• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 経営・実務 ú 営業・販売・取引先開拓 ú EC×D2C×ブランディング

EC×D2C×ブランディング

  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
コロナ禍をうけて、多くの企業が自社ECに取り組む中、顧客と直接的な関係性を築き、ブランドの価値を伝える「D2C」に注目が集まっています。
そこで大阪商工会議所は、吹田商工会議所が主催するオンライン配信セミナーを共催し、ブランドが生き残るための自社ECのあり方や、ブランドの世界観をECで表現する方法等について紹介します。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時

2021年2月4日(木) 〜 2021年3月31日(水)
※期間中はいつでも視聴可能です(要申込)

開催時間 等

オンデマンド配信

場所

オンライン開催

対象

全対象向け (※D2Cにご関心をお持ちの方 )

主催

吹田商工会議所

共催

大阪商工会議所

参加費

無料

講師

株式会社フラクタ CEO
河野 貴伸 氏
Shopify 日本公式エバンジェリスト
株式会社Zokei 社外CTO
元 株式会社土屋鞄製造所 デジタル戦略担当取締役(~2020/3/31)

2000年からフリーのデザイナーとして活動。美容室やアパレルを専門にWebデザイン・ロゴ・パンフレットなどの制作を手がける。
2003年にオープンソースを活用したWebサービスの受託開発を開始。「コマースをエンターテイメント」に昇華すべく、2013年11月にはデジタル・ネイティブ・ブランディングの実現をミッションとした株式会社フラクタを設立し、代表取締役に就任。


講師

株式会社フラクタ ブランド・ストラテジック・プランナー
狩野 雄 氏
グラフィックデザイナーからキャリアをスタートし、2014年よりフラクタに入社。
土屋鞄製造所をはじめとする様々なクライアントのwebサイト、サービスのディレクション、新規事業創出のコンサルティングといったブランド支援に携わり、近年活気を帯びているDtoCスタートアップ支援も手掛ける。

プログラム

第一部「ブランドが生き残るための自社ECとは - モールとの違い -」
 株式会社フラクタ CEO 河野 貴伸 氏


デジタル化が急速に進んだ「after2020」、自社ECを始める企業が一般的になりました。多くの企業がECに乗り出す中、顧客と強く結びつくことが重要な価値になりつつあります。
自社ECの活性化に悩む方や、これからECを始める方向けに、オンラインを起点とする「ブランディング」の要素や、ECの活用方法をお話しします。


第二部「ブランドの世界観をECで表現するには」
 株式会社フラクタ ブランド・ストラテジック・プランナー 狩野 雄 氏


ECは立ち上げるだけではなく、継続して成長させていくもの。ブランドが持っている世界観やクリエイティブをどうECやデジタルマーケティングに落とし込めばよいのかをお話しします。
ブランディングや、ブランド独自の体験を提供する、「シンボリック・エクスペリエンス」についてそれぞれどう活用するのか、事例も交えてお話しします。

定員

なし

視聴申込について

※ 期間中はいつでも視聴可能なオンデマンド配信方式のオンラインセミナーです。
※ 1つのアカウントにつき1名様のご利用となります。1つのアカウントを複数人で共有することはご遠慮ください。
※ 視聴が終了したらアンケートにご協力ください。

お申込み方法

吹田商工会議所のWEB申込フォーム(下記)よりお申し込みください。
追って、同会議所より視聴URLおよびID、PW設定をご連絡します。

úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた個人情報は、主催・共催団体が、本事業を運営するとともに、各種連絡・情報提供(Eメールによる事業案内含む)ために、共同して利用するほか、登壇者には参加者名簿として提供します。
ご記入頂いた個人情報は、各団体の個人情報保護の方針に沿って利用し、登壇者を除く第三者には開示いたしません。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

※吹田商工会議所の個人情報保護基本方針
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

吹田商工会議所
TEL:06-6330-8001

大阪商工会議所 国際部(笹本)
TEL:06-6944-6411