経営支援・融資
取引拡大支援
共済・保険・福利
人材確保・育成
産業活性化
地域活性化
国際・貿易証明
意見・要望・調査
セミナー・イベント
貸会議室
検定試験
会員PR
入会案内
トップページ
ˇ
セミナー・イベントメニュー
A
ホーム
[
詳細検索
C
トピックス一覧
P
分野別
経営・実務
営業・販売・取引先開拓
経営戦略・管理
国際ビジネス・貿易
法務・総務・広報・人事・労務・採用
購買・生産・ISO・現場力・経費削減
経理・財務・税務・記帳
融資・資金繰り
リスク管理・セキュリティー
経営者・後継者向け勉強会
その他の経営・実務
ビジネス・スキル
検定試験対策
ビジネススキル・マナー
パソコン・ITスキル
語学習得
その他のビジネス・スキル
産業・技術
ものづくり
環境・エネルギー
情報通信
ライフサイエンス
小売・商店街・卸売・流通・サービス業
その他の産業・技術
都市活性化・観光・文化
都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト
観光・文化
政治・経済
政治
経済
その他の政治・経済
その他
創業・経営革新
共済・保険・福利厚生・年金・賃金・退職金
事業承継・相続・後継者確保
メンタルヘルス
その他
d
開催月別
2017年2月
2017年3月
2017年4月
2017年5月
2017年6月
2017年7月
2017年8月
2017年9月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年2月
2018年3月
O
対象別
経営者(社長・役員)
管理者・管理職
中堅社員・リーダー
新入・若手社員
学生
全対象向け
a
行事の種類別
部会
セミナー・講習会
研究会
交流会
講演会
シンポジウム
視察会・見学会
商談会・展示会
説明会・面談会
検定試験
相談会
その他
–
お得なイベント
無料イベント
会員限定で無料のイベント
会員優待(会員無料)のイベント
会員限定で有料のイベント
会員優待(会員割引)のイベント
A
ホーム
ú
ビジネス・スキル
ú
ビジネススキル・マナー
ú
~数字で考え、数字で伝える~「中堅・若手社員のための数字力強化講座」
é
前のページに戻る
~数字で考え、数字で伝える~「中堅・若手社員のための数字力強化講座」
できる社員は数字を使う!
仕事ができる人は、
上司への報告、顧客への提案やプレゼンテーションの場で、
数字を効果的に使っています。
逆に、若いうちに数字を使う力を身に付けられなかった人は、
成果を出せず、成長が止まってしまう恐れがあります。
本講座では、ビジネス数学の第一人者である講師が、
できるビジネスパーソンになるために必要な
数字で考え、数字でコミュニケーションする力
を
多様な演習を通じて強化し、現場で活用できるように指導いたします。
★本講座の内容について
・基本的に講義・講演ではなく、演習中心のトレーニングです。
・数字に強い人のセンスをお持ち帰りいただきます。
・「財務諸表を読む」、「エクセルの数値分析をする」といった特定のスキルアップを目指す講座ではありません。
【受講者の声】
・普段考えない視点から、ものごとを考えることができた。(旅館・ホテル、20代)
・計算の仕方ではなく、論理的な考え方を数字に落とし込むのが、非常におもしろかった。(製造業・30代)
・数字について偏見があったが、上手に使えばいいとわかった。(卸売業・40代)
開催日時
2017年6月6日(火)
開催時間 等
10:00~17:00
※当日は9:30から受付をいたします。
場所
大阪商工会議所 北支部会議室
(大阪市北区西天満5-1-1 ザ・セヤマビル2階)
x
地図情報はこちら
対象
中堅社員・リーダー (※中堅・若手社員、数字に苦手意識を感じている方)
受講料
会員24,690円、一般37,030円
(1人あたり、テキスト代・昼食代・消費税込)
講師
BMコンサルティング株式会社 代表取締役
深沢真太郎 氏
教育コンサルタント/ビジネス数学の専門家
