• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 経営・実務 ú その他の経営・実務 ú 日本機械学会関西支部第21回秋季技術交流フォーラム~ 先駆的なSDGsの取り組みから Webでこれからを学ぶ ~

日本機械学会関西支部第21回秋季技術交流フォーラム~ 先駆的なSDGsの取り組みから Webでこれからを学ぶ ~

  • 無料イベント
  • 講演会
  • シンポジウム
 Millennium Development Goals(MDGs)の後始まったSustainable Development Goalsも約1/3の期間が経過しました。この間の様々な取組の結果、17ゴールのアイコンを日常的に見かけることも多くなってきました。一方で、必要性は理解しながらもCSRの範疇から踏み出せない面も多くあります。
 本フォーラムでは、先駆的な取組み事例を交えて講師の方々にご紹介いただき、これからどう取り組んでいくべきかを考えます。

開催日時

2020年10月17日(土)

開催時間 等

13:00 ~ 15:00

場所

オンライン開催(Zoom、一部Youtubeライブストリーム配信を利用)

対象

全対象向け (※SDGsに関心がある企業)

主催

日本機械学会関西支部

共催

大阪商工会議所

協力

関西SDGsプラットフォーム

協賛

アジア太平洋研究所、大阪科学技術センター

参加費

無料
※本事業は大阪府の小規模事業経営支援事業補助金を活用しています。
 当日はアンケートへのご協力をお願いいたします。

プログラム

13:00~13:05 開会挨拶
 日本機械学会 関西支部 支部長
  中部 主敬氏(京都大学)

13:05~13:25 「今さら聞けないSDGs」
 大阪大学グローバルイニシアチブ・センター特任教授
 関西SDGsプラットフォーム事務局(国際協力機構関西センター)
  田和 正裕氏
   2015年の国連サミットで決められた持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals)は,2030年までの達成を目指す世界共通の目標です。本プレゼンでは、SDGsを理解するに必要な,SDGsの定められた背景,内容,留意点等について概説するとともに,これまで受けた疑問と回答例について紹介します。

13:25~13:45 「SDGsに取り組むメリット~企業調査からひも解く~」
 関西SDGsプラットフォームリサーチチーム
 株式会社電通ソリューションデザイン局プロジェクト開発部長
 電通TeamSDGs関西リーダー
  仁尾 和世氏
  国連が初めて「持続可能」という言葉を採択したのは、環境・社会だけでなく経済も同時に発展させるという点において、CSRとSDGsが根本的に違うところです。既に経営コミットメントを始めている企業の経営に関わる方々へのアンケート結果をもとに、SDGsのメリットについて紹介します。

13:45~13:50 休憩

13:50~14:10 「オムロンのサステナビリティ取り組みとSDGsへの貢献について」
 オムロン株式会社
 サステナビリティ推進室 エンゲージメント推進部長
  松古 樹美氏
  オムロンは創業以来,事業を通じて社会の発展に貢献することを使命としてきました。これは,企業理念に基づく考え方であり,SDGsへの貢献はまさに企業理念の実践につながると位置付けています。ここではオムロンがどのように経営とサステナビリティやSDGsを結び付けようとしているか,その仕組みや課題をご紹介します。

14:10~14:30 「グローバル化時代における企業競争力とSDGs」
 関西大学 経済学部 教授
  後藤 健太氏
  21世紀に入り,企業の成長戦略はグローバル・バリューチェーンを一つの軸として展開するようになりました。その中におけるSDGsの実装化の重要性について紹介します。

14:30~15:00 総合討論
 司会 日本機械学会関西支部 企画幹事長
  梅川 尚嗣(関西大学)

定 員

200名 (先着順)※事前の申し込みが必要です。

お申込み方法

お申し込みは、下記お申込みフォームよりお申し込みください。

締切:2020年10月9日(金)(定員に余裕があれば,2日前まで申込みを受け付けます)
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(Eメールの案内を含む)に利用させていただくほか、大阪府に参加者名簿として提供いたします。これらについては参加者ご本人に同意いただいたものとして取り扱いさせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

【内容・申込について】
一般社団法人日本機械学会関西支部
〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4 大阪科学技術センタービル内
TEL:06-6443-2073 FAX:06-6443-6049 E-mail:info@kansai.jsme.or.jp

【その他】
大阪商工会議所 国際部 舘林、大西
電話:06-6944-6400 FAX:06-6944-6293
E-mail:intl@osaka.cci.or.jp