日本型シルバー・健康・長寿関連ビジネスダイレクトリ
参加企業リスト

2008年11月25日

第4回 日中経済貿易センター (その1)

 中国ビジネス元気印!連載第4回は、日中経済貿易センターへお伺いしました。 

 日中経済貿易センターは日本と中国の経済交流促進を目的に1954年に設立された民間団体で、現在の会員数は約350社。主な事業は、対中貿易・投資のコンサルティング、インターネット情報サービス「JCCNET」運営、中国からの研修生受け入れ、セミナー・商談会の開催などです。

 お話を聞かせてくださったのはコンサルグループ部長の池田稔さん、郭志国さん、調査広報部部長の槌田博一さんです。

 池田さんは今年の春まで3年あまり、上海事務所長を務められ、帰国後は会員向けの情報提供や中国進出のコンサルティングなどをしておられます。

MrIkeda.JPG

のっぽ:
 上海でのお仕事はいかがでしたか?

池田:
 非常に充実していました。ただ、人が多いことや、乗りたい時にタクシーが全くつかまらなかったり、日本では感じないストレスも多かったですね。帰国して思ったのは「青い空はええなぁ」と言うことでした。(笑)上海は曇り空が多いのと空気がよくないのだと思います。

のっぽ:
 最近の中国ビジネスの傾向はいかがですか?

池田:
 日本企業からご依頼をいただいて、中国ビジネスのよろず相談や進出のコンサルティングをしていますが、進出する企業が数年前と比較すると「少なく」なっていること、中国へ進出する企業の規模が「小さく」なっているという「二つショウ(少・小)」の傾向があります。
 中小あるいは零細企業も中国を避けては通れない状況があって、今まで海外とは無縁であった方も中国との取引をお考えです。貿易は全く初めてという方には、商社経由の取引をおすすめしています。海外との取引は日本国内と違って、一筋縄ではいきません。多少の手数料はリスク回避のための経費とみていただきたいです。

のっぽ:
 大商中国ビジネス支援室へのご相談のなかにも、「サンプルとは違うものが届いた」「支払いをしたのに商品が届かない」といったご相談がありますが、トラブルになってからでは解決が非常に難しいですものね。

池田:
 トラブル回避のために商社のノウハウを活用させてもらえばいいわけです。
 当センターでは中国進出のお手伝いのほかに、当センターでは10年ほど前から1次受け入れ機関として研修生受け入れ事業を始め、現在、約50社のお手伝いをしています。研修生には日本で研修した後、中国の現地法人で中堅社員として活躍してもらっています。

(つづく)

投稿者 panda | 2008年11月25日 12:22


当サイトの運営・管理および情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の妥当性や正確性を保証するものではなく、一切の責任を負うものではありません。当サイトの情報を使用されたこと、またはご利用になったことにより生じるいかなる損害についても責任を負うものではありませんので、ご注意下さい。