大阪商工会議所

  • 中文
  • ENGLISH
  • サイトマップ
  • 各支部へ
  • 地図・連絡先
A ホーム ú 経営・実務 ú 国際ビジネス・貿易 ú シカゴ魅力発信セミナー
 

シカゴ魅力発信セミナー

大阪・シカゴ姉妹都市提携40周年記念事業
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
 大阪市とシカゴ市は、1973年11月9日にパートナー都市提携を結び、経済、文化、スポーツ、教育など様々な分野で交流を進めています。
 大阪・シカゴ姉妹都市提携40周年記念事業実行委員会では、提携40周年を記念して、アメリカ3大美術館の一つであるシカゴ美術館にスポットライトをあてて、シカゴ市の観光、ビジネス、人々の生活等シカゴの魅力を探る「シカゴ魅力発信セミナー」を開催します。
 イリノイ州のビジネス環境、シカゴの観光魅力についての講演のほか、長年シカゴ美術館の運営に携わっておられた蓑豊氏(兵庫県立美術館館長)より、自らのご経験を交えたお話を頂きます。
 是非ご参加下さい。

開催日時

2014年3月27日(木)

開催時間 等

15:00~17:00

場所

帝国ホテル大阪
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪市内在住・在勤・在学の方、大阪・シカゴ姉妹都市提携40周年記念事業実行委員会構成団体、協力団体に所属する方)

主催

大阪・シカゴ姉妹都市提携40周年記念事業実行委員会
(大阪市、公益財団法人大阪国際交流センター、大阪日米協会、丸紅株式会社、株式会社シルクロードテクノロジー)

共催

イリノイ州政府駐日事務所、シカゴ観光局、大阪商工会議所

後援

在大阪・神戸米国総領事館

協力

帝国ホテル大阪、ユナイテッド航空、兵庫県立美術館

参加費

無料
定員(先着80名)

講師

イリノイ州政府駐日事務所 駐日代表
山田 基詞 (やまだ もとし)
新潟市生まれ。
日系貿易会社勤務を経て1983年11月米国イリノイ州政府駐日代表事務所の設立に参画。
1984年4月より同事務所に勤務。(大阪市中央区本町)1987年の三菱自動車工業を初めとする多くの日系企業の工場の誘致活動に携わる。1991年12月大阪事務所を東京事務所に併合。1992年駐日副代表に就任。2005年イリノイ州政府駐日事務所駐日代表に就任。2006年−2008年アメリカ州政府協会副会長。最近の企業誘致例として日本車両製造(株)のイリノイ州Rochelle市への工場進出がある。

講師

シカゴ観光局東京事務所 トレード/マーケティング担当マネージャー
小早川 薫 (こばやかわ かおる)
東京生まれ。
立教大学およびウェスタン・ミシガン州立大学卒業。
消費財および観光マーケティングに長年従事し、英国政府観光庁マーケティング・営業統括および代表代理を経て、現職シカゴ観光局トレード・マーケティング担当マネージャーに就任。

講師

兵庫県立美術館 館長
蓑 豊 (みの ゆたか)
金沢市生まれ。
慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業後、ハーバード大学大学院美術史学部博士課程修了、文学博士号取得。カナダ・米国の美術館で東洋部長を歴任。1985年から1994年までシカゴ美術館の東洋部長として在籍し、1986年の東大寺展を初め、多くの特別展、シンポジウムを企画、1992年 アジアギャラリーを開設。
帰国後は1996年大阪市立美術館長に就任。2001年から2007年まで全国美術館会議会長。
2003年より、初代館長予定者として金沢21世紀美術館開館に尽力。2004年金沢21世紀美術館初代館長に就任、2005年より金沢市助役。2007年金沢21世紀美術館特任館長、大阪市立美術館名誉館長となり、同年、オークションハウスのサザビーズ北米本社副会長に就任。2010年兵庫県立美術館長、2012年横尾忠則現代美術館長、2013年あべのハルカス美術館名誉館長に就任。

プログラム

1.開会挨拶
2.シカゴ市/イリノイ州のビジネス環境について
   イリノイ州政府駐日事務所 駐日代表 山田 基司 氏
3.シカゴ市の観光魅力について
   シカゴ観光局東京事務所
    トレード/マーケティング担当マネージャー 小早川 薫 氏
4.シカゴ美術館の魅力について
   兵庫県立美術館館長 蓑 豊 氏
5.質疑応答
6.大阪市の姉妹都市交流について
   活動のお知らせ&お楽しみ抽選会

お申込み方法

メール(ga0005@city.osaka.lg.jp)にて、氏名、住所(自宅もしくは会社)、学校名、所属団体名、連絡先(電話番号及びEメールアドレス)をご明記のうえ、お申込みください。
申込結果はご記入頂いたメールアドレス宛にお知らせします。
ú申込終了

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪市経済戦略局国際課 TEL. 06-6615-3748
大阪商工会議所 国際部 名越 TEL. 06-6944-6400