• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 経営・実務 ú 経営戦略・管理 ú 【定員に達したため受付終了】中小企業のためのブランディングとデザイン戦略セミナー<第1回 製造業編>

【定員に達したため受付終了】中小企業のためのブランディングとデザイン戦略セミナー<第1回 製造業編>

より強い企業をつくり、これからの競争を勝ち抜く
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
定員に達したため受付終了しました。ご了解ください。

このような方にお勧めします!
自社製品の品質には自信があるが、それが外部に伝わらない
製品やサービスが差別化しづらく、価格競争に巻き込まれている。
ブランドやデザイン戦略を構築したいが、どう取り組めばいいか分からない。

ブランドとは、自社の強みやこだわり、他社と違う点等を明確にし、
顧客へわかりやすく伝えることにより、
顧客から選び続けられる仕組みをつくること
です。

その中でもデザインは個性を訴求し差別化を図るだけでなく、
顧客の認知や記憶を高める上でも
ブランディングにおいて重要な要素です。
ブランドやデザイン戦略は、
大企業でないと取り組めないというものではありません。

本セミナーでは
中小企業によるブランド・デザインの取り組みを業種毎に事例紹介を行い、
製造業編と卸・小売業編に分けて実施します。

※第2回 卸・小売業編 2/23(月)

開催日時

2015年2月9日(月) 第1回製造業編

開催時間 等

15:00~16:30

場所

大阪商工会議所 北支部会議室(北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階)
x 地図情報はこちら

対象

経営者(社長・役員)

参加費

無料

第1部 講義、第2部 ナビゲーター

株式会社B.I.Pジャパン 代表取締役
岡田 裕幸 氏
神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)。
インターブランドジャパン取締役エグゼクティブコンサルタントを経て、
平成22年より現職。
‘どんな企業にもブランディングはできる’という信念のもと、
中堅・中小企業への支援を積極的に行っている。

第2部事例発表企業

【事例発表企業】株式会社アイン
デザイン担当企業 エストインダストリア株式会社
<事業内容>介護・美容用のナノミスト技術応用製品の製造販売
 ナノミスト技術応用製品の開発に際し、機能面、スタイリング、
デザイン試作、商品ブランド等についてデザイン戦略に取り組み、
平成23年、ナノミストを使った入浴設備「ナノミストバス」を販売開始。
その後、同製品が「ワールドビジネスサテライト トレンドたまご」
「モーニングサテライト」で紹介されたほか、
日経新聞、読売新聞でも取り上げられる。

開催内容

製造業編2月9日(月)、卸・小売業編2月23日(月)

第1部 ブランド戦略【講義】
1.ブランドの基本理解
2.ブランド戦略の基本
3.これからの事業戦略におけるブランド的課題
4.各業種における事例解説
第2部 ブランディングデザイン戦略【事例発表】

定員30名(1社2名まで。申込多数の場合、大阪府内中小企業優先。)

お知らせ

本事業は大阪府の助成を受けて実施するため、
大阪府への実施報告が必要です。
ご参加の際には必ずアンケートのご提出をお願いします。
アンケートの提出に関しましては、
メール・FAX等でご連絡申し上げる場合がございます。
ご了承下さい。

ブランド関連事業のご案内

大商ブランド構築コンサルティング・サービスのご案内

「ブランド」は企業や製品・サービスの競争力を高める
「目に見えない経営資源」の一つです。

大阪商工会議所では中小企業の経営力強化のため
“ブランド構築コンサルティング・サービス”を実施しております。

当事業では、自社ブランドの現状把握から、戦略シナリオの策定、
ブランドデザインの開発、そして社内へのブランド教育まで、
各社の意図に沿った形でのブランド構築に必要なトータルサポート
を提供します。

★お見積り無料!ご相談ください!
詳細は右記ホームページをご覧ください⇒http://www.osaka.cci.or.jp/b/bd2011/

お申込み方法

お申込み方法 案内事項
①受講申込書に必要事項を明記の上、開講1週間前までにFAX(06-6944-5188)でお申込み下さい。
原則各講座開講1週間前が締切日となっております。
②開講約1週間前に受講票をメール(記載のない場合のみFAX)でお送り致します。開講3営業日前になっても受講票が届かない場合は、お手数ですが研修担当(06-6944-6421)までご連絡下さい。
③受講票は当日会場にご持参下さい。
ú申込終了

個人情報の取扱いならびに受講にあたっての注意事項

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

※受講にあたっての注意事項 
次に該当する場合、受講をお断りする場合がございます。
(1)講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方
(2)講座の進行を妨げたり、他の受講者の迷惑となる行為があった場合
(3)過去に(2)が認められる場合
*反社会的団体及びその構成員と認められる場合は受講をお断りします。

お問い合わせ先

大阪商工会議所 研修担当
TEL06-6944-5188、FAX06-6944-5188