ESGとサプライチェーン・マネジメント

~ESGの影響を受けるのは大企業だけ!?
答えはNo! サプライチェーンの観点から中小企業にも大いに関係します~

1.ESGとは

 ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の頭文字を取ったものです。
 企業の長期的な成長のためには、ESGの3つの観点を経営方針に取り入れることが必要だという考え方が世界に広まってきています。
 最近、よく耳にする「ESG投資」は、ESGに配慮している企業を選別して投資することを意味し、投資を通じて社会を良くしていこうというものです。欧州では「責任投資」(Responsible Investment)と呼ばれ、古くからあった考え方です。2006年に国連が発表した「責任投資原則(PRI)」をきっかけに、ESG投資は世界に広がり、日本では2015年に年金積立金管理運用独立行政法人(Government Pension Investment Fund)が「責任投資原則(PRI)」に署名したのを機に注目を集めるようになりました。

ESGとは

 

2.重要性を増す、サプライチェーン・マネジメント

 再生エネルギーの活用度合や労働者の雇用環境等、ESGには様々な側面から企業を図る尺度があり、中には、直接ESGの評価を受ける会社だけでなく、仕入先(サプライヤー)も含めて達成度合いを判断されるものもあります。高いESG評価を得て投資家に選ばれる会社になるには、サプライヤーを適正にマネジメントすることも大切なポイントで、ESGで日本に先行する欧米諸国では、サプライヤーに求める要求がより強く、SDGsに関連する社会的責任を怠っていたために取引中止に追い込まれる例もあると聞きます。

 

3.SDGsへ、社会がゲームチェンジ

 レジ袋の有料化やペットボトルの再利用推進など、社会はSDGsが示すゴールに向かって進んでいます。カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること)がいわれる中、世界がエコカーの開発にしのぎを削るのも、その一例です。社会に選ばれる、取引先に選ばれる企業になるために、SDGsの重要性は増しています。

 

ページのトップへ戻る