大阪商工会議所

  • 中文
  • ENGLISH
  • サイトマップ
  • 各支部へ
  • 地図・連絡先
A ホーム ú 経営・実務 ú 国際ビジネス・貿易 ú メルボルン・バイオ・環境ビジネス・セミナー
 

メルボルン・バイオ・環境ビジネス・セミナー

大阪・メルボルン姉妹都市提携35周年記念事業
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 交流会
 オーストラリア・メルボルン市主催で、標記セミナーを開催致します。
 ビクトリア州の州都であるメルボルンは、オーストラリア南部に位置し、シドニーに次ぐ第2の都市です。これまで日本とは、鉱物、エネルギー資源や食料品の供給での交流が中心でしたが、新たにバイオ・ライフサイエンス分野や環境関連分野等でも交流を進めており、このたびロバート・ドイル メルボルン市長率いる企業ミッション団が来阪される運びとなりました。
 本セミナーでは、企業ミッション参加企業を中心にお話を頂く予定です。是非ご参加下さい。

開催日時

2014年3月25日(火)

開催時間 等

16時00分~18時00分

場所

大阪産業創造館4階 イベントホール
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

オーストラリア・メルボルン市

共催

大阪商工会議所、大阪市、(一財)大阪国際経済振興センター

後援

独立行政法人日本貿易振興機構大阪本部、公益社団法人関西経済連合会

参加費

無料

講師

第103代 メルボルン市長 
ロバート・ドイル氏
 メルボルンが、世界で最も住みやすい都市として取られる要因の一つは、経済活動を優遇する姿勢だと言われておりますが、革新的で「機敏な」都市として、常に未来に目を向けて、更なる繁栄の確保に繋がる方策の実践を図っております。730億(オーストラリア)ドルの規模を持つメルボルン経済は、過去6年間において、200億ドルの成長を遂げました。
 このような成長を遂げる中、観光業、宿泊・飲食サービス業、小売業、医療サービス業、法務や不動産といった専門サービス業、そして、建設業(特に持続可能な建設・改修分野)において、77,000人の雇用が新たに創出されております。
 雇用創出の鍵となる要素には、雇用主からみた投資の見返りがあると思いますがそれはまさに、企業が成功を見出しているからこそ雇用が増加しているといえるでしょう。2013~14年にかかる過去12カ月の期間で、メルボルンは世界最大規模の小児科学、循環器学、後天性免疫不全症候群、糖尿病に関する4つの会議を開催しております。
 このような主要イベントに市が1000万ドルを投資したことにより、大勢の方々がメルボルンに訪問していただき、市の恩恵は6000万ドルに達しております。また、市内の格式の高い劇場では、2017年まで開催イベントが予約されております。
 また、メルボルンは、ヨーロッパと米国の中間点に位置しており、アジア太平洋圏の主な国々や貿易相手の営業時間と重なる有利な時間帯にあります。
 皆様と大阪でまた、お会いし、メルボルンが人とビジネスにとって住みやすい都市であることについて、より深く意見交換ができることを、心から待ち望んでおります。

開催内容

16:00~16:05 開式挨拶、メルボルン代表団の紹介
         メルボルン市政府最高責任者 
          キャシー・アレキサンダー
16:05~16:10 大阪市歓迎挨拶
16:10~16:15 メルボルン市長挨拶
         第103代メルボルン市長 
          ロバート・ドイル
16:15~16:20 オーストラリア総領事挨拶
         在大阪オーストラリア総領事 
          キャサリン・マリア・テイラー
16:20~18:00 講演
         ①生命科学・再生可能エネルギー
           ビクトリア州政府駐日事務所 
            投資担当マネージャー 関 敏久
         ②建築         
            スタジオ505
         ③持続可能な都市開発       
           シナジェティックス
         ④廃棄エネルギー回収プロジェクト 
           エコエネルギー・ベンチャーズ
         ⑤臨床試験サービス        
           キャンサー・トライアル・オーストラリア
         ⑥RMIT大学(ロイヤルメルボルン工科大学)
※終了後、講演者との懇親会を予定しております。
  (懇親会のみのご参加はご遠慮ください。)

18:00~20:00 会場:大阪産業創造館16F 
          レストラン スターアイル(参加費無料)

お申込み方法

参加申込書を本ホームページより印刷頂き、必要事項をご記入のうえ、問合先のFAX番号またはE-mailアドレスに、お申込みください。
úFAXでのお申込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

◆大阪市経済戦略局総務部国際課(経済交流担当) 松浦・森
  TEL:06-6615-3741 FAX:06-6615-7433 
  E-mail:ga0005@city.osaka.lg.jp
◆大阪商工会議所 国際部 名越 
  TEL: 06-6944-6400