大阪ヘルケアパビリオンの「リボーンチャレンジ」に出展を目指す中小企業・スタートアップを支援する事業企画に、大阪商工会議所が実施する5件の事業が認定されています。 大阪商工会議所では、認定された5件の事業の実施を通じて同ゾーンに出展する大阪の中小企業・スタートアップを支援し、同ゾーンへの出展に繋げています。5件の事業企画の概要は次のとおりです。
大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」
大阪商工会議所が実施する事業企画一覧
1.ウェルネスを実現するテクノロジーと空間
~カラダ(フィジカル)の健康と美容を実現するオフィス~
<事業概要>
未来のウェルネスのモデルを発信するため、ワークプレイスにおいて、簡単にカラダの状態を確認でき、無理なく運動不足の解消や体調変化への気付きにつながるほか、筋力・運動機能の向上や美容効果が期待できるプロダクト・サービスを展示します。出展予定者に対しては、会期前からコンサルティングやビジネスマッチング、PR等の事業化支援をし、国際的プレゼンスを向上させるとともに、会期後にもビジネス化を後押しします。
<出展期間>
2025年4月29日~5月5日
<お問合せ先>
産業部 スポーツ産業振興担当、ライフサイエンス振興担当
TEL:06-6944-6484
2.ウェルネスを実現するテクノロジーと空間
~ココロとアタマの健康を目指したオフィス~
<事業概要>
未来のウェルネスのモデルを発信するため、ワークプレイスにおいて、メンタルや脳の健康状態が意識されることなくセンシング・モニタリングできるほか、検知した情報に基づき、個人が最適化された体験を享受できるプロダクト・サービスを展示します。出展予定者に対しては、会期前からコンサルティングやビジネスマッチング、PR等の事業化支援をし、国際的プレゼンスを向上させるとともに、会期後にもビジネス化を後押しします。
<出展期間>
2025年5月6日~5月12日
<お問合せ先>
産業部 スポーツ産業振興担当、ライフサイエンス振興担当
TEL:06-6944-6484
3.Series A; セレクション ~輝く未来社会の創り手ここにあり~
<事業概要>
大阪商工会議所が展開している支援事業を複数分野(①グリーンテック(GX)、②SDGs/ESG、③XR(AR、VR、メタバース、デジタルツイン)、④AI(人工知能)、⑤MaaS、⑥ライフスタイル(ドローン、自動運転など))に分類し、おもに「B2C」事業を中心とする中小企業・スタートアップによる「見て、触れて、楽しんで」もらえる実商品を大阪・関西万博において提供することをめざします。
<出展期間>
2025年8月12日~8月18日
<担当>
産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300
4.サステナブルに基づく繊維・ファッション産業の未来共創プロジェクト
(協同組合関西ファッション連合と共同実施)
<事業概要>
大阪の繊維・ファッション産業の「協業」の精神を受け継ぎ、繊維に関わる大阪の中小企業が交流、協力することで、「リボーン」を実行し新たな製品を生み出すことをめざします。そして、その成果を大阪・関西万博において「過去」から「未来」につながるサステナブルな取り組みとして広く社会に伝えていきます。
<出展期間>
2025年9月23日~9月29日
<担当>
流通・サービス産業部
TEL:06-6944-6493
5.身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!
(大阪信用金庫と共同実施)
<事業概要>
SDGs、ライフスタイル等、様々な領域にわたる身近な課題やお困りごとを国内外から広く募集し、大阪の町工場の力を結集することで課題を解決し、市場性の高い試作品、製品を開発します。万博会期中は、来館者に実際に新製品を体験してもらいながら、大阪の町工場の実力と製品の有用性を発信し、万博後には市場への投入に向けて開発を継続し、出展企業の成長のきっかけとします。
<出展期間>
2025年10月7日~10月13日
<担当>
中小企業振興部 経営相談室 TEL:06-6944-6461
北支部 TEL:06-6130-5112
東支部 TEL:06-6358-6111
中央支部TEL:06-6944-6433
西支部 TEL:06-6539-1666
南支部 TEL:06-6771-2211