A ホーム ú ビジネス・スキル ú その他のビジネス・スキル ú ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアデザイン研修

ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアデザイン研修

男女いきいき事業者表彰・活躍する女性リーダー表彰コラボ 企画
  • 無料イベント
  • セミナー・講習会
  • 研究会
  • 交流会
企業内に ロールモデルや同じ立場の同僚がいない女性社員のみなさま、他の企業で活躍する先輩のお話を聞いてみませんか?
今回は、「“ライフ”と“ワーク”のバランス」に着目したセミナーです。参加者同士でのグループワークもございます。
仕事への向き合い方に悩んでおられる方、他の企業の方とお話してみたい方、ぜひお気軽にご参加ください♪
企業の人事担当等のみなさまは社員の方へ本セミナーをご案内いただけますと幸いです。

活躍する女性リーダー表彰(ブルーローズ表彰)とは
今後さらなる活躍が期待され、後進のロールモデルとなる女性役員・管理職等を表彰する事業。
活躍する女性リーダー表彰 ホームページはこちら

大阪府男女いきいき事業者表彰とは
性別に関わらず全ての人が持てる力を存分に発揮し、あらゆる分野で活躍できる元気な大阪を実現するため、
大阪府が女性活躍推進に積極的に取り組む企業を表彰する事業。
男女いきいき事業者表彰 ホームページはこちら

開催日時

2024年9月18日(水)

開催時間 等

14:00~16:00

場所

ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 5階 視聴覚スタジオ

x 地図情報はこちら

対象

全対象向け (※大阪府内在住・在勤の就業中の女性※管理職をめざす女性社員、子育て中の女性社員等。業種・企業規模・年齢不問)

主催

大阪商工会議所、大阪府、OSAKA女性活躍推進会議、大阪人材確保推進会議

参加費

無料※先着40名様(申込要)

講師(ロールモデル紹介)50音順


黒田 朋子 氏          
大同生命保険株式会社 主計部  会計課  課長

1992年に入社後、システム部門にて 10 年間、人事関連システム等のSEとして勤務し、その後は人事部門において
給与関連業務などを経験。
2006 年からは生命保険契約の管理や保険料収納を担う契約管理部門において、システム開発や事務スキームの構築を担当。
2021年からは、保険料収納部門の課長として組織のマネジメント業務を経験し、現在は会計部門を統括する課長として勤務。
第2回大阪府男女いきいき事業者表彰 優秀賞受賞事業者


菅野 祐芽 氏           
シオノギテクノアドバンスリサーチ株式会社 ワクチン・ QoL 疾患薬理領域、ワクチン・免疫薬理グループ

2013年夏に職場見学中に先輩方が実験する後ろ姿を見て“私もこういうことがしたい!”と感じて、めでたく 2014 年入社。
2021 年に娘を出産して、難聴児ママになりました。
ワークライフバランス(娘の成長と会社での自身の成長)を見据え、週休 3 日制度やフレックス時間短縮勤務制度を活用し、
毎日満員電車に乗って聴覚支援学校に送り、最寄り駅から勤務先まで電動自転車で爆走しています!
第2回大阪府男女いきいき事業者表彰 優秀賞受賞事業者


濱野 直子 氏         
株式会社ハマリカラボ 代表取締役

学生時代に高校理科教諭免許を取得、6 年間の塾講師経験を積む。
大学院修了後、化学メーカーの研究職を経て、2015 年に理科実験教室を開校。
子どもが主体的に学ぶことを大切にする。21 年に法人化し、現在は生徒数 150 名、近畿エリアに3 校、関東圏に 5 校の
業務提携校を持つまでに拡大。22年からは、児童養護施設へのボランティア訪問も行っている。
第2回活躍する女性リーダー表彰(ブルーローズ表彰)受賞

内 容

○第1部 ロールモデルによるパネルディスカッション    
○第2部 グループワーク

・第1部、第2部ともに、1時間程度
※ロールモデル=お手本となる人物

お申込み方法

下記フォームより2024年9月13日(金)17:00 までにお申込みください。
なお、下記申込フォームをクリックしますと、大阪商工会議所ホームページではなく、
大阪府が管理するお申込みフォーム に移動します。
移動先のお申込みフォームでのプライバシーポリシー等は、大阪府にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
úお申し込みフォームへ

プライバシーポリシー・個人情報の取扱いについて

収集した個人情報は本セミナーの運営に使用しますので、主催者・出演者で情報共有させていただきます。 また、同意があった場合は大阪府男女参画・ 府民協働課及び、大阪商工会議所が実施する男女共同参画推進事業(セミナー等)のご案内に使用させていただきます。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ

お問い合わせ先

【研修詳細・お申込みに関するお問合せ】
問い合わせ:大阪府府民文化部男女参画・府民協働課
      男女共同参画グループ  
TEL 06-6210-9321
メール danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp

【その他のお問合せ】
大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当
TEL 06-6944-6499