A ホーム ú 都市活性化・観光・文化 ú 都市活性化・まちづくり・地域プロジェクト ú 万博メニューでおもてなしプロジェクト説明会

万博メニューでおもてなしプロジェクト説明会

~ ユニークな万博メニューを考案して、「食」で大阪を盛り上げよう ~
  • 無料イベント
  • 説明会・面談会
万博メニューでおもてなしプロジェクトは、万博にちなんだメニューや食品を考案して国内外から万博に来場する方々へ提供していただく取り組みです。(万博メニューでおもてなしプロジェクトの詳細はこちら

考案したメニューをInstagramに投稿していただき、それをさらに大阪商工会議所と大阪観光局のInstagramで拡散することで、お店のPRにつなげるとともに、世界に誇る大阪の「食」の魅力を発信します。

つきましては、1社でも多くの皆様にご参加いただきたく、本プロジェクトの説明会を開催いたします。Instagramのプロによるメニューの効果的な投稿方法等についての解説もございますので、ぜひご出席くださいますようお願いいたします。

開催日時

2025年8月22日(金)

開催時間 等

15時30分~17時00分

場所

NTT西日本株式会社 本社 QUINT BRIDGE(大阪市都島区東野田町4丁目15-82)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪府内の飲食・食品関連事業者等の皆さま)

主催

大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、一般社団法人大阪外食産業協会

協力

一般社団法人日本コナモン協会

定員

50名(原則1社2名様まで。先着順)

講師

大阪商工会議所 地域振興部 部長
藤田 法子
食が持つチカラで大阪の「ひと」と「まち」を盛り上げる「くうぞ、万博。」プロジェクト仕掛け人。
海外経験もいかし大阪の魅力を内外へ発信中。

講師

SNS集客サポーター
妹尾 一樹
Instagramコンサルタント
元料理人。フォロワー8.5万人。
地域の魅力や人の想いをSNSでカタチにし、地方創生につながる発信をサポートしています。

内容

1.万博メニューでおもてなしプロジェクトの紹介
  プロジェクトの趣旨・概要について説明
2.SNSを通じた効果的な動画発信について
  Instagramのプロが、効果的な投稿方法等について解説
3.質疑応答・交流会 ※自由参加

参加費

無 料

お申込み方法

申込方法
以下の「お申し込みフォーム」からお申込みください。

受講票はお送りしませんので、当日会場の受付にお越しください。
申込みが定員に達し、ご参加いただけない場合のみご連絡します。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は本事業の業務に利用すると共に主催者(大阪商工会議所、(公財)大阪観光局、(一社)大阪外食産業協会)からの各種連絡・情報提供(eメールでの事業案内含む)に利用します。また、登壇する講師等には参加者名簿として提供します。これらについては申込者本人が同意したものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 地域振興部
TEL 06-6944-6323 FAX 06-6944-6330