• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 経営・実務 ú 経営者・後継者向け勉強会 ú 経営革新研究会(例会6回、視察旅行1回)

経営革新研究会(例会6回、視察旅行1回)

全国の元気企業の経営者の講演&双方向・深掘り型対話!平成29年度メンバー募集!
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • 研究会
内容
①革新的発想や不断の改革などにより差異化を図る元気企業の経営者が、本会メンバーのみを対象に
 「クローズド形式」で講演(70分)
②質疑応答・意見交換に40分もの時間をタップリあてがい「双方向」「深掘り」を追求!
③全国の企業経営実例に詳しいコーディネーターが分かり易く解説!「具体」と「本質」をつなぎます。
④異業種のメンバー同士の意見交換や交流を通じて、新たな「気づき」と「人脈」が得られます!

対象
現状を打開するヒントをお探しの経営者、次世代を担う後継者・経営幹部の皆様(先着20名様)

開催日時

2017年6月14日(水) ※別添チラシ(PDF)のとおり、年6回の開催ですが、便宜上、本HPでは初日(第1回例会)の日程だけ表示しております

開催時間 等

14:30~17:00 ※視察旅行を除く

場所

大阪企業家ミュージアム会議室(大阪市中央区本町1ー4ー5 大阪産業創造館B1 )他
x 地図情報はこちら

対象

経営者(社長・役員) (※経営者、経営幹部、後継者、事業企画部門・開発部門のリーダーの方等)

年会費

会員102,860円、特商・一般133,710円(一人あたり、税込)
※2015年または2016年度に本研究会にご参加いただきました企業様におかれましては、年会費を 会員97,460円、特商・一般128,310円 とさせていただきます。

コーディネーター

名古屋市立大学大学院 経済学研究科教授 企業家研究フォーラム理事
角田 隆太郎 氏
1976年に名古屋工業大学卒業。企業などへの勤務を経て、1988年に神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。広島経済大学経済学部経営学科、立命館大学政策科学部助教授、教授を経て、2004年より現職に就任。2006年より京都大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授(『ベンチャー経営論』を担当)を兼任。

専門分野は、経営戦略論と経営組織論で、中堅企業や大企業の事業システムや組織の革新について、企業や組織の問題に実際に取り組みながら実践的な研究を進めている。

約25年にわたり本研究会コーディネーターを務め、様々な企業事例をもとに卓越したコメントやアドバイスでメンバーから厚い信頼が寄せられている。

プログラム、講師

◆例会(全6回)

第1回 6月14日(水)
株式会社天彦産業 代表取締役社長 樋口 友夫 氏
伝統とは革新の連続!日本一働きやすい職場を目指す!
特殊鋼・ステンレス鋼・シリコロイ・表面処理鋼鈑など各種鋼材卸及び製品・半製品の輸出入業。明治8年(1875年)に前挽鋸の製造販売からスタートし、昭和時代は素材販売・加工品販売で伸張。平成に入りグローバル化(上海・タイに現地法人)を推進。製品は“硬い”が職場は“柔かい”のが同社の特色!育児・介護支援など、仕事と家庭の両立を図る社員のために様々な制度・施策があり、社員それぞれに応じた「働き方」が選択できる。例えば、社員の子供が入学式や運動会の場合、原則休みを取るように義務づけられている。こうした取組みの実践により平成25年に経産省「ダイバーシティ経営企業100選」に選定され、同26年4月には安倍晋三総理大臣が同社を視察した。

第2回 7月19日(水)
がんこフードサービス株式会社 取締役副社長 新村 猛 氏
和食ビジネスを科学する
熟練者の勘と経験、そして伝統によるマネジメントは、料理文化としての和食の価値を高める一方、
個人技能に依存するがゆえに経営革新の難しさが指摘されている。その結果、労働生産性は低水準であるため、雇用環境・技術継承、技術開発への投資が不十分であり、生産性向上による「産業としての   和食」の国際競争力が課題になっている。本発表では、MBA・博士(工学)の学位を持ち、店舗現場でのアルバイト経験もある新村副社長が、創業者である小嶋淳司氏の取り組みから、現代の科学的アプローチによる挑戦までの足跡を紹介するとともに、和食の革新を目指すビジネスモデル構築の取り組み事例を紹介。※「がんこ」お屋敷池田石橋苑(池田市石橋3丁目3番18)で開催

第3回 8月9日(水)
阿波製紙株式会社 代表取締役社長 三木 康弘 氏
「紙」を超えた機能材メーカーとして世界トップシェアを確立
大正5年(1916年)、藍商を中心とする徳島県の主要産業人が中心となり、県下初の機械抄き和紙メーカーとして設立。創業以来、阿波和紙の伝統を継承しつつ、紙の領域を超えて顧客要望に応える特殊紙・機能紙のトップメーカーへと成長してきた。世界中で使用されている海水淡水化のための分離膜支持体は世界トップシェア。自動車エンジン用フィルター(エンジン内の空気・オイル・ガソリンの不純物をろ過する自動車エンジン用フィルター)は国内トップシェアを誇る。これ以外にも、オートマチック自動車のクラッチ板用摩擦材、炭素複合材「CARMIX(カルミックス)」など多種多様な機能紙を開発・製造。中小企業庁「元気なものづくり中小企業300社」。