ビジネスパーソンの思考力や数字力を鍛える「ビジネス数学」を提唱し人財育成に従事。この分野では第一人者として圧倒的な実績と指導力を持つ教育コンサルタント。これまで延べ5000名以上の指導経験を持ち、「中学生に伝えるつもりで」を信念とする面倒見のよいキャラクターと丁寧な指導技術は多くの研修担当者に「この人でなければできない研修」「なぜこんなにわかりやすいのか不思議」と評される。様々な大手企業の人財育成をサポートしており、大学やビジネススクールで担当した講義は100%リピート依頼がくる超人気講師でもある。主な著書に『仕事に使える数学』(ダイヤモンド社)、『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。』(日本実業出版社)など多数。一部は中国・台湾・韓国などでも翻訳され多くのビジネスパーソンに読まれている。公益財団法人日本数学検定協会「ビジネス数学検定」1級AAAは国内最上位。理学修士(数学)/多摩大学非常勤講師
プログラム
■はじめに 〜「数字力」ってなんだ?〜
・なぜ「数字」は大切なのか
・算数でウォーミングアップ
■第1部 数字で考えるトレーニング
・あなたは「なんとなく割り算症候群」になっていないか
・「効率的に」は数字を使ってはじめて意味を持つ言葉
・「じっくり正確な計算」よりも「すばやく概算」ができるように
・【演習】「効率的」とは何かを居酒屋メニューで体験する
・これからは、数字を「つくる」能力を持て
・成果を出す人がサラッと使う数的感覚
・【演習】あのキャラクターを使ったビジネスを数字で設計せよ
■第2部 数字でコミュニケーションするトレーニング
・なぜビタミンCは「レモン1個分」なのか
・わかりやすく数字で伝えるヒントは「36=10」である
【演習】あの有名企業も使っている、数字を使った使え方
・今さら聞けない、グラフの作法を基礎から
・プレゼンに勝つ人のグラフ、勝てない人のグラフ
・キーワードは「順序」と「ノイズカット」
・【演習】3分間で上司を納得させるプレゼン資料をつくれ
■総合演習 数字で考え、数字で伝え、仕事を優位に進めよ
・相手の「高い」という評価を「安い」にひっくり返すプレゼンテーション
※プログラムは一部変更になることもございます
※電卓を持参してください
※インターネット検索を必要とする演習がございますので、スマートフォン等の情報端末をご用意ください
お申込み方法
お申込み方法 案内事項
①受講申込書に必要事項を明記の上、開講2営業日前までに下記お申込みフォームかFAX(06-6944-5188)でお申込み下さい。
原則各講座開講2営業日前が締切日となっております。
※受講までの流れ
でご確認下さい。
②お申込み受領後、3営業日以内に「受付確認メール」をお送りします。メールでお送りしています。申込書にメールアドレスの記載のない場合はFAXでお送りいたします。
お手元に届かない場合はお手数ですが研修担当(06-6944-6421)までご連絡下さい。
③受講料は下記銀行口座へ各講座の開講2営業日前までにお振り込み下さい。
請求書をご入用の場合は申込書にその旨お書き添え下さい。振込手数料は貴社にてご負担願います。
④開講約1週間前に受講票をメール(記載のない場合のみFAX)でお送り致します。開講3営業日前になっても受講票が届かない場合は、お手数ですが研修担当(06-6944-6421)までご連絡下さい。
⑤開講前2営業日を過ぎてのキャンセルは受講料の返金を致しかねます。不都合の場合は代理の方のご参加をお願いします。
ú
お申し込みフォームへ
ú
FAXでのお申し込み用
申込書ダウンロード
振込先
りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9080100000」の10桁と貴社名をご入力下さい。
個人情報の取扱い
※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供
に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の
個人情報保護基本方針
及び
個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
※受講にあたっての注意事項
次に該当する場合、受講をお断りする場合がございます。
(1)講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方
(2)講座の進行を妨げたり、他の受講者の迷惑となる行為があった場合
(3)過去に(2)が認められる場合
*反社会的団体及びその構成員と認められる場合は受講をお断りします。
お問い合わせ先
ú
お問い合わせフォームへ
人材開発部 研修担当
TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188
PAGETOP