大阪商工会議所

  • 中文
  • ENGLISH
  • サイトマップ
  • 各支部へ
  • 地図・連絡先
A ホーム ú 産業・技術 ú ものづくり ú 平成25年度モノづくりの現場を訪ねて(第5回)【申込受付終了】
 

平成25年度モノづくりの現場を訪ねて(第5回)【申込受付終了】

<大商会員限定!! 毎年人気の工場見学会です>
  • 会員限定で有料のイベント
  • 視察会・見学会
申込受付は終了しました!

大阪・関西におけるモノづくり企業は、更に厳しさを増すグローバル競争に否応なく身をさ らされる中、一層厳しい経営改善努力を求められています。しかし、この状況に打ち勝つため、 優れた技術力と高い品質で競争力を高めている企業や、生産体制の見直し・人材の技能強化な ど製造現場における更なる生産性や効率性の向上に取り組む企業が多数存在します。

本見学・研修会では、このように先進的なモノづくりに取り組む企業の生産現場を訪問し、ゆるぎない“現場力”を支える生産革新活動、技術継承(人材育成)、環境保全対策の取り組 みなどについて学びます。本会議所会員企業の皆様方の自己啓発や研鑽の機会としてぜひご参加ください。

開催日時

2013年11月7日(木) <7/11、8/6、9/11、10/9、11/7(全5回)>

開催時間 等

午後(14時頃~17時頃の中の2時間程度)(現地開催時間)
(回によって変動する場合があります。)

対象

全対象向け (※大阪商工会議所会員企業の経営者・製造現場責任者等 (現在、大阪商工会議所の会員でない方も本年度ご入会の場合はご参加いただけます。))

年会費

45,000円/お 1 人(税込み)*貸切バス代を含みます

見学先

7月 11 日(木)
サントリープロダクツ(株)高砂工場(兵庫県高砂市)
年間 3,600 万ケースの清涼飲料水を製造。徹底した品質管理のもと、原料・資材メーカーともネットワーク化することで製造計画を共有化し、さまざまな種類の飲料を効率的で柔軟に生産する体制を構築。また、環境に配慮した取組みの一例として、太陽光パネルや風力発電機を導入し工場内での一部電力として利用しているほか、排熱や使用済冷却水の回収・再利用システムを導入している。

8月6日(火)
川崎重工業(株)明石工場(兵庫県明石市)
基礎研究部門、データシステム部門および二輪車、汎用エンジン、産業用ロボット、さらに航空機用・陸舶用ジェットエンジン・汎用ガスタービンエンジンなど、 それぞれに業界屈指の技術をもって幅広い製品群を製造。環境に配慮した取組み として、工場内リサイクルや処理しやすい梱包材への転換等を実施している。

9月 11 日(水)
(株)十川ゴム奈良工場(奈良県五條市)
高い信頼性を要求される自動車・トラック・建機用の燃料ホースや油圧機器に使 用される高圧ホースなどを中心に製造。技術革新、新素材用途開発、新製法開発、 技能伝承への取組みを通して、機能性、耐久性、安全性など多様な顧客ニーズに 細かく応えるものづくりを実施している。
10月9日(水)
(株)島精機製作所本社工場(和歌山市)
全自動の手袋編み機をはじめコンピュータ横編み機、デザインシステムなどのト ップメーカー。ニット業界の常識を覆す数々の独自開発により注目を浴びており、 中でも、世界初の無縫製型(ホールガーメント)コンピュータ横編み機は、国内 衣料メーカーのみならず、世界のトップブランドにも数多く導入されている。

11月7日(木)
塩野義製薬(株)摂津工場(大阪府摂津市)
130 年以上の歴史を誇る同社は、常に先進的な技術開発に取り組まれる一方、基礎研究・製品開発から製造・販売までの一貫体制を行っている。同工場では同社主力製品の注射用製剤、内服薬(錠剤、カプセル剤、顆粒剤)の製剤や小分包装等を実施している。

※ 当日のスケジュール等の詳細は、開催日の約1ヵ月前に FAX もしくはメールにてご案内いたします。
※ 都合により、見学先や開催時期等を急遽変更させていただく場合がございますので、予めご了承下さい。

定員

45名(FAX 先着順)。但し、同一企業からのお申込は原則2名まで。

備考

運営方法
(1)開催日の概ね1カ月前にご登録者宛にFAXでご案内します。
(2)ご登録者と同一企業内での代理出席が可能です。
(3)原則、大阪商工会議所で集合し、貸切バスで現地へ向かいます。

見学時内容
会社概要やモノづくりへの取組みに関する説明、施設見学、質疑応答等

ご入会後留意事項<必ずご確認ください>
(1)見学先によって同業他社、関連部門の方の見学をお断りする場合がございます。あらかじめ、ご了承下さいますようお願い致します。その際は、事務局より事前にご連絡いたします。
(2)都合により、見学先や開催時期等を急遽変更させていただく場合がございます。
(3)バス内は禁煙と致します。(ご協力下さい)
(4)見学の性格上、団体行動を遵守ください。急遽のご欠席の場合は必ず大商事務局へご連絡下さい。

お申込み方法

申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。後日、ご請求書と振込み用紙をお送り致します。
申込受付は終了しました!


úFAXでのお申込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、見学先には参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

経済産業部 産業・技術・水ビジネス振興担当(福田・楠本)
〒540-0029大阪市中央区本町橋2-8
TEL:06-6944-6300 /FAX:06-6944-6249