|
1号議員選挙候補者が決まる 投票は今月14日 |
![]() |
大阪商工会議所は、今年11月1日から2023年10月31日までを任期とする1号議員の立候補を9月29日に締め切った。定数76人に対して候補者は77人となり、10月14日に大商(大阪市中央区本町橋2番8号)で投票を行う。投票は午前9時30分から午後2時30分までで、開票は午後3時30分から行う。投票の入場券は、9月1日に選挙権を有する会員と特定商工業者に郵送した。なお、投開票に関して、新型コロナウイルスへの取り組みと来場時のお願いは、ホームページ(https://www.osaka.cci.or.jp/giinsenkyo/)に掲載している。 |
日銀総裁と懇談 尾崎会頭 「資金繰り支援策に万全を」 |
![]() |
大阪商工会議所をはじめ在阪経済4団体は9月23日、日本銀行の黒田東彦総裁との懇談会をオンラインで開催した。 |
井上万博担当相が来阪 尾崎会頭らと意見交換 |
![]() |
2025年大阪・関西万博に向け新設された万博担当相に就任した井上信治氏が9月27日、大阪市内で関西経済3団体のトップと初めて意見交換した。 |
コロナ禍での雇用維持に 在籍型出向支援 |
![]() |
大阪商工会議所は産業雇用安定センターと連携し、新型コロナウイルス感染症の影響により一時的に雇用過剰となった企業と人手不足などの企業との間で、出向のマッチングを無料で行う「在籍型出向支援事業」を実施する。 |
生活総合保険の募集開始 日常生活リスク包括補償 |
![]() |
大阪商工会議所は、会員企業の役員や従業員が安心して日常生活を送るために必要な補償を、30%割引保険料で包括カバーする「生活総合保険」(引受保険会社=東京海上日動火災保険)を今月から募集を始めた。現在、加入キャンペーン中。 |
マクロミクロ――学びに悩む秋 |
![]() |
息子が通う小学校は今年、運動会、遠足などの行事は軒並み延期か中止。夏休みは短縮。プールもなし。そんな学校でどう過ごしているのか気になっていたが、先日、急遽オープンスクールが実施された◆2時間目から6時間目まで、給食以外はいつでも参観可。私が行ったのは国語の授業中だったが、愚息の目の前には2リットルの水筒がどーん。その横には算数ノートと昆虫図鑑。登校時に「普段の様子が見たい」とは言ってあったものの、親が来るなら、ちょっとはええかっこするもんちゃうの?!◆人工知能(AI)の発達によって、いくつもの職業がなくなると言われている。その世界を生きることになる今の子どもたち。きっとこれまでの標準的な教育だけでは対応できなくなる◆敬愛する歴史学者磯田道史氏は子供時代に縄文土器の焼き方を調べたくて漢字を勉強し、古墳の土を牛乳瓶に詰めて横に倒したらハワイに届くか計算するために算数を頑張ったのだとか。好奇心に駆動される学びだ◆そこでこの夏は息子の好奇心を伸ばそうと、カマキリ、クワガタ十数匹の飼育に付き合ったのだが、このままでよいものやら。親の胆力が試される。(NP) |
大商夕学講座 今年度はユーチューブで配信 |
![]() |
大阪商工会議所は「2020年度大商夕学講座」を10月21日から開講する。同講座は、毎年、「慶應丸の内シティキャンパス」(慶應MCC)が実施している定例講演会「夕学五十講」と提携し実施してきたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、同講座がすべて中止となった。 |
![]() |
◆お知らせ |
自慢の商品 一堂に 14、15日に大阪勧業展 |
![]() |
大阪商工会議所と、堺商工会議所、大阪府商工会連合会は、大阪府内すべての商工会議所・商工会と連携し、10月14〜15日、「大阪勧業展2020」をマイドームおおさか(大阪市中央区)で開く。これは大阪府内の企業・団体が一堂に会し、自慢の製品や商品、サービスをアピールする多業種型の総合展示商談会。 |
EPA特恵原産地証明書 活用入門セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は11月9日、「EPA特恵原産地証明書を活用してみよう!セミナー(入門編)」を開く。 |
在大阪・神戸ドイツ総領事 尾崎会頭を表敬 |
![]() |
このほど着任したマルティン・エバーツ在大阪・神戸ドイツ総領事は9月14日、大阪商工会議所の尾崎裕会頭、宮城勉専務理事を表敬訪問した。 |
無料の経営相談 専門家が情報提供 新型コロナ関連も |
![]() |
