|
「まちなか」医療産業拠点を |
![]() |
経産相、首相補佐官に陳情 |
大阪商工会議所は、8月に取りまとめた「大阪圏におけるバイオ医療産業拠点形成にかかる要望〜“まちなか”での創薬・イノベーション創出拠点の拡充に向けて〜」の実現に向け、大商の森下竜一ライフサイエンス振興委員会副委員長(大阪大学教授)と児玉達樹常務理事・事務局長らが、9月13日に和泉洋人首相補佐官、同15日に世耕弘成経済産業相を訪問した。 |
尾崎会頭、日銀総裁と懇談 |
![]() |
次世代産業への参入資金供給で後押しを |
大阪商工会議所はじめ在阪経済4団体は9月26日、大阪市内で日銀の黒田東彦総裁との懇談会を開いた。 |
再生医療の拠点整備を |
![]() |
大阪府・大阪市へ要望 |
大阪商工会議所は、このほど大阪府・大阪市に対する「2017年度予算・税制等への要望」を取りまとめ、9月21日に大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長に建議した。今回で8回目となる。 |
外国人モニターによる市場調査 |
![]() |
12月8日に初開催 |
大阪商工会議所は、12月8日、「外国人モニターによる合同モニタリング会」を初めて行う。 |
産学連携フォーラム |
![]() |
就活の本音を探る 11月29日 |
大阪商工会議所は、産経新聞社、リクルートキャリア就職みらい研究所とともに、11月29日、産学連携の会員制フォーラム「産学ワールドカフェ〜よりよい就職、よりよい採用をめざして〜」の第1回例会を開く。 |
中小企業のためのビジネス講演会 |
![]() |
「ものづくりは『演歌』だ!」 |
「草刈機まさお」「伝導よしみ」などでネーミング大賞を10年連続受賞し、徹底したユーザー目線での製品づくりで、2015年には内閣総理大臣表彰「ものづくり日本大賞」技術開発優秀賞を受賞した筑水キャニコムの包行均(かねゆき・ひとし)会長が、ネーミング術とものづくりの極意について講演する。事前申込制。 |
万全のセキュリティ体制で安心 |
![]() |
「商工会議所マイナンバーサービス」 |
大阪商工会議所は、マイナンバー管理を支援する「商工会議所マイナンバーサービス」を提供している。データセンター上でマイナンバーの収集から廃棄、履歴の記録まで一連の管理ができるもの。 |
マクロミクロ−−いつの時代も輝く女性 |
![]() |
「大日本女性人名辭書」をご存知だろうか。人気を博したNHKドラマ「あさが来た」の原作「小説土佐堀川」の作者・古川智映子氏が主人公の広岡浅子氏と出会ったのがこの書▼昭和11年、日本の女性史研究の草分けである高群逸枝氏が「本書は古事記、六國史以下、我國の歴史文獻に現はれたる一切の著明なる女性を網羅し、史實による正確なる事蹟を傳へんことを目的として編纂したものである。女性人名辭書は本書をもって嚆矢とする」(同書凡例より)として女訓書、読み物の類ではなく、歴史的な視点で女性の活躍を後世に伝えようとした力作である▼頁をめくるとまず目に留まるのが「分類索引」。「皇祖」から始まり、「神話」「伝説」「政治」「教育」等と続き、「名流妻母」「大奥女中」、そして何と「遊女」「毒婦」があり、次に「実業家」が出てくる▼この「実業家」に名を残すのが広岡浅子氏。そして初版から六年後の第三版で登場するのが神戸の鈴木商店を支えた鈴木よね氏▼女性の活躍に注目が集まる今、大阪企業家ミュージアムでは10月から明治以降企業を様々な形で支えた女性企業家を展示する。もちろん主役は浅子とよねである。(ひ) |
大阪全域から360社出展 |
![]() |
多業種型の総合展示商談会10月19、20日 |
大阪商工会議所と堺商工会議所、大阪府商工会連合会は、大阪府内すべての商工会議所・商工会と連携し、10月19〜20日の2日間、多業種型の総合展示商談会「大阪勧業展2016」をマイドームおおさか(大阪市中央区)で開く。 |
最新の技術シーズ 研究者が解説 |
![]() |
大阪商工会議所は、大阪大学大学院情報科学研究科を中心にした産学連携組織「IT連携フォーラムOACIS」とともに、10月25日、技術座談会を開く。 |
水素・燃料電池分野 |
![]() |
英国とカナダから4社招いて商談会 |
