大阪商工会議所

  • 中文
  • ENGLISH
  • サイトマップ
  • 各支部へ
  • 地図・連絡先
A ホーム ú 経営・実務 ú 国際ビジネス・貿易 ú シンポジウム「グローバル経済下における日中ビジネスの進路」
 

シンポジウム「グローバル経済下における日中ビジネスの進路」

  • 無料イベント
  • シンポジウム
大阪商工会議所では、日中間の経済交流拡大の道筋を考えるとともに、日本企業として取るべき戦略を探る機会として、シンポジウムを開催します。

本シンポジウム・基調講演では、中国経済の動向とともに、アジア太平洋地域の経済発展のために日中両国がいかなる役割を果たすか、さらに、グローバル企業にとって中国市場がもつ意味、中国ビジネスのチャンスとリスクの再考等についてお話いただきます。パネル・ディスカッションでは、中国の今を捉えたビジネスを行っている企業から、現況と展望を語って頂きます。

新興国の成長に伴う世界経済の構造変化や経済連携の議論が進む中、世界第二・第三の経済大国である日中両国の経済関係の行方は、アジア太平洋地域の将来に大きな影響を与えるものとなりました。現在、日中関係は困難な局面にありますが、中長期的には、密接な経済関係が両国を結びつける重要な鍵となっていくと考えられます。習近平国家主席による新体制の下、経済発展モデル転換をめざす経済政策が実行されているところから、今後、中国においては市場の量的・質的拡大を伴うさまざまな変化が予想されます。また、世界で最も競争の激しい中国市場はグローバル競争の縮図でもあり、日本企業として中国市場にどう向き合うかは、成長市場への挑戦であるとともに、国際競争力を磨く上で重要な意味を持つと言えます。

是非、本シンポジウムにご参加下さい。

開催日時

2013年11月19日(火)

場所

ホテルニューオータニ大阪 2階 鳳凰1(大阪市中央区城見1-4-1)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

主催

大阪商工会議所、ジェトロ大阪本部、公益社団法人関西経済連合会

後援

(予定)中華人民共和国駐大阪総領事館、近畿経済産業局、一般財団法人日中経済協会、一般社団法人日中経済貿易センター

開催内容

プログラム(予定)
13:00~13:10 開会挨拶:森 詳介 氏(関西経済連合会 会長)
13:10~15:40 基調講演1:宮本 雄二 氏(宮本アジア研究所代表、元中国大使)
         「発展するアジア太平洋と日中の役割」
         基調講演2:李 雪松 氏(中国社会科学院 数量経済・技術経済研究院 副所長)
         「所得倍増、安定成長を目指す中国の経済・産業政策」
         基調講演3:瀬口 清之 氏(キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹)
         「日中がリードする東アジア新時代の戦略的経営思考」
15:40~16:00 休憩
16:00~17:20 <パネルディスカッション> 「中国市場に挑む-各社の経営戦略-」
        (事例紹介1)小林 剛士 氏 (株式会社堀場製作所 経営戦略本部環境・プロセス事業
                      戦略室事業企画チーム マネジャー)
        (事例紹介2)松山 英樹 氏 (株式会社ゲストハウス 代表取締役)
        (事例紹介3)末田 雅己 氏 (伊藤忠商事株式会社 食料カンパニー食料中国事業推進
                      部長)
        (事例紹介4)光安 俊二 氏 (大金(中国)投資有限公司 副総経理兼事業戦略本部
                      長)
        モデレーター:真家 陽一 (ジェトロ中国北アジア課長)
17:20~17:30 閉会挨拶:宮本 聡(ジェトロ副理事長)

※プログラムは変更される場合があります。

定員

200名(※先着順)
※申込み締切り後、メールにて受講票を送付致します。当日、受付でお渡しください。

お申込み方法

ジェトロホームページより必要事項を入力・送信してください。
お申し込み締め切り 2013年11月12日(火曜)
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 国際部中国ビジネス支援室 (担当:藤田、松本)
TEL 06-6944-6400 FAX 06-6944-6293 E-mail:china@osaka.cci.or.jp

ジェトロ大阪本部ビジネス情報サービス課(担当:<内容に関して>平井、<申込に関して>一之瀬)
Tel:06-6447-2317 Fax:06-6447-2336
E-mail:osc@jetro.go.jp