• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務管理 ú 初任者のための 人事・労務管理の基礎講座

初任者のための 人事・労務管理の基礎講座

「採用から退職まで」の基礎実務を2日間でマスターする!
  • ThanksTicket対象講座
  • 会員優待(会員割引)のイベント
  • セミナー・講習会
本講座では、人事・労務部門の初級担当者(初任者、着任数年の方、基礎を見直したい方等)を対象に、

採用(労働契約)実務
勤怠管理
労働時間管理
賃金実務


などの労務実務の基礎の基礎を、演習を豊富に交えて指導します。
経験者の方にも、OJTで得た実務知識を体系的に学ぶことで、基礎力の見直しにご利用いただけます。

労務管理担当者の入門講座として、是非ご利用ください。

<講座好評の3つの理由>
 ・事例が豊富で分かりやすい!
 ・重要な点は繰り返し説明してもらえる!
 ・詳細なテキストが初心者必携のマニュアルとして最適!

開催日時

2014年6月5日(木) 〜 2014年6月12日(木)
 ※全2回(6/5,6/12)

開催時間 等

13:00~17:00
※開場…12:30

場所

大阪商工会議所
x 地図情報はこちら

対象

新入・若手社員 (※労務管理担当者)

受講料

会員28,800円、一般43,200円
(1人あたり、テキスト代・消費税込)

講師

升谷社労士事務所 所長
升谷 浩樹 氏
明るく分かりやすい解説が広く絶大な支持を得ている、大商人事労務セミナー担当の人気講師。講座ごとに作られる詳細なテキストも好評。日鐵住金物産㈱にて貿易・海外投資・企業組織設計に携わる。社労士事務所を経て、平成16年に独立。専門は、労働法・年金・人事制度。

プログラム

1.最近起きている労務トラブル
1)中小企業で起こる労務トラブル事例
2)全国労働相談コーナーに寄せられた件数と内容

2.採用したら行なうこと
1)内定から入社までに行うこと
2)試用期間の対応トラブル事例
3)正社員、パートタイマー、契約社員との労働契約の結び方
4)60歳からの再雇用者との労働契約の結び方 ほか

3.備えておく帳簿書類と衛生管理
1)法定3帳簿(労働者名簿、出勤簿、賃金台帳)の整備
2)就業規則の法的意味と重要性 
3)労使協定の結び方 ほか

4.賃金の実務
1)賃金の5原則
2)平均賃金、割増賃金の計算方法
3)遅刻や早退、欠勤の控除の仕方
4)賃金トラブル ほか

5.労働時間の実務
1)労働時間の基礎知識
2)時間外・休日労働と申請方法
3)休憩、休日、代休、振替休日の運用
4)変形労働時間制の仕組み
5)時間外労働の対象から外れる管理監督者とは

6.有給休暇や法定休業の種類と対応
1)義務となっている休業休暇一覧
2)年次有給休暇の進め方
3)産前産後休業、育児介護休業の進め方
4)私傷病で休む休職制度(開始、経過、復帰)の運用と注意点

7.退職に関わる実務
1)自己都合退職のルール
2)会社都合退職のルール
3)退職時にとっておく誓約書

8.問題を抱えた社員と会社の対応ポイント
1)勤務態度不良の場合
2)能力不足の場合    など

お申込み方法

申込書に必要事項を記入し、FAXでご送付下さい。(但し、定員に達し次第締切ります)。
受講料は講座の1週間前までに下記口座までお振込み下さい。振込手数料はご負担願います。
入金確認後、開催日の約1週間前から受講票をEメールでお送りします。受講当日、印刷してお持ち下さい。不都合の場合はFAXでお送りしますので、受講申込書でお知らせ下さい。
※開催前1週間を過ぎても受講票が届かない場合は、お手数ですが研修担当(06-6944-6421)までご連絡下さい。
※お申込締切日以降のキャンセルは受講料の返金をいたしかねますので、予めご了承ください。
úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

振込先

りそな銀行 大阪営業部(当座)0808726
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店(当座)0105251
三井住友銀行 船場支店(当座)0210764
※上記銀行と埼玉りそな銀行各本支店のATMからのお振込は振込手数料不要です。
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
ご依頼人番号「9110100000」の10桁と貴社名をご入力下さい。

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供
に利用させていただくほか、講師に参加者名簿として提供いたします。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

※受講にあたっての注意事項
  次に該当する場合、受講をお断りする場合がございます。
(1)講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方
(2)講座の進行を妨げたり、他の受講者の迷惑となる行為があった場合
(3)過去に(2)が認められる場合
*反社会的団体及びその構成員と認められる場合は受講をお断りします。

お問い合わせ先

人材開発部 研修担当 TEL:06-6944-6421