A ホーム ú 経営・実務 ú 法務・総務・広報・人事・労務・採用 ú 人手不足に対応する生産性向上と人事・評価制度の見直し方セミナー

人手不足に対応する生産性向上と人事・評価制度の見直し方セミナー

~多様な人材の働き方に応じた労働力確保・定着につなげる雇用・処遇の設計運用~
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
企業の人手不足が深刻さを増すなか企業を持続的に発展させるためには、賃上げのみならず、若年層・シニア・子育て世代など多様な人材の確保と、従業員の育成や働きがい、働きやすさの両立による定着の促進、生産性向上、組織活性化をめざすことが重要となっています。

本講座では、従業員の満足度を高めて生産性向上につなげ、多様な働き方の制度を構築、導入するため、これからの人事・評価制度や採用のあり方・見直し方について基礎からわかりやすく説明します。

開催日時

2025年6月26日(木)

開催時間 等

午後2時~4時

場所

大阪商工会議所  会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪府内の中小企業者、小規模事業者対象 ※講師(社会保険労務士)と同業の方(社会保険労務士事務所にご勤務の方)は参加をご遠慮ください。)

主催

大阪商工会議所

協力

大阪府

参加費

会員、非会員とも無料

第1部 講師

株式会社H&Mコンサルティング  代表 社会保険労務士
吉崎 靖宏氏
<講師紹介>株式会社H&Mコンサルティングにて企業の人事・総務・経営企画・情報システムを支援、生産性向上のためのワンストップサービスを提供している。講演・セミナー実績多数。

第2部 労働施策説明

大阪府商工労働部 雇用推進室労働環境課 労働環境推進グループ担当者

プログラム

【第1部】講義
「人手不足に対応する生産性向上と人事・評価制度の見直し方」
1.賃上げ基調の今が制度改革のチャンス
  中小企業の賃上げ状況、自社に適した制度構築
  《各種助成金、賃上げ促進税制などのご紹介》
2.賃上げへの取り組み
  賃上げの裏づけ
  ~賃上げのパターン、賃金水準の把握、適正人件費~
3.自社に適した人事・評価制度の検討
  社員の将来が見える制度を作り、人材獲得競争時代を生き抜く
  優秀人材を採用するために人事・評価制度を活用する
4.生産性向上と人事・評価制度
  評価によるスキルの可視化と人材育成
  (生成AIの活用)
  シニア活用と生産性向上
  (65歳まで継続雇用義務化と同一労働同一賃金)
5.モチベーションアップと生産性向上
  ライフステージに合わせた多様な働き方の実現
  (改正育児・介護休業法の対応)
  働く人のキャリアプランと人事制度の連動
 
【第2部】大阪府労働施策についてのご紹介 
 大阪府商工労働部 雇用推進室労働環境課 労働環境推進グループ担当者

定員

80名(先着順・定員に達した場合は連絡いたします)

お申込み方法

下欄「お申込みフォームへ」からWeb入力いただくか、またはFAXに必要事項をご記入の上、お申込みください。
◆申込締切 6月19日(木)
◆お申し込みは1社1名様までとさせていただきます。
◆講師と同業と判断される場合は、参加をお断りする場合があります。
◆定員になり次第、締め切ります。定員に達した場合は事務局からご連絡いたします。
◆キャンセルされる場合は、お早めに事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。
◆開催1週間前頃に会場の地図の入った受講票を原則メールにてお送りさせていただきます。
úお申し込みフォームへ úFAXでのお申し込み用 申込書ダウンロード

個人情報の取扱い

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)および大阪府間で共同利用し、本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所および大阪府からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また大阪府(事業費補助金交付元)、講師へ参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

大阪商工会議所 中小企業振興部 経営相談室 小山
電話:06-6944-6451 FAX:06-6944-6565