大阪商工会議所と近畿経済産業局は9月5日、英国とカナダから水素・燃料電池技術分野で代表的な国際企業を招き、各社が技術ニーズを発表する「オープン・イノベーションフォーラム」と関西企業との個別商談会を開いた。大商がこの分野でビジネスマッチングを行ったのは今回が初めて。 |
日英の最新情報提供 |
![]() |
セミナーに83人参加 |
大阪商工会議所は、9月12日、英国に焦点を当てた「第2回水素・燃料電池分野における欧米市場参入促進セミナー」を大阪市中央区で開き、83人が参加した。 |
攻めと守りのIT戦略 講演会と交流会 |
![]() |
経営情報センター開設45周年 |
大阪商工会議所は経営情報センターの開設45周年を記念し、10月27日、講演会とビジネス交流会を開く。 |
専門家からアドバイス 無料相談を実施 |
![]() |
大阪商工会議所の経営相談室は、「法律」「人事労務・メンタルヘルス対策」「経理・会計、税務」「金融」「経営革新、創業」「IT」「販路・取引先開拓、商工経営」「課題解決型企業OB活用」「知的財産」「独占禁止法、下請法」の無料専門相談(表)を実施している。 |
会頭コメント |
![]() |
◆日銀の金融緩和策継続の決定について |
地域に密着−−支部の活動 |
![]() |
◆取引トラブルを防ぐ契約書作成の基礎実務※ |
取引拡大にネットで商談 |
![]() |
大阪商工会議所は、会員の皆様方の販路拡大・開拓をサポートするため、インターネット上での商談の場を設けている。いつでも、手軽に、全国の企業と商談できるのが、全国の商工会議所などが運営する日本最大級の商取引支援サイト「ザ・商談モール」。このほど、「逆」商談会「第20回買いまっせ!売れ筋商品発掘市」の参加者を対象に新たに期間限定の「買いまっせ!モール」も実施する。 |
買いまっせ!モール |
![]() |
期間限定の商談サービス |
大阪商工会議所は、新たな商談の機会を創出するため、インターネット上での商談システム「買いまっせ!モール」を立ち上げる。 |
「売れ筋商品発掘市」参加者限定 |
![]() |
会期後もバイヤーと商談 11月14日〜12月16日開設 |
「買いまっせ!モール」利用手続き |
ザ・商談モール |
![]() |
毎日が会員限定の商談会 |
「買いまっせ!モール」が期間限定の商談サービスであるのに対して、「ザ・ビジネスモール」の商談サービス「ザ・商談モール」は、ユーザー登録するだけで買い手としても、売り手としても、無料で年中24時間利用できる会員限定のサービスである。 |
ブランドビジネスで販路開拓・拡大 |
![]() |
サンエックス「リラックマ」など人気キャラで商品開発を |
大阪商工会議所は、サンエックスからライセンス担当者を招き「ザ・ライセンスフェア」を開く。「リラックマ」「すみっコぐらし」「センチメンタルサーカス」など、同社が保有するキャラクターのライセンス利用に関する個別商談会。 |
割安な掛け金で充実の保障 |
![]() |
生命共済 |
大阪商工会議所は、生命共済制度(災害保障特約付団体定期保険)の加入企業を募集している。これは、業務中・業務外を問わない24時間保障で死亡・障害・ケガ入院などについて保険金を支払うもの。 |
退職後の生活設計に |
![]() |
小規模企業共済 |
小規模企業共済制度は、経営者勇退後の安定した生活設計に役立つ退職金制度。退職後の生活資金や事業の再建資金を準備する手段として活用されており、全国で約160万件の在籍件数がある。運営は中小企業基盤整備機構。 |
創立・創業記念無料ウィーク |
![]() |
大阪企業家ミュージアム |
大阪企業家ミュージアムは、大阪商工会議所の会員企業の創立・創業記念日の週に社員やOB、家族が同ミュージアムに無料で入館できる「創立・創業記念無料ウィーク」を実施している。 |
事業承継とM&A・入門セミナー |
![]() |
大阪商工会議所は、M&Aに焦点を当てて「事業承継とM&A・入門セミナー」を開く。これは、大阪府事業引継ぎ支援センターが行う事業の一つ。 |
2016.10.10 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |