|
イノベーション創出先進地域へ |
![]() |
シリコンバレーシアトル視察団 スタートアップと交流も |
シリコンバレーでは、スタンフォード大学を訪問し、「デザイン思考」をもとにした産学連携事業「ME310」の説明を受けた。これは、企業が出す課題について学生が解決を目指すもの。古川副会頭は、「デザイン思考講座」の大阪での開催やME310成果報告会への大商からの視察について提案し、今後具体化に向けて検討を進めることで合意した。さらに、スタートアップ育成機関などを訪問。日本貿易振興機構(ジェトロ)の協力を受けて、AIのスタートアップ3社からプレゼンテーションを受けた。 |
財務省幹部と意見交換 |
![]() |
尾崎会頭「消費増税への対応支援を」 立野副会頭「前向きな投資促す税制を」 |
大阪商工会議所など在阪経済3団体は5日、大阪市内で伊佐進一財務大臣政務官はじめ財務省幹部との意見交換会を開いた。大商からは尾崎裕会頭、立野純三副会頭が出席した。 |
税制改正要望 実現へ |
![]() |
北委員長が陳情 |
大阪商工会議所は政府・与党内で税制改正の議論が本格化していることを受け、要望実現への働きかけを強めている。12日、北修爾・税制委員長(阪和興業名誉会長)は、自由民主党・税制調査会副会長の細田博之衆議院議員、内閣府副大臣で自由民主党・大阪府支部連合会会長の左藤章衆議院議員を訪れ、大商の「平成31年度税制改正要望」の実現を訴えた。 |
食の都・大阪グランプリ 歴代最年少の小西氏 受賞 |
![]() |
「食の都・大阪」推進会議は10月28日、辻学園調理・製菓専門学校で料理コンテスト「第9回食の都・大阪グランプリ」の決勝を開催した。 |
新入社員研修は大商で |
![]() |
大阪商工会議所は、来年4〜5月を中心に新入社員研修を計17のラインナップで展開する。新入社員が身に付けておきたいマナー・心構えを習得する講座をはじめ、「報・連・相」「電話応対」「文書・メール作成」といった基礎的な業務能力を磨く講座のほか、営業や人事の新任担当者向けの職種別講座などを取りそろえる。 |
マクロミクロ ――― ヒト・モノの交流拡大 |
![]() |
昨年、トルコを訪れた。同国でそれまでの数年間にテロなどが勃発していた後の渡航だったが、訪れた郊外都市は拍子抜けなほど平穏だった。滞在の中で特に印象に残ったことが2点ある▼一つは両国の架け橋の方の増加。同国内の日本語学習者は約2200人、同国内日本語能力試験参加者数は前年の1・5倍と増えている。日本語を学ぶ学生は民謡や将棋など日本文化の素晴らしさを眼を輝かせて語ってくれた▼もう一つは日本製品の劣勢。ショッピングモールでは日本の商業施設よりも開放的で清潔感があり、居心地の良さを感じた。ただ陳列商品は韓国製品ばかり……。その背景には韓国とトルコが既にFTA(自由貿易協定)を発効済みに対して日本とトルコは「交渉中」のためだ▼日本は既にEPA(経済連携協定)を14カ国1地域と発効しており、まもなくEUとのEPA、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)も発効する見込みだが、トルコと日本とのFTAが発効すれば、親日国といわれており大きな消費市場を持つなど、そのポテンシャルは計り知れない。トルコとのヒトやモノの交流が深まることに期待したい。(T) |
大阪の夜を彩る光のミュージアム 「光の饗宴」、来年1月31日まで |
![]() |
大阪・光の饗宴実行委員会(構成=大阪商工会議所、大阪府、大阪市など)は来年1月31日まで「大阪・光の饗宴2018」を開催している。「御堂筋イルミネーション」と「OSAKA光のルネサンス」に加え、大阪府内各所で22のプログラムも実施。同事業の一環として市内約100店舗で特別メニューが楽しめる「OSAKA光ミールクーポン」も販売。詳細はホームページ(www.hikari-kyoen.com)に掲載。 |
スポーツハブKANSAI ISPOと連携シンポ開催 |
![]() |
鳥井副会頭があいさつ |
大阪商工会議所のスポーツ産業振興委員会が所管する「スポーツハブKANSAI」は8日、ドイツで開かれる世界最大のスポーツ用品見本市「ISPO」と連携シンポジウムを大阪市内で開いた。関西に集積するスポーツ産業の国際展開の重要性について活発な議論が展開された。 |
ドローンビジネス拡大に向け研究会 |
![]() |
JAXAから最新情報も |
大阪商工会議所は12月4日、「ドローンビジネス研究会」を開く。今後ドローンの利用拡大が見込まれる点検サービスや災害対応での活用について情報提供を行う。 |
省エネのポイント紹介 |
![]() |
セミナー 経営力強化に |
大阪商工会議所は12月12日、大阪府、大阪市、大阪府立環境農林水産総合研究所と共同で「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開く。 |
環境・省エネ |
![]() |
ビジネス展開支援セミナー |
大阪商工会議所は12月14日、環境・省エネビジネスへの参入をめざす企業を支援するため、Team E―Kansaiと共同で「アジアにおける水・環境ビジネス連携セミナー」を開く。 |
新卒採用を支援 |
![]() |
企業と大学が就職情報交換 |
