経営支援・融資
取引拡大支援
共済・保険・福利
人材確保・育成
産業活性化
地域活性化
国際・貿易証明
意見・要望・調査
セミナー・イベント
貸会議室
検定試験
会員PR
入会案内
トップページ
ˇ
セミナー・イベントメニュー
A
ホーム
[
詳細検索
C
トピックス一覧
P
分野別
経営・実務
営業・販売・取引先開拓
経営戦略・管理
国際ビジネス・貿易
法務・総務・広報・人事・労務・採用
購買・生産・ISO・現場力・経費削減
経理・財務・税務・記帳
融資・資金繰り
リスク管理・セキュリティー
経営者・後継者向け勉強会
その他の経営・実務
ビジネス・スキル
検定試験対策
ビジネススキル・マナー
パソコン・ITスキル
語学習得
その他のビジネス・スキル
産業・技術
ものづくり
環境・エネルギー
情報通信
ライフサイエンス
小売・商店街・卸売・流通・サービス業
その他の産業・技術
都市活性化・観光・文化
都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト
観光・文化
政治・経済
政治
経済
その他の政治・経済
その他
創業・経営革新
共済・保険・福利厚生・年金・賃金・退職金
事業承継・相続・後継者確保
メンタルヘルス
その他
d
開催月別
2020年5月
2020年6月
2020年7月
2020年8月
2020年9月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年1月
2021年2月
2021年3月
2021年4月
2021年5月
2021年6月
2021年7月
2021年8月
2021年9月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年1月
2022年2月
O
対象別
経営者(社長・役員)
管理者・管理職
中堅社員・リーダー
新入・若手社員
学生
全対象向け
a
行事の種類別
部会
セミナー・講習会
研究会
交流会
講演会
シンポジウム
視察会・見学会
商談会・展示会
説明会・面談会
検定試験
相談会
その他
–
お得なイベント
無料イベント
会員限定で無料のイベント
会員優待(会員無料)のイベント
会員限定で有料のイベント
会員優待(会員割引)のイベント
A
ホーム
ú
経営・実務
ú
国際ビジネス・貿易
ú
第1回貿易部会(講演「RCEP署名と今後の見通し」)
é
前のページに戻る
第1回貿易部会(講演「RCEP署名と今後の見通し」)
― 原産地証明の内容を中心に ―
RCEPは、ASEAN10か国を初め日中韓豪NZを含む、計15か国が参加するメガFTA(自由貿易協定)であり、世界のGDP、貿易総額及び人口の約3割、我が国の貿易総額のうち約5割を占めます。本年度の11月に参加各国の署名が行われましたが、我々の貿易にどのような影響が生じるのか、よくわからないことが多いかと思います。
そこで、今回の貿易部会では、RCEPの全体像から原産地証明等の実務までを幅広く解説いたします。ご多用中恐縮ながら、お差繰りご出席賜りますようご案内申し上げます。
開催日時
2021年2月9日(火)
開催時間 等
14:30~17:00(受付開始:14:00)
場所
大阪商工会議所 6階 白鳳・桜の間
x
地図情報はこちら
対象
全対象向け (※大阪商工会議所会員限定(貿易部会員を優先))
参加費
無 料 ※大阪商工会議所会員限定(貿易部会員を優先)
講師
政策研究大学院大学(GRIPS)政策研究院 教授・参与
篠田 邦彦 氏
議題
1.任期満了に伴う部会長・副部会長の選任
2.任期満了に伴う常任委員の委嘱
3.2020年度事業実施状況報告
4.2021年度事業計画(案)
5. 講演
「RCEP署名と今後の見通し― 原産地証明の内容を中心に ―」
●RCEP署名と今後の見通し
・RCEP概要と署名に至るまで
・今後の各国におけるプロセス
・いつくらいに発効か
講師:政策研究大学院大学(GRIPS)
政策研究院 教授・参与
篠田 邦彦 氏
●RCEPによる物品貿易の自由化、原産地証明手続
・実際にどれくらい税率が下がるのか
・どういったエビデンスが必要なのか
・エビデンスはだれが作るのか
・PSR、譲許表などの見方
講師:経済産業省 通商政策局経済連携課(予定)
※内容は予告なく変更される場合があります。
定員
55名(事前申込制・先着順 1社1名様限定とする場合があります)
重要事項
【参加にあたってのお願い】
・極力マスクをご着用ください
※マスクは弊所では提供できませんのであしからずご了承ください
・手洗いを積極的に行ってください
※会場出入口に備え付けのアルコール消毒液をご利用ください
・参加者同士の間隔を広くとるため、会場では事務局の指定した席にお座りください
【次の方は、参加をご遠慮ください】
・体温が37.5℃以上の発熱がある方
・倦怠感や息苦しさ、風邪のような症状のある方
・継続的な咳・くしゃみがある方
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、政府・自治体よりイベントの自粛・中止命令または強い自粛要請がなされた場合、部会を延期・中止とする場合があります。
①会場でのお願い
・携帯電話等は電源OFFかマナーモードに設定し、進行を妨げないようお願いします。
・部会・セミナー中の録音・撮影等はご遠慮願います。
・会場に限らず、会議所内の電源を無断使用する事はお控えください。
・会場では主催者の指示に従ってください。
②注意事項
・自然災害等が発生した(する恐れがある)場合やその他の状況において、主催者は予告なく開催時間を変更したり、開催を延期または中止したりする場合があります。主催者は、これにより生じた申込者の損失及び損害を補償しません。
・主催者は、運営上の立場から問題がある(問題が生じる恐れがある)と判断した場合には、当該申込者に対して入場を制限したり、会場からの退去を求めたりする場合があります。なお、これにより当該申込者に生じた損害について主催者は一切の責任を負わないものとします。
・主催者は、本イベントを契機として申込者間で生じた一切に関し、その責任を負いません。
・申込者は、自己の不注意その他によって生じた会場設備もしくは会場等建造物又は人身等に対する一切の損害について、責任を負うものとします。
・ここに記載されていない事項については、主催者がその解釈と決定を行う権利を保有します。
お申込み方法
2月2日(火)
迄に下記申込みフォームもしくはFAXにてお申込みください。
※1社複数名でご参加の場合は、お一人ずつお申込みください。
※参加証は発行致しません。
※受付にてお名刺を頂戴いたしますので、ご用意ください。
ú
お申し込みフォームへ
ú
FAXでのお申し込み用
申込書ダウンロード
個人情報の取扱い
※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所で利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また、講師へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の
個人情報保護基本方針
及び
個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
お問い合わせ先
ú
お問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 国際部 趙、福田
℡: 06-6944-6411 fax:06-6944-6248
PAGETOP