第4回 10月11日(水)
株式会社のぶちゃんマン 代表取締役 滝下 信夫 氏
両親の「露天商魂」を引継ぎ、世のため人のための商売を追求
アウトレット家具専門店「家具の宝島」、京都発!感動の100円パン「伊三郎製パン」、宝石貴金属買取専門店「ゴールドラッシュ」、お酒の買取販売専門店「ゴールドリカー」など幅広い事業を手掛ける。社是は「変な(個性あるユニークな)人たちがまじめに、楽しく仕事をする変な会社」。商品自体の魅力に加えて「人の部分で商品を売る」ことの大切さと面白さを社員に伝えている。2011年にスタートした製パン事業は、地元京都をはじめ全国の地方都市に出店することで地方再生に寄与するとともに、地方都市ならではの家賃(固定費)の安さを背景に通常なら200円程で販売しないと利益が出ない高品質材料のパンを100円均一で販売できるなど、そのビジネスモデルが注目されている。

第5回 11月8日(水)
株式会社クラウドワークス 代表取締役社長兼CEO 吉田浩一郎 氏
日本最大級のクラウドソーシングのプラットフォームを構築
フリーランスや個人事業主、中小企業、シニア、子育て中の女性など幅広い個人と、仕事を発注したい企業等がインターネット上で仕事を受発注できる仕組みがクラウドソーシング。その日本最大級のプラットフォーム『クラウドワークス』を運営しているのが同社。吉田社長はパイオニアなどを経て、ドリコム執行役員としてマザーズ上場を経験した後に2011年同社創業。17年3月現在、サービスの登録会員は126万人。利用企業は上場企業をはじめ16万社。内閣府・経産省ほか政府9府省を筆頭に40以上の行政関連団体に利用されている。14年東証マザーズ市場上場。15年経産省第1回「日本ベンチャー大賞」審査委員会特別賞受賞、グッドデザイン・未来づくりデザイン賞受賞。

第6回 12月13日(水)
株式会社マイファーム 代表取締役 西辻 一真 氏
「自産自消」を目指す「農」のソーシャルビジネス
1982年生。2006年京大農学部卒。2007年同社創業。耕作放棄地の再生・収益化事業、レンタル農園事業(全国約120か所)、農業教育・リーダー育成事業、生産・流通・販売連携事業、タネや農業資材等のオンラインサイト運営事業などを手掛ける。当初は、農業者から“先祖伝来の農地を農業経験もない若者に任せられない”と拒まれるなど悪戦苦闘。また東日本大震災への対応に巡り自ら設立した会社の取締役会で“社長解任”も経験。しかし初志貫徹で再び社長就任。2016年ソフトバンク・テクノロジー㈱と連携し農地検索サイト開設、農業経営の可視化・分析サービス開始。大阪では「大阪アグリアカデミア」を開催。西辻社長の原点はビジネスというより“社会を変えること”にある。
※第6回例会終了後(17:00から)打ち上げを兼ねた懇親会を開催いたします。

◆視察旅行
日 程:
9月13日(水)~14日(木)1泊2日
視察先:
中村ブレイス㈱および同社がCSRで運営する「世界一小さなオペラハウス大森座」(島根県大田市大森町ハ132)
新素材や新技術を取り入れた新感覚の義肢装具(乳癌術後用人工乳房など身体の欠損や損傷を補正する器具)、医療器具をオリジナル開発。
「地域活性化貢献企業特別賞(日本経済新聞社)」「元気なモノ作り中小企業300社(経済産業省・中小企業庁)」など多数の賞を受賞。

群言堂・㈱石見銀山生活文化研究所(島根県大田市大森町ハ183)
妻が子育ての合間に作った商品を夫が行商したのがきっかけ。その後売上げを伸ばし1994年に日本のものづくりをテーマ
に「群言堂(ぐんげんどう)」ブランド設立。古民家再生宿の運営も。歴史から学び価値を創造する「復古創新」がテーマ。

※視察旅行の参加費は年会費には含まれません。参加者には別途参加費をご請求申し上げます。

お申込み方法

・参加申込書に必要事項をご記入の上、6月7日(水)までにFAXでお申込み下さい。おって、例会のご案内と年会費のご請求書をお送りいたします。
・年会費は下記の銀行口座へ6月9日(金)までにお振り込み下さい。(振込手数料は貴社にてご負担下さい。)

úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

振込先

りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9080100000」の10桁と貴社名をご入力下さい。

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に
 利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

研修担当 TEL.06-6944-6421