大阪商工会議所は5日、企業の新卒採用活動を支援するとともに、企業と大学との新たなネットワークを構築するため、企業の経営者・採用担当者と各大学の就職指導担当者が一堂に会する「大学等と企業との就職情報交換会」を大阪市内で開催した。 |
フリーランス人材活用提案 |
![]() |
12月にセミナー |
大阪商工会議所はプロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会と共催で、12月4日、「外部人材活用セミナー」を開く。 |
秋の褒章受章おめでとうございます |
![]() |
政府は11月2日付で、秋の褒章受章者を発表した。大阪商工会議所の役員・議員・顧問・参与・名誉議員からの受章者は次のとおり。 |
常議員会開く |
![]() |
大阪商工会議所は16日、第11回常議員会を開き、 |
会員交流大会 12月20日に |
![]() |
吉本興業の大ア氏が講演 |
大阪商工会議所は会員相互の交流促進を目的に12月20日、「創立140周年記念会員交流大会」を開催する。 |
アセアンから優良企業 |
![]() |
大商ネットワーク活用 商談会盛況 |
大阪商工会議所は10月11日、シンガポール、タイ、ベトナムの3カ国から、日本企業との技術交流を求める優良企業を招聘し、「ASEANイノベーターズフォーラムin大阪」を開いた。これは大商が東南アジアに持つネットワークを活用し、MOU締結先のシンガポール製造業連盟とタイのカシコン銀行、ベトナムの事業協力先であるFPTコーポレーションとの共催で実施したもので、今回が初めての開催。 |
中国ビジネス個別相談会 |
![]() |
専門家がアドバイス |
大阪商工会議所は12月14日、「中国ビジネス個別相談会」を開く。 |
ベトナムから外務副大臣 |
![]() |
西村副会頭が意見交換 |
9日、ベトナムのレ・ホアイ・チュン外務副大臣の来阪に合わせて開かれた経済対話会に西村貞一副会頭が出席し、大阪とベトナム、特にベトナム地方都市との経済交流などについて意見交換した。ベトナム地方都市幹部やブ・トアン・ハイ在大阪ベトナム総領事も参加した。 |
M&Aセミナー 経営者向けに解説 |
![]() |
大阪商工会議所は12月17日、M&Aに関心のある企業経営者を対象に「中小企業のためのM&Aセミナー」を開く。 |
事業承継支援へ 相談デスク開設 |
![]() |
火・金曜の週2回 |
大阪商工会議所は、中小企業の事業承継支援の総合窓口である「事業承継相談デスク」を今年5月から運営している。 |
安藤百福氏の挑戦 |
![]() |
特別展示の関連講演会 |
大阪企業家ミュージアムは、現在開催している特別展示「『食足世平(しょくそくせへい)』の実現に生涯をかけた企業家 日清食品創業者 安藤百福」の関連講演会を開催する。 |
大商会頭賞を贈呈 |
![]() |
大阪市あきないグランプリ |
大阪商工会議所は12日、「大阪市あきないグランプリ」の表彰式で、「黒門市場まる」(フルーツパーラー)に大商会頭賞を贈呈した。このグランプリは、大阪市商店会総連盟が実施するもので、大阪市内の商店街から魅力的な店舗を発掘し、毎年表彰している。 |
取引先倒産リスクに備え |
![]() |
売上債権保全制度 新規加入を募集 |
大阪商工会議所は、売上債権の回収不能リスクを補償する「売上債権保全制度」の新規の加入企業を募集している。 |
心の健康管理セミナー |
![]() |
基礎知識や対策を伝授 来年1月 |
大阪商工会議所は来年1月17日、「経営者と従業員のための健康管理セミナー〜メンタルヘルスの現状と休職・復職者への的確な対応について〜」を開く。 |
地域に密着 ――― 支部の活動 |
![]() |
◆売上につながるネット集客の仕組み※ |
軽減税率制度への対応を |
![]() |
「経理・会計、税務」専門相談窓口 |
来年10月1日に消費税率10%への引き上げと軽減税率制度の導入が予定されている。 |
経営の安定に 無料相談 |
![]() |
小規模事業再生サポートセンター |
大阪商工会議所の「小規模事業再生サポートセンター」は、大阪府内の中小企業を対象に、経営安定や資金繰りなどに関する無料相談を実施している。 |
大阪府内の中小企業対象 |
![]() |
販路開拓や取引の相談 |
大阪商工会議所は、大阪府内の中小企業を対象に、販路開拓や取引など商工経営に関する相談窓口を設け、中小企業の経営支援を無料で行っている。 |
会員の皆様に大商手帳進呈 来年1月18日まで |
![]() |
大阪商工会議所は、2019年版「大商手帳」を会員の皆様に無料で進呈します。一般の方は対象外となります。 |
プライムリゾート賢島 春休み期間の予約受け付け |
![]() |
大阪商工会議所は福利厚生支援メニューとして、会員限定で「宿泊優待サービス」を実施している。このほど、提携施設「海辺ホテル プライムリゾート賢島」の春休み期間(来年3月20〜28日)の予約をホームページ(www.osaka.cci.or.jp/yu-hotel/)で受け付ける。 |
容器包装リサイクル法 再商品化委託の説明会 |
![]() |
大阪商工会議所は12月21日、「容器包装リサイクル制度説明会」を開く。 |
2018.11.30 Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所 |