• 大阪商工会議所

  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
A ホーム ú 産業・技術 ú 環境・エネルギー ú カーボンニュートラルをめぐる動向と戦略的対応(化学・エネルギー部会講演会)

カーボンニュートラルをめぐる動向と戦略的対応(化学・エネルギー部会講演会)

~将来の事業環境変化を見越して競争力を高める~
  • 無料イベント
  • 部会
  • セミナー・講習会
  • 講演会
標記部会を下記のとおり開催し、副部会長の選任についてお諮りいたします。

その後、ボストン コンサルティング グループ
マネージング・ディレクター&シニア・パートナーの服部奨氏、北沢真紀夫氏
、をお招きし、
「カーボンニュートラルをめぐる動向と戦略的対応
 ~将来の事業環境変化を見越して競争力を高める~」
と題し、ご講話いただきます。

「2050年カーボンニュートラル」の実現に向け、様々な政策が進められようとしているなか、
企業経営においても、カーボンニュートラルに向けた取り組みは、
避けては通れない課題として認識されてきております。

取り組みにあたっては、これまでのビジネスモデルや経営戦略を
変える必要がある企業が存在する一方、
将来の事業環境変化を見越して、先手をうった対応ができれば、
新たな時代をリードし、企業価値を高められるチャンス
でもあります。

そこで、今回の講演会では、
将来予想される事業環境の変化を想定 したうえで、
〇各社において排出削減の意義を明確化することの重要性 や、
〇業種やビジネスモデルに応じた戦略的な削減施策の検討方法
について、先進事例やケーススタディをふまえながらお話いただきます。

是非、ご参加賜りますようご案内申し上げます。

--------------------------
※BCGは、カーボンニュートラルの実現に向けて環境省が策定した「SBT等の達成に向けたGHG排出削減計画策定ガイドブック」支援するなど、国内随一の知見をお持ちです。

開催日時

2021年7月29日(木)

開催時間 等

14時30分~15時50分

場所

リアルとオンライン配信のハイブリッド開催

(1)会場(リアル)参加の場合
大阪商工会議所 4階 401号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)

(2)オンライン参加の場合
Zoomウェビナーで配信いたします。
(視聴用のURLはお申込みのメールアドレスに、開催2日前までにお送りいたします)
x 地図情報はこちら

対象

全対象向け

参加費

無料

講師

ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター&シニア・パートナー
服部 奨 氏
三井不動産株式会社を経て2004年にBCGに入社。東京オフィスを経て、2008年にはBCGパリ・オフィスに勤務。BCG産業財・自動車グループの日本共同リーダー、ハイテク・メディア・通信グループ、マーケティング・営業・プライシンググループのコアメンバー。

産業財、ハイテクなどの業界の企業に対して、全社戦略、中期経営計画策定、グローバル戦略の策定・実行支援、トランスフォーメーション、プライシングなどのプロジェクトを手掛けている。

講師

ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター&シニア・パートナー
北沢 真紀夫 氏
1996年にBCGに入社。BCGヘルスケアグループの日本リーダー。コーポレートファイナンス&ストラテジー、および社会貢献グループのコアメンバー。東京大学非常勤講師。

ヘルスケア関連領域でさまざまなプロジェクトを手掛けている。特に、医薬品業界向け中長期戦略立案、マーケティング・営業戦略、デジタル戦略、新製品上市戦略、R&D戦略などの策定・実行、医療機関に対する成長戦略、収支最大化の支援経験が豊富。また、医療関連保険に携わる企業に対して、ヘルスケア市場での成長戦略やディジーズマネジメントに関わる支援も行っている。

次第

【化学・エネルギー部会 議事】
 (1)副部会長の選任について
   ※化学・エネルギー部会員のみ議決にご参加いただけます。
   ※オンライン参加で議決へのご参加を希望される場合、事務局までご連絡ください。

【講 演】 
 「カーボンニュートラルをめぐる動向と戦略的対応
  ~将来の事業環境変化を見越して競争力を高める~」
  ボストン コンサルティング グループ
  マネージング・ディレクター&シニア・パートナー
  服部 奨氏、北沢 真紀夫

会場参加の注意事項

※1 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、政府・自治体よりイベントの自粛・中止命令または強い自粛要請がなされた場合、本セミナーを延期・中止とする場合があります。
※2 密集回避のため、定員90名様に限定して、会場参加をご案内しております。会場参加に際しては、化学・エネルギー部会員の皆様を優先するとともに、それ以外の皆様については申込先着順とさせていただきます。

  【会場参加されるにあたってのお願い】
   ・当日受付での検温、マスクのご着用、積極的な手洗い・消毒にご協力ください。
   ・参加者同士の間隔を広くとるため、会場では事務局の指定した席にお座りください

  【次の方は、参加をご遠慮ください】
   ・体温が37.5℃以上の発熱がある方
   ・倦怠感や息苦しさ、風邪のような症状のある方
   ・継続的な咳・くしゃみがある方

オンライン視聴の注意事項

(化学・エネルギー部会員かつオンライン参加の方への注意事項)
※3 オンライン参加(ZOOM)をされる方で、議決への参加を希望される場合(化学・エネルギー部会員のみ参加可能)、個別に対応させていただきます。お手数をおかけしますが、下記の事務局までご連絡ください。

(事務局)
大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当
TEL:06-6944-6484 E-mail:bio@osaka.cci.or.jp

お申込み方法

※会場(リアル参加)は定員に達しましたので締め切っております※
※オンライン参加のみ可能でございます※


7月20日(火)までに、下記申込フォームよりお申込みください。
(定員:リアル参加90名、オンライン参加500名)

※1社複数名でご参加の場合は、お1人ずつお申し込みください。
※会場参加に関しては、化学・エネルギー部会員の皆様を優先するとともに、それ以外の皆様については申込先着順とさせていただきます。
※定員を超過し、会場でご参加いただけない場合は、事務局よりご連絡を差し上げます。
úお申し込みフォームへ

個人情報の取扱い

ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所(データ管理責任者)が管理し、本事業の事務業務に利用するとともに、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供(eメールによる事業案内含む)に利用します。また講師には参加者名簿として提供します。これらについては申込者ご本人に同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
※大商の特定個人情報を含む個人情報保護基本方針及び特定個人情報を除く個人データの取り扱いに関するお知らせ

お問い合わせ先

úお問い合わせフォームへ
大阪商工会議所 産業部 ライフサイエンス振興担当 常深(つねみ)、青柳
TEL:06-6944-6484 FAX:06-6944-6249 E-mail:bio@osaka.cci.or.jp