大阪商工会議所は大阪府内の小規模事業者、中小企業、創業予定者を対象に、無料の経営相談を実施している。弁護士、税理士や社会保険労務士などの専門家が経営者の立場に立って助言や課題解決に役立つ情報提供を行う。 |
親族・従業員への事業承継を解説 11月13日、入門セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は11月13日、「親族/従業員への事業承継・入門セミナー」を開く。中小企業経営者の高齢化が進む中、事業承継が重要な経営課題になっている。 |
コロナ禍乗り切るヒント 経営者向け経済講演会 |
![]() |
大阪商工会議所北支部(支部長=寺内俊太郎・大阪冶金興業社長)は11月10日、経営者向けの経済講演会「日本一元気のでる、社長へのエール〜コロナ禍を乗り切るヒントをお届け」を開く。 |
中小ものづくり事業者限定 動画活用で販売促進 |
![]() |
大阪商工会議所北支部は10月29日、「モノづくり企業の動画PR・準備編『工場見学も動画? withコロナでのPR戦略とは?!』」を開く。 |
こだわりの逸品が集合 安立商店街でマルシェ |
![]() |
大阪商工会議所南支部(支部長=高松啓二・近鉄百貨店会長)は10月24日、大阪市住之江区の安立本通商店街と安立中央商店街で、地域の優れた商品を展示販売するイベント「逸品マルシェ@安立商店街」を開く。 |
イケフェス大阪 バーチャル開催 10月24、25日 |
![]() |
「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」が10月24〜25日、オンラインによるバーチャルなイベントとして実施される。このイベントは2014年から実施されており、大阪市内を中心に立地する歴史的な魅力を有する建築物を一斉に公開する。 |
◆第1回臨時議員総会を左記のとおり開催いたします。 |
![]() |
記 |
サイバーセキュリティ対策 ¥ナンボのもんやねん!?<5> |
![]() |
産業サイバーセキュリティセンター(鉄道業界) 佐藤 晃一 |
身代金は5万〜20万円!? ランサムウエアってなんぼのもんやねん? |
大阪力をチェック!なにわなんでも大阪検定<4> |
![]() |
大阪検定の過去出題問題を紹介! |
融資担当者がアドバイス 地元金融機関との交流会 |
![]() |
大阪商工会議所は11月17日、地域支援ネットワークを組む6金融機関(大阪信用金庫、大阪シティ信用金庫、大阪商工信用金庫、北おおさか信用金庫、永和信用金庫、関西みらい銀行)の協力を得て、「地元金融機関との交流会」を開く。 |
講座・企業家学 11月にオンラインで開催 住宅・建設に関わる企業家・企業 |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは、企業家について総合的・学際的に研究する学会「企業家研究フォーラム」(会長=山田幸三・上智大学教授)と連携し、「講座・企業家学」をオンライン(Zoom)で開く。 |
クラウドファンディング活用セミナー プロジェクト成功のコツ解説 |
![]() |
大阪商工会議所は11月6日、「クラウドファンディング活用セミナー」を開く。 |
デザイン活用研究会 自社ブランド商品開発の経緯を語る |
![]() |
大阪商工会議所は、デザイン性に優れた商品の企画・開発・販促に向けた取り組みを支援するため、デザイン活用研究会(全4回)を開催している。 |
大阪企業家ミュージアム講演会「岩谷産業創業90周年」 |
![]() |
大阪企業家ミュージアムは、周年など大きな節目を迎えた企業から話を聞く講演会を毎年開いている。今年度の第1回は、11月19日「LPガス事業と水素事業に引き継がれる〜創業者の夢」。 |
買いまっせ!売れ筋商品発掘市 大手流通業に直接売り込む |
![]() |
「買いまっせ!売れ筋商品発掘市」は、大手流通業の買い手企業に直接売り込みができる商談会。 |
自然災害など不測の事態に会社と従業員を守り抜け! |
![]() |
地震、風水害、新型コロナウイルス感染症など不測の事態に見舞われた時にでも企業として事業継続や従業員を守り抜くことが重要となっている。大企業はじめ中小企業においてもBCP(事業継続計画)の策定の機運が高まっており、国や地方自治体、商工会議所もBCP策定を推進している。災害時の運転資金の確保、早期復旧の準備、防災計画などの備えが十分でないと、事業継続できず、顧客離れや人材流出となるおそれがあり、有効な事前対策が必要だ。 |
2020.10.18 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |