新着情報
千林商店街のまちゼミを体験しました!
2014.09.17
![](http://www.osaka.cci.or.jp/nigiwai/data/news/00000320-1.jpg)
千林商店街のまちゼミに初めて参加しました。「おもちCafe&バル 柳屋」さんの講座(和菓子の手作り体験)に挑戦です。参加者は11名。見る限り主婦らしき人が多いですが、中にはお父さんと子供連れの姿もありました。年代層は30代~40代の女性が多かったですが、70代くらいのご年配の方も参加されていました。
開始までまだ時間があったので、中に入って少し待たせてもらいました。私はこのお店は初めての入店、店頭で和菓子を販売しているのは知っていたのですが、利用したことはありません。その意味では店の中をみることができる良いチャンスでした。メニューもしっかりチェックしました。
![](http://www.osaka.cci.or.jp/nigiwai/data/news/00000320-2.jpg)
午後4時になって、まちゼミがスタート。材料はすでに調理されているので、初心者でも気軽に参加できました。後半は好きな喫茶とできたての和菓子でゆっくり団欒です。皆さんまちゼミは、すでにいくつか体験されていて参加者の興味もいろいろ。女性には体験型の講座が人気なようです。中には『以前は、テーマ設定がユニークだったので、タンザニアの講座に参加した』という声も。また、『てんぷらの揚げ方の講座には是非出たかったけど、すぐいっぱいになって残念!』という声も聞かれました。ここ旭区でもまちゼミファンは広がっているようです。
写真は講師の池田さん。店は昼間はカフェで夜は本格イタリアンバルが楽しめるお店。店頭で販売している和菓子屋は、創業80年大阪鶴橋の名店「お染餅」の もの。池田さんのご実家だそうです。 まちゼミでは店側に「売ってやろう」という感じがまったくないので、こちらも構えずに参加できました。また、参加者の方から和菓子の評判も口コミでうかがえたので、次回前を通ったときには、購入しようかな。・・・