16日(月)~5月30日(月)
「『あたらしい幸せ』を発明する老舗百貨店-“女性に寄り添う”売場に込めた思い」
今津 貴博 氏(株式会社大丸松坂屋百貨店 執行役員 大丸神戸店長)

オンラインショッピングの普及等により、リアルな売り場の存在意義が問われている百貨店。
女性が抱える健康の問題を解決するテクノロジーとして、
世界で市場が拡大している「フェムテック」商品を取り揃えた常設コーナー
「ミチカケ」をいち早く大丸梅田店に導入した先駆的な挑戦について伺うとともに、
新たな成長に挑む老舗百貨店が目指す方向性についてお話しいただきます。
第3回 6月1日(水)~6月15日(水)
※本講演は会場受講も可能【5月18日(水)13:30~15:00(大阪商工会議所 地下1階1号会議室 )】
「データサイエンスのビジネス応用 中小企業のデータ活用」
竹村 彰通 氏(滋賀大学 学長)、井本 望夢 氏(合同会社mitei 代表)

滋賀大学データサイエンス学部は2017年4月に開設された日本初の学部で、
企業等と連携した産学連携教育に注力し、関西の中小企業を含む累計200社以上の企業等との取組みを進めてきました。
本講演では、データサイエンスとは何か、データサイエンス利用によるビジネス上の効果について、
関西の企業との連携事例を交えて説明します。
mitei井本氏からは、データ活用への関心が高まる中で、
費用面などの問題でなかなか手を出せない企業に向けた同社の取り組みと、
データ活用やDX推進の第一歩目となった事例を紹介します。
第4回 7月11日(月)~7月25日(月)
※本講座はオンライン生配信の受講も可能【6月16日(木)14:00~15:30(Zoom配信)】
「ポストコロナ時代のパーパス経営―いかにパーパスを策定し実現させるか―」
名和 高司 氏 (一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻 客員教授)

パーパスとは存在意義と訳され、企業の「志」を表すものです。
ポストコロナ時代に企業を成長させていくためには、自社のパーパスを考え、その実現を目指していくことが重要です。
様々な規模の企業におけるパーパスの具体的な検討・策定事例を紹介しながら、
自社でどのようにパーパス経営(志本経営)を実践できるかについて解説します。

第5回 9月12日(月)~9月26日(月)
※本講座はオンライン生配信の受講も可能【8月5日(金)14:00~15:30(Zoom配信)】
「“ゼロカーボン”時代に日本企業が生き残る方法―今後注目されるビジネスとはー」
井熊 均 氏 (株式会社日本総合研究所 フェロー)

現在、日本を含む世界120か国以上が、2050年までに二酸化炭素等の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「脱炭素化」を目標に掲げています。これにより産業構造が大きく変革することが予想されます。今後の「ゼロカーボン」時代における日本企業の生き残り戦略や、新たなビジネスチャンスについて、各国主要企業の動向を交えながら解説します。

視聴にあたっての注意事項 

〇コンテンツの全部または一部に関する著作権は、大阪商工会議所、講演者、その他の著作権者に帰属します。著作権者の許可なく、コンテンツの複製(静止画でのキャプチャ、録音・録画等を含む)、上映、公衆送信、展示、翻訳等の二次的利用は著作権の侵害となる場合がありますので禁止します。

〇受講する際の通信費用等はご負担ください。端末環境や通信状況により、受講不可の場合でも本会議所は一切の責任を負いません。受講上の技術的な問い合わせには対応できません。

お申込み方法

①受講後にWEBアンケートにご協力いただける方は、下記申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
 
②各回初日の約1週間前から受講者様宛に受講票をメールでお送りします。

③受講票に記載しているオンラインでの視聴方法、WEBアンケート等のご案内をご確認ください。

úお申し込みフォームへ

受講にあたっての注意事項および個人情報の取扱い

※大阪府からの補助金を得て実施しているため、受講者アンケートに必ず記入をお願いいたします。
※ご視聴の際、ご受信される環境等により、映像や音声が途切れる場合がございます。
※開催3日前になっても受講票がお手元に届かない場合は、上記電話番号へご連絡ください。
※反社会的団体およびその構成員と認められる場合は受講をお断りします。
※ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用するとともに、大阪府(事業費補助金交付元)に
 参加者名簿として提供します。これらについては受講者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
人材開発部 研修・採用支援担当
TEL:06-6944-6499  FAX:06-6944-5188