大阪商工会議所

  • 中文
  • ENGLISH
  • サイトマップ
  • 各支部へ
  • 地図・連絡先
A ホーム ú 経営・実務 ú 国際ビジネス・貿易 ú 【第1回】中国ビジネス個別無料相談会(毎月開催・全10回)
 

【第1回】中国ビジネス個別無料相談会(毎月開催・全10回)

~法務・税務・知的財産など、テーマ別に専門家が無料で相談を受け付け~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 相談会
 日中関係の冷え込みに加え、中国国内の人件費の急騰や経済成長の減速など、日中ビジネスを取り巻く環境は、近年大きく変化しています。こうした中、進出日本企業が様々な面で困難に直面しており、事業の見直しや撤退など、環境変化への対応に迫られています。
 しかしながら、中国は依然高いGDP成長率を誇る巨大市場であり、日本企業にとって大きなチャンスがあるのも事実です。今後の対中ビジネスにおいて、いかにしてチャンスとリスクを認識し、適切な判断を下せるかは、日本企業にとって最も重要な課題と言えます。
 こうした中、大阪商工会議所中国ビジネス支援室では、会員企業の皆様の中国ビジネスに関係の深い分野である法務、税務、知的財産などの専門家にご協力いただき、下記のとおり個別無料相談会を開催いたします。
 中国ビジネスに関する幅広いテーマについて、専門家に無料で気軽にご相談いただける貴重な機会ですので、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

開催日時

2014年6月24日(火)

開催時間 等

13:30 ~ 17:30

場所

大阪商工会議所 4階 403号会議室
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

参加費

無 料

講師(法務)

弁護士法人三宅法律事務所 弁護士
西堀 祐也 氏
~事務所概要~
 当事務所は、諸外国との間の投資、企業買収や業務提携、製品販売網の構築、知的財産のライセンス、物品・サービスの販売・提供にかかる取引等、各種取引に関する契約書の起案・翻訳・検討や交渉、当該現地国における各種法律状況についての一般的な検討・整理、発生した各種問題に対する対応等を現地の法律事務所と連携しながら積極的に行っております。
 近年、中国業務については、ますます中国現地での対応のニーズが高まっていることから、当事務所は中国の法律事務所との関係を強化し、これらの法律事務所が広大な中国の各地に有している支所等のネットワークを通じて、近年、中国各地で増加する傾向にある会社法、労働法、独占禁止法、知的財産権法等の関連する各種の法的紛争につき、迅速に対応いたします。
 その他にも中国現地の最新情報の確認や、法律文書の翻訳、中国の弁護士・公認会計士・税理士等の専門家紹介のご要望にも随時お応えいたします。

講師(税務)

税理士法人キャスト 公認会計士・税理士
三戸 俊英 氏
~事務所概要~
 税理士法人キャストは、キャストコンサルティング(上海)有限公司と提携し、日本企業が中国に進出したときに生じる、日中の会計税務問題のコンサルティングを行うことを主たる業務としています。
 中国進出に伴う税務問題のコンサルティング、中国現地におけるM&Aに伴う会計税務デューディリジェンス(調査)、中国現地企業の企業価値の評価、移転価格税制対策等の面で専門的サービスを提供しています。
 また、日本サイドでは、中国進出に伴い日本の親会社に生じる税務問題のコンサルティングを行うとともに、中国企業が日本に設立した日本法人の税務会計顧問等を務めています。
 日中両国の会計税務及び国際税務に精通しかつ日中両国語でコミュニケーション可能な公認会計士、税理士によって構成されており、中国と日本の双方をつないで一元化されたサービスの提供を行っています。

講師(中国ビジネス一般)

大商中国ビジネス支援室 アドバイザー
條 一成
~支援室概要~
 大阪商工会議所では、中国ビジネス関連の相談に個別に応じています。
 主要都市の投資環境情報や、現地法人・駐在員事務所設立の手続き、法律、税務・会計、知財、人事・労務及び市場開拓など、また、様々なトラブルについても対応します。
 相談にあたるのは、経験豊富な大商のシニアアドバイザーで、毎週火、木に実施。相談は無料で、事前に電話で予約を受け付けています。その他基本的な相談には、中国ビジネス支援室職員も対応しますので、電話でのお問い合わせも可能です。
 法律・会計などの専門的な対応が必要な場合には、支援室に登録している弁護士、会計士など中国に強い専門家をご紹介します。
 大商の中国ビジネス相談事業を是非お気軽にご活用ください。

その他

※参加される企業の皆様には、本所が実施するアンケートや事後のフォローアップにご協力をお願いします。
※1社につき1回の相談は最長60分間でお願いします。
※1社で複数回の参加も可能です。
 ただし、申込多数の場合は、[1]大商会員企業、[2]大阪府内の中小企業、[3]初参加の企業を優先します。
※申込多数の場合は、専門家と相談の上、お断りさせて頂く場合もあります。あらかじめご了承ください。
※お申込受付後、6月20日(金)までに「参加証」をFAXにてお送りしますので、
 当日ご持参頂きますようお願いします。
※「参加証」には相談時間枠を記載致しますので、その枠内でご相談頂きますようお願いします。
 ご希望に添えない場合は、こちらからご連絡させて頂きますので予めご了承ください。
※相談会終了後、専門家との間で引き続き相談をご希望の場合は、本所は一切介入できませんので、
 発生する費用などについてご確認のうえ、参加者各位の自己責任で行っていただきますようお願いいたします。

お申込み方法

■申込締切:6月13日(金)
■申込方法:下記いずれかの方法でお申込みください。
 (1)下記申込フォームから、必要事項をご入力のうえ、「確認」「送信」ボタンを押してください。
 (2)下記FAX用申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXまたはE-mailでお申込みください。


úお申し込みフォームへ úFAXでのお申込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 国際部  中辻、田中
  TEL: 06-6944-6400  FAX: 06-6944-6293
  E-MAIL: china@osaka.cci.or.jp