経営支援・融資
商取引・PR
共済・保険・福利
人材確保・育成
産業活性化
地域活性化
国際・貿易証明
意見・要望・調査
セミナー・イベント
貸会議室
検定試験
会員検索
入会案内
トップページ
ˇ
セミナー・イベントメニュー
A
ホーム
[
詳細検索
C
トピックス一覧
P
分野別
経営・実務
営業・販売・取引先開拓
経営戦略・管理
国際ビジネス・貿易
法務・総務・広報・人事・労務管理
購買・生産・ISO・現場力・経費削減
経理・財務・税務・記帳
融資・資金繰り
リスク管理・セキュリティー
経営者・後継者向け勉強会
その他の経営・実務
ビジネス・スキル
検定試験、検定試験対策
ビジネススキル・マナー
ITスキル・パソコン
語学習得
その他のビジネス・スキル
産業・技術
ものづくり
環境・エネルギー
情報通信
ライフサイエンス
小売・商店街・卸売・流通・サービス業
その他の産業・技術
都市活性化・観光・文化
都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト
観光・文化
政治・経済
政治
経済
その他の政治・経済
その他
創業・経営革新
共済・保険・福利厚生・年金・賃金・退職金
事業承継・相続・後継者確保
メンタルヘルス
その他
d
開催月別
2014年2月
2014年3月
2014年4月
2014年5月
2014年6月
2014年7月
2014年8月
O
対象別
経営者(社長・役員)
管理者・管理職
中堅社員・リーダー
新入・若手社員
学生
全対象向け
a
行事の種類別
部会
セミナー・講習会
研究会
交流会
講演会
シンポジウム
視察会・見学会
商談会・展示会
説明会・面談会
検定試験
相談会
その他
–
お得なイベント
無料イベント
会員限定で無料のイベント
会員優待(会員無料)のイベント
会員限定で有料のイベント
会員優待(会員割引)のイベント
A
ホーム
ú
産業・技術
ú
環境・エネルギー
ú
燃料電池のビジネスチャンス
é
前のページに戻る
燃料電池のビジネスチャンス
~水素エネルギー社会への市場拡大と課題~(中堅・中小企業のための新エネルギー産業参入セミナー)
燃料電池は、自動車の駆動源のみならず、住宅やオフィスビルなどさまざまな場所での電気と熱の供給に利活用が図られています。さらに、政府は昨年6月に閣議決定した「日本再興戦略」において2030年には家庭用燃料電池を全世帯の1割にあたる530万台を市場に供給する目標を掲げており、国を挙げて燃料電 池の普及に向けた標準化と低コスト化が推し進められています。
そこで、今後の燃料電池の動向を探るため、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の久保和也氏からNEDOが取り組む燃料電池技術開発について、また、大阪府商工労働部バッテリー戦略研究センターの橋本登氏から定置用及びポータブルの燃料電池の国際規格化の動きについてご講演をいただきます。
開催日時
2014年2月14日(金)
開催時間 等
14:00~15:30
場所
大阪商工会議所 6階 末広の間(大阪市中央区本町橋2-8)
x
地図情報はこちら
対象
全対象向け
参加費
無料<申込締切は2月6日(木)>
講師
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 新エネルギー部 燃料電池・水素グループ 主査
久保 和也 氏
「NEDOが取り組む燃料電池技術開発~水素エネルギー社会に向けて」
<講演内容(予定)>
・燃料電池・水素関連技術(特に家庭用燃料電池システム(エネファーム)や水素ステーション)の取り組み
・他のエネルギー(風力や蓄電池等)との親和性を高める観点からの将来像
・水素エネルギー社会へのシナリオ
大阪府 商工労働部 バッテリー戦略研究センター エキスパート
橋本 登 氏
「定置用及びポータブルの燃料電池の国際規格化の動き」
<講演内容(予定)>
・燃料電池の最近の開発動向及び国際規格化の動き
お申込み方法
ú
申込終了
個人情報の取扱い
※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の
個人情報保護基本方針
及び
個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
お問い合わせ先
ú
お問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 経済産業部 産業・技術・水ビジネス振興担当(福田) TEL(06)6944-6300
ページトップへ