大阪商工会議所

  • 中文
  • ENGLISH
  • サイトマップ
  • 各支部へ
  • 地図・連絡先
A ホーム ú ビジネス・スキル ú その他のビジネス・スキル ú 管理職のための感情マネジメント 講座
 

管理職のための感情マネジメント 講座

「怒り」をコントロールし、部下と円滑なコミュニケーションを図る!
  • ThanksTicket対象講座
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
 多忙な管理職は、日々大きなストレスを抱えています。そうしたストレスがもとになって「怒り」として表れ、他の社員に向けられることになれば、職場の人間関係に軋轢が生まれかねません。また部下のミスを指導するにしても、度が過ぎればパワハラにもつながりかねません。
 「怒り」をコントロールし、部下の上手な叱り方を身に付けることで活気ある職場環境をつくります。

開催日時

2014年2月26日(水)

開催時間 等

13:00~17:00
(開場 12:30)

場所

大阪商工会議所 会議室
大阪市中央区本町橋2-8
x 地図情報はこちら

対象

管理者・管理職 (※自分の「怒り」をコントロールしたい方)

受講料

会員16,000円 一般24,000円
(一人当たり、テキスト代・消費税込み)

講師

エナジーソース 代表
高村 幸治氏
業績向上のため、やる気を定着させることをミッションとしている人"財"育成トレーナー。「笑い」と「感動」をふんだんに盛り込んだ独自の体験型 "楽学(らくがく)メソッド" は、年間延べ6,500人以上の方が受講し、高い満足度を得て、リピートが後を絶たない。

講師メッセージ

 私は過去に感情的な指導をしてしまったことにより、部下の成長の機会を奪ってしまったり、退職に追い込んだりしてしまったことがあります。部下の人生を台無しにしてしまったかもしれない取り返しの付かない過去です。
 あの時、この研修でお伝えする内容を習得できていたらと思うと、悔しくて仕方がありません。そんな思いを他の上司にはして欲しくないという気持ちがこの講座の開催に繋がっております。

プログラム

1.「怒り」が引き起こす様々なトラブル
(1)部下のココロがどんどん離れていってしまう

2.人間関係をこじらせる「怒り」の正体
(1)「怒り」の前に「分かち合い」の感情があるって本当?
(2)論理療法を活用した「怒り」のメカニズム解析
(3)「怒り」は深層心理が自分を守っていると知ろう

3.「怒り」のタイプ別対処法
(1)自らの傾向を知り、対抗策を練る

4.心と身体を統一させることで「怒り」を楽にする
(1)「怒り」を軽減するとっておきのボディワーク
(2)「怒り」のエネルギーを「モチベーション」に変える
(3)ものごとに対する視点を切り替え、プラスの未来を創造する

5.部下を打ちのめさない叱り方
(1)怒ることと叱ることの違い
(2)上手に叱るための三つのポイント

お申込み方法

申込書に所定事項を明記の上、FAXでお申し込み下さい。
・受講料は下記銀行口座に2月19日(水)までにお振込み下さい(振込手数料は、貴社にてご負担下さい)。入金確認後、原則として開催日の1週間前頃に受講票を受講者様宛てにEメールで送付いたします。FAXでの受講票送付をご希望の方は申込書にその旨お書き添えください。
・2月20日(木)以降のキャンセルにつきましては、受講料の返金をいたしかねます。参加者のご都合が悪い場合は、代理の方のご参加をお願いします。
úFAXでのお申込み用 申込書ダウンロード

振込先

りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9110100000」の10桁と貴社名をご入力下さい。

個人情報の取扱い 及び受講に当たっての注意事項

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

※次に該当する場合、受講をお断りする場合がございます。
(1) 講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方
(2) 講座の進行を妨げたり、他の受講者の迷惑となる行為があった場合
(3) 過去に(2)が認められる場合
*反社会的団体及びその構成員と認められる場合は受講をお断りします。

お問い合わせ先

研修担当
TEL:.06-6944-6421  FAX:06-6944-5188