• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 都市活性化・観光・文化 ú 都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト ú 講演会(無料)のご案内「大阪・関西経済活性化に必要なモノは~カギを握るのは公民連携か?~」

講演会(無料)のご案内「大阪・関西経済活性化に必要なモノは~カギを握るのは公民連携か?~」

  • 会員限定で無料のイベント
  • セミナー・講習会
  • 講演会
このたび、大阪商工会議所 経済政策・法規委員会主催により、標記講演会を開催いたします。是非ご参加賜りますよう、ご案内申し上げます。 

開催日時

2019年7月17日(水)

開催時間 等

14:30-16:00

場所

大阪商工会議所 5階 502号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪商工会議所会員限定)

参加費

無料

講師

株式会社EBPM研究所 代表取締役(元関西学院大学教授)
林 宜嗣氏
1951年大阪市生まれ。1978年関西学院大学大学院修了後、関西学院大学経済学部に就職、1988~2019年同教授。政府税制調査会委員、地方制度調査会委員、国土審議会委員などの政府委員を歴任。今年4月に、科学的根拠に基づく政策形成(EBPM)支援を行う政策シンクタンク「EBPM研究所」を立ち上げ。

開催内容

「大阪・関西経済活性化に必要なモノは~カギを握るのは公民連携か?~」
<講演内容>
大阪・関西経済活性化のためには、民間企業が大阪・関西で活動しやすい環境整備を行う必要がある。そのカギとなるのが、政府・自治体と民間企業の連携(公民連携)ではないか。しかし、これまでの公民連携は、民間企業がその力を十分に発揮できるものとはなってこなかった。米国の先進事例も紹介しつつ、2025年大阪・関西万博などの具体例も交え、大阪・関西経済活性化のための公民連携のあり方を探る。

定員

60名(先着順。定員に達し次第、申し込みを締め切ります)

お申込み方法

下記から申込書をダウンロードし必要事項をご記入の上、7月10日(水)までにFAXでお申し込み下さい。定員に達した場合のみ、ご連絡を差し上げます。なお、FAXの受信をもって受付とし、改めて参加証はお送りしませんので、あらかじめご了承下さい。
úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

ご記入いただいた情報は、大阪商工会議所で管理し本事業の事務業務に利用するとともに、本所からの各種連絡・情報提供に利用するほか、講師には参加者名簿として提供します。これらについては参加者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 総務企画部企画広報室
TEL:(06)6944-6304