経営支援・融資
商取引・PR
共済・保険・福利
人材確保・育成
産業活性化
地域活性化
国際・貿易証明
意見・要望・調査
セミナー・イベント
貸会議室
検定試験
会員検索
入会案内
トップページ
ˇ
セミナー・イベントメニュー
A
ホーム
[
詳細検索
C
トピックス一覧
P
分野別
経営・実務
営業・販売・取引先開拓
経営戦略・管理
国際ビジネス・貿易
法務・総務・広報・人事・労務管理
購買・生産・ISO・現場力・経費削減
経理・財務・税務・記帳
融資・資金繰り
リスク管理・セキュリティー
経営者・後継者向け勉強会
その他の経営・実務
ビジネス・スキル
検定試験、検定試験対策
ビジネススキル・マナー
ITスキル・パソコン
語学習得
その他のビジネス・スキル
産業・技術
ものづくり
環境・エネルギー
情報通信
ライフサイエンス
小売・商店街・卸売・流通・サービス業
その他の産業・技術
都市活性化・観光・文化
都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト
観光・文化
政治・経済
政治
経済
その他の政治・経済
その他
創業・経営革新
共済・保険・福利厚生・年金・賃金・退職金
事業承継・相続・後継者確保
メンタルヘルス
その他
d
開催月別
2014年1月
2014年2月
2014年3月
2014年4月
2014年5月
2014年6月
O
対象別
経営者(社長・役員)
管理者・管理職
中堅社員・リーダー
新入・若手社員
学生
全対象向け
a
行事の種類別
部会
セミナー・講習会
研究会
交流会
講演会
シンポジウム
視察会・見学会
商談会・展示会
説明会・面談会
検定試験
相談会
その他
–
お得なイベント
無料イベント
会員限定で無料のイベント
会員優待(会員無料)のイベント
会員限定で有料のイベント
会員優待(会員割引)のイベント
A
ホーム
ú
ビジネス・スキル
ú
ビジネススキル・マナー
ú
新入・若手のスタートダッシュ研修 1:ビジネススキル基礎養成編
é
前のページに戻る
新入・若手のスタートダッシュ研修 1:ビジネススキル基礎養成編
社会人に必要なスキルとマナーを徹底習得!
新入・若手社員に必要なビジネススキルの基礎とマナーを身につけ、4月から即戦力として活躍できる人材を目指します。
3月18日(火) 1:ビジネススキル基礎養成編
組織人として理解すべきこと
指示命令の受け方、報告・連絡・相談のポイント
仕事の優先順位の付け方、コスト意識
上司や先輩とのコミュニケーションスキル
など、社会人にとって必須なビジネススキルの基礎を、講義・グループディスカッションを通して気づき、身につけます。
3月19日(水) 2:ビジネスマナー習得編 と
両日受講で割引あり!
2日間のダブル受講がオススメです。ぜひご利用ください。
開催日時
2014年3月18日(火) ※ビジネスマナー習得編とW受講で割引あり
開催時間 等
10:00~17:00
※開場…9:30
場所
大阪商工会議所
x
地図情報はこちら
対象
新入・若手社員
受講料
会員24,000円、一般36,000円
(1人あたり、テキスト代・昼食代・消費税込)
ダブル受講割引
会員40,000円、一般60,000円
講師
株式会社ザ・アール 専属講師
木村 みほ 氏
関西大学文学部を卒業後、ユニチカ、NTTソルコ等で豊富な経験を経て、株式会社ザ・アール専属講師となる。
研修では、単なる「知識の習得」に終わるのではなく、「理解→納得→記憶に残す」ことを心掛け、大学生相手のキャリア研修等でも活躍している。
プログラム
1.オリエンテーション
・本研修の目的と流れ
2.組織人として理解すべきこと
・会社、上司、先輩が新入社員に期待すること
・企業の目的とは何か
・必要な4つの意識
3.4つの意識とスキルのポイント
~顧客、コスト、協力、自己管理~
*顧客意識とは
~お客様とは誰か~
・CSとは何か 前行程、後行程、グループ会社との連携、上司・同僚との関係
・コミュニケーションの重要性
*組織とPDCAサイクルの理解
・組織とは
・PDCAサイクルの重要性と優先順位の付け方
・常にコストを意識する重要性と優先順位の付け方
~経費、空間、時間管理~
*ビジネスにおけるコミュニケーションスキルの向上
・指示命令の受け方
・ケーススタディ「職場で起こりがちな事例」
・報告、連絡、相談のポイント:手段とタイミングを考える
*自分に求められるもの
・お客様から求められることとは
・現在の自分の状況を振り返る
4.まとめ・質疑応答
お申込み方法
申込書に必要事項を記入し、FAXでご送付下さい。(但し、定員に達し次第締切ります)。
受講料は講座の1週間前までに下記口座までお振込み下さい。振込手数料はご負担願います。
入金確認後、開催日の約1週間前から受講票をEメールでお送りします。受講当日、印刷してお持ち下さい。不都合の場合はFAXでお送りしますので、受講申込書でお知らせ下さい。
※お申込締切日以降のキャンセルは受講料の返金をいたしかねますので、予めご了承ください。
ú
FAXでのお申込み用
申込書ダウンロード
振込先
りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9110100000」の10桁と貴社名をご入力下さい。
個人情報の取扱い
※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供
に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の
個人情報保護基本方針
及び
個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
※受講にあたっての注意事項
次に該当する場合、受講をお断りする場合がございます。
(1) 講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方
(2) 講座の進行を妨げたり、他の受講者の迷惑となる行為があった場合
(3) 過去に(2)が認められる場合
*反社会的団体及びその構成員と認められる場合は受講をお断りします。
お問い合わせ先
人材開発部 研修担当 TEL:06-6944-6421
ページトップへ