 |
|
 |
|
|
2003年に政府は2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする目標を掲げましたが未達成となりました。2020年に取りまとめられた「第5次男女共同参画基本計画」では、新たな数値目標(2020年代の早期に30%程度)が設定され、大阪商工会議所も同目標の達成を後押ししていくことが必要となっています。
大阪商工会議所は2016年度から2020年度までの5年間にわたり「大阪サクヤヒメ表彰」を実施し、企業活動や文化的活動で活躍する累計227人の女性リーダーの表彰を行いました。また、2022年度には「活躍する女性リーダー表彰(愛称:ブルーローズ表彰※)」を実施し、46名を表彰しました。受賞者は、ロールモデルとして自身の経験を紹介することで後進の育成に貢献いただいているほか、業種・職種の枠を超えた幅広い交流ネットワークを構築し、自発的にSDGs達成や2025年大阪・関西万博の機運醸成に向けた取り組みを行うなど活躍の場を広げています。
そこで、本年度も同表彰を継続実施し、企業における女性の役員・管理職登用への取り組みを推進するとともに、ロールモデルの紹介や女性リーダーのネットワーク構築を促進します。
※女性リーダーがガラスの天井を打ち破ることを応援するため、国際女性デー(3月8日)のシンボルであるバラ、なかでも日本企業が世界で初めて開発に成功した青いバラにちなむ。 |
|
|
|
 |
|
|
ブルーローズ賞 会頭名による表彰楯 |
|
|
|
 |
|
|
下記①~③のいずれかに該当し、今後さらなる活躍が期待され、後進のロールモデルとなる方。応募は1社2名まで。
①大阪商工会議所法人・団体会員に属する女性役員(取締役・執行役員等)・管理職・管理職に相当する高度な専門職の方。
②大阪商工会議所個人会員である女性個人事業者。
③大阪に活動拠点をもち社会貢献・都市魅力向上に携わる女性 。
※非会員の方の表彰対象は③のみ。
※非会員の方も応募期限までに入会手続きを行えば会員とみなし①、②への応募も可とする。
※①、②、③とも大阪商工会議所会員による推薦が必要。個人会員の自薦は不可。
法人・団体会員による自社推薦は可。代表者が応募者の場合は他会員からの推薦が必要。
※大阪サクヤヒメ表彰受賞者、第1回活躍する女性リーダー表彰受賞者、政治的活動に携わられている方は対象外とする。
※反社会的団体またはその構成員と認められる方におかれましては、対象外とさせていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
○所定の応募用紙に必要事項をご記入(活動項目については下記【A】【B】から必ず1項目を選択)の上、
2023年10月6日(金)【必着】にて下記までメールにてお送りください。
○応募用紙は、下記からダウンロードしてください。 |
|
|
|
|
|
応募用紙の記入・提出については、「留意事項」を必ずご参照ください。 |
|
|
 |
|
|
【提出先】大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当
E-mail:bluerose@osaka.cci.or.jp |
|
|
|
|
|
活 動 項 目 |
評 価 の ポ イ ン ト* |
業 績
(必須) |
①管理者(専門職)として会社や部門の業績拡大にどのように貢献しているか
②業務において会社のイメージアップにどのように貢献しているか
③業務においてイノベーションへの取り組み、新たな手法の開発や新規市場・新規分野の開拓などを行っているか
④今後、会社へのさらなる貢献が期待できるか
⑤今後、社外に対しても好影響を与えることができるか |
【A】
人材育成、
業務・職場環境改善 |
①部下・後輩など後進の育成にどのように取り組んでいるか
②自らが率先して業務の改善や効率的な働き方を実践することで、
後進に好影響を与えているか
③多様な働き方の推進など、だれもが働きやすい職場環境を
実現するための取り組みを行っているか
④今後、社内だけでなく、他社・他業界等広くロールモデルとして
行動し、後進に好影響を与えることが期待できるか
⑤今後、社会に対して好影響を与えることができるか |
【B】
社会貢献、都市魅力向上 |
①実施する事業の取り組みを通して、新たな地域ブランドの形成や
地域社会のイメージアップに貢献しているか
②取り組む社会的活動において、新たな手法の導入や行政・異分野との連携等により普及拡大に貢献しているか
③取り組みにより、将来ビジネスとして成立する可能性を生み出しているか
④今後、後進に対して好影響を与えることができるか
⑤今後、社会に対して好影響を与えることができるか |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
○「活躍する女性リーダー表彰 選定委員会」にて応募書類に基づき審査を行う。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
○応募締切り 2023年10月6日(金)【必着】
○受賞者決定 2023年12月上旬(予定)
○表彰式 2024年3月8日(金)15:00~17:30 |
|
|
|
|
【問合せ先】大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当 TEL:06-6944-6499 |
|
【個人情報の取り扱いについて】「活躍する女性リーダー表彰」の実施にあたりご提供いただいた個人情報は、本表彰関係業務のほか、本会議所からの各種連絡・情報提供に利用させていただきます。表彰された場合には、氏名、勤務先、役職、年齢、顔写真、略歴を本会議所ホームページや「大商ニュース」のほか、受賞者名簿、各種広報媒体に掲載するとともに、報道機関に公表いたします。 |
|
|
|
|
【第1回(2022年度)実績】 |
|
3月8日に大阪商工会議所にて「第1回活躍する女性リーダー表彰」
表彰式を開催し、ブルーローズ賞46名が栄えある表彰を受けられました。
受賞者には表彰楯と花束(ブルーローズ、ミモザ)が授与されました。 |
|
|
|
|
・ブルーローズ 賞(46名) 会頭名による表彰楯・花束 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
受賞者のことば
|
|
受賞者を代表して 千島土地株式会社 アーカイブ室長 川嵜 千代 氏に
スピーチいただきました。 |
 |
|
|
|
表彰式リーフレット 受賞者46名をご紹介しています。
ぜひご覧ください。 |
 |
|
|
|
|
 |
|
活躍する女性リーダー表彰の前事業である「大阪サクヤヒメ表彰」受賞者に
「大阪サクヤヒメ表彰を受賞して良かったこと」をお聞きしました。活躍する女性リーダー表彰は大阪サクヤヒメ表彰同様に、「女性リーダー同士のネットワーク構築促進」「ロールモデルとしてのご紹介」を実施して参ります。
※所属企業名、役職名は2022年6月時点のもの。順番は氏名順に掲載。 |
|
|
|