津田工業株式会社
会社概要:
プラスチック、ガラス、ゴムなどの軟質材への表面処理加工全般
私たちがなにげなく使っているプラスチックや塗料が石油由来の為、微生物による自然分解ができずに数百年残存して海洋汚染や、
焼却しても多くのCO2が排出されてしまい地球温暖化の加速など、今、地球環境に大きな影響を及ぼしています。
これからの未来のために、プラスチックや塗料の使用量を減らす、再生利用をしていくことが必要ですが、まだまだ世の中に環境対応製品が広がっていない状況です。
今回素材から表面処理までTOTAL環境対応製品や、加工の難しい軟質材への表面処理製品を展示し、環境素材や塗料の市場での使用率up、リサイクル化などSDGsの取組みを促進させ、
また改めて力強いMade in JAPANの技術力を世界に発信させて頂きます。
展示内容
・金のランドセル、金の野球グローブ、銀のボクシンググローブ(皮への真空蒸着)
・竹を原材料としたコースターに、組合せると一つの浮世絵になる絵画
・地球にやさしいタンブラー(素材・塗料ともに植物由来)
・剥がせる塗料(分別できることでリユース可能)
・ゴミの焼却時に発生したスラッジを原料に使用した花瓶や杯(廃棄していたものからリサイクル)
体験・見どころ
実際にゴムや皮などのやわらかい素材でできた、野球グローブなどに真空蒸着(金属を付着)をし、実際に触って頂き、
金属が曲がる驚き、いままで無かった鮮やかな色や輝度の製品を体験してもらう。
環境素材でもプラスチックと変わらない強度や重さ、色調などを製品を触って感じて下さい。
2025年大阪・関西万博で『色×環境×新技術』をコンセプトとした製品を展示し、SDGs達成に貢献する姿、日本の技術力、新たなアイデアを積極的に発信し、大阪ヘルスケアパビリオンのテーマである「リボーン、生まれ変われる、新たな一歩を踏み出す」を提案、実現する展示をさせて頂きます。
お問い合わせ:
TEL:0493-21-7040 mailbox1@tsudaindustrial.